今週のヘルスケアICTニュース、医療ICTニュース | 医療DX、デジタルヘルスと医療機器のニュースを1週間分まとめて10分でチェック

医療DX、デジタルヘルスと医療機器のニュースを1週間分まとめて10分でチェック

診療情報管理士、上級医療情報技師、介護初任者研修の資格をもつ管理人が、医療DX、デジタルヘルス、プログラム医療機器(SaMD)、医療行政、地域包括ケア、在宅医療・介護、地域医療、ヘルスケアアプリ、ICT、IoT、AI、PHR、RWD、医療機器、電子カルテのニュースを毎週発信

■行政動向
○避難所にいる人の健康状態や病歴、市役所で一覧可能なシステムを開発
○​経産省「PHR利活用推進等に向けたモデル実証事業」最終報告書公開
○総務省「遠隔医療モデル参考書-オンライン診療版-」(改訂版)

■デジタルヘルス
○麻生とNEC,生成AIを活用して病院経営を支援
○CEHD-急騰 子会社がRUTILEAとAI事業開発で協業
○経産省PHR事業に、LIXILのスマートホームシステムが採択
○AI inside、京都府立医科大学と「眼表面希少疾患」予後予測AI開発
○GramEye、AIによる微生物検査システムを医療機器として開発中
○東京通信G子会社のヘルスケアアプリが「ネイチャーメイド」と協働
○株式会社アイソル、「GMOヘルスケア株式会社」に商号変更
○PSP社と考える、PHRから始まる未来の医療

-----------------------------------------------------------
○避難所にいる人の健康状態や病歴、市役所で一覧可能なシステムを開発
https://www.asahi.com/articles/ASS5Y3TNZS5YPLXB00PM.html
南海トラフ地震が発生した場合に大きな被害を受けると予測されて
いる高知県宿毛市が、災害発生時に市民がどの避難所にいるのかを
一覧できるシステムを開発した。開発のベースとなったのが、
電子カルテや投薬歴などの医療情報を共有する「はたまるねっと」だ。
(朝日新聞 2024.5.31)
-----------------------------------------------------------
○​経産省「PHR利活用推進等に向けたモデル実証事業」最終報告書公開
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000093.000033983.html
株式会社カケハシとイオンリテール、大塚製薬と構成したコンソに
よる実証事業「購買活動と処方データとが紐づくPHRの活用により
生活者が意識しなくとも健康維持や生活改善に向けた行動変容を
促進するプラットフォームの構築」について、
最終報告書が公開されましたのでお知らせします。
(PRTimes 2024.5.27)
-----------------------------------------------------------
○総務省「遠隔医療モデル参考書-オンライン診療版-」(改訂版)
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu06_02000395.html
総務省は、医療機関等がオンライン診療を導入する際に必要となる
情報及び事例等を取りまとめた「遠隔医療モデル参考書-オンライン
診療版-」を改訂した。改訂のポイントは以下。
・歯科、服薬指導、へき地医療等での導入事例を追加、掲載事例を充実。
・医療機関及び患者の双方のメリットを分かりやすく記載。
・事故事例の掲載、サイバーセキュリティに関する記述を充実・強化。
・オンライン診療に係る情報収集先等の情報を掲載。
(総務省 2024.5.31)
-----------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------
○麻生とNEC,生成AIを活用して病院経営を支援
https://www.innervision.co.jp/products/release/20240706
麻生グループの麻生 飯塚病院と麻生情報システムと日本電気は,
飯塚病院の経営データをAIで分析し,その結果をもとに生成AIを
活用して経営判断を示唆する「病院経営マネジメントサービス」の
実証を本年4月から開始した。
(INNERVISION 2024.5.29)
-----------------------------------------------------------
○CEHD-急騰 子会社がRUTILEAとAI事業開発で協業
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/e27f805458f6a1916f8e60c8733ec406f1394c23
CEHD子会社のシーエスアイが、RUTILEA(京都市)と
医療・ヘルスケア分野におけるノンバーバル情報を活用した
AI事業開発の協業に関する基本合意書を締結したと発表した。
(トレーダーズ・ウェブ 2024.5.29)
-----------------------------------------------------------
○経産省PHR事業に、LIXILのスマートホームシステムが採択
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000540.000015099.html
LIXILは、経産省の情報連携基盤を介したPHRユースケースの創出に
向けた課題・論点整理等調査実証事業の実証事業者として採択された。
“自然と健康になれる社会”を実現するPHR 「Life Assist2」を
利用した健康で快適な起床のための入浴や入眠の誘導サービス。
(PRtimes 2024.5.31)
-----------------------------------------------------------
○AI inside、京都府立医科大学と「眼表面希少疾患」予後予測AI開発
https://aismiley.co.jp/ai_news/ai-inside-kyoto-refectural-university-of-medicine-eye-disease-ai/
両者は、眼表面希少疾患である「Stevens-Johnson症候群(SJS)」の
数年後の眼表面所見の予後(経過の見通し)を予測するAIを開発
したと発表した。
(AI Smile 2024.5.31)
-----------------------------------------------------------
○GramEye、AIによる微生物検査システムを医療機器として開発中
https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/column/16/021500017/052200332/
GramEye(大阪府茨木市)は、グラム染色による微生物検査を
自動化機器と人工知能(AI)によって実施するシステムを、
医療機器として開発している。
(日経バイオテク 2024.5.27)
-----------------------------------------------------------
○東京通信G子会社のヘルスケアアプリが「ネイチャーメイド」と協働
https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202405300544
大塚製薬が展開するサプリメントブランド「ネイチャーメイド」が
有する栄養情報やサプリメントチェックなどのツールに加え、
東京通信グループ子会社パルマ「OWN.app」が持つ筋トレの
知見及びトレーニングメニューなどを生かし、健康的で効率的な
筋トレや栄養摂取に対する知識・体験を普及させることを目指す
としている。
(株探 2024.5.30)
-----------------------------------------------------------
○株式会社アイソル、「GMOヘルスケア株式会社」に商号変更
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000709.000030257.html
GMOインターネットグループのアイソルは、商号を「GMOヘルスケア
株式会社」に変更する。同社はクリニック向けの一体型電子カルテ
システム「ハヤブサ」などを提供している。
(PRtimes 2024.5.27)
-----------------------------------------------------------
○PSP社と考える、PHRから始まる未来の医療
https://www.mitsui.com/wellness/1575/
PHRサービスの国内No.1シェアを誇る「NOBORI」を展開するPSP社の
依田代表をお迎えし、医療機関と民間企業が連携する上でのポイントや、
PHR事業の展望、ビジネス目線で活用可能性について教えていただきました。
(三井物産Web陽だまり 2024.5.31)
-----------------------------------------------------------