簿記2級試験★まとめ★ | モトキの勉強のーと

モトキの勉強のーと

資格検定など。育児と仕事をしながら税理士試験に挑戦します。

簿記2級の受験のまとめをしておきます。
(結果はまだ出てませんが冷や汗


(使用テキスト・問題集)
『とおるテキスト』
『とおるゼミ』
(ネットスクール)


(使用過去問題集)
『出題パターンと解き方』
(ネットスクール)


(勉強期間)
◎第115回簿記3級受験時(4年前くらい?)

2級も併願しようと思い、商簿のテキスト・問題集を1周。
→結局、工業簿記まで手が回らず受験せず。



◎第122回簿記2級受験時

商簿・工簿ともにテキスト・問題集を1周、
過去問をする時間はほとんどなく3分の2くらいを1周。
→不合格(=´;ω;`=)




◎第127回簿記2級(今回)受験時

75日間(1日に2時間弱勉強)。
商簿・工簿ともにテキスト・問題集を1周、
過去問を3周。




こうやってみると、結構2級に時間を費やしてますねネコ
(中途半端に勉強しがちな私・・・ポリポリ



これまで2級を勉強してきた感じでは、だいたいテキスト1周、問題集を1~2周、過去問を3周すれば合格ラインに到達するのかなぁという気がしましたヒラメキ!



あと、簿記はやっぱり問題演習が重要だということを実感しました。



前回受験した時は、圧倒的に問題演習が足りてなかったので、試験時間ギリギリに解き終わり、見直す時間がほとんどなかったのですが、



今回は問題演習をしっかりしたので、1時間ちょっとで解き終わり、見直しもしっかり出来ましたにこにこ