日向坂46・個別握手会レポ(10/22) | 超絶メタアナリシス

超絶メタアナリシス

~女性アイドル論を中心に、政治・経済、スポーツ、芸能などなど、時事問題を独自の視点で分析~
☆☆☆ 都心(台東区)在住です ☆☆☆

昨日は日向坂46の個別握手会でした。場所は幕張でもパシフィコ横浜でもなく東京流通センターで、私は初めての現場でした。

 

予定は、3部(14:30~16:00)の券があるのと、3部終わりにこの日唯一の生誕祭(高瀬愛奈ちゃんの生誕祭)が行われるのでそれを見ることです。

 

朝は雨が降っていましたが、私が行く頃にはやんでいました。同じ頃、東京の空には虹もかかっていたみたいで(私は見れなかった)、天皇陛下の即位礼正殿の儀が昨日はありましたが、偶然ながらそれに合わせた感じで神秘的でした。

 

 

 

 

初めての流通センターの感想としては、駅からすぐという立地の良さはありますが、各部ごとに総入れ替えとなる手狭さは雨や風の強い日には待機列に並んでいる人にはつらいみたいで、Twitterにはそういうコメントがかなり目立ちました。

 

この日のファン層は男性多め。でも、女性も少ないわけじゃなく、結構、おりました。

 

 

 

会場内に入ると、私の推しメンで握手予定の潮紗理菜ちゃんのレーン(11レーン)はすぐ目の前。

 

しかし、近寄って各レーンの前に出ている立札を見ると、「今日は声が出ないんです、うんぬん」との説明書きが...

 

すぐに並んで激励を込めた握手をいたしました。

 

 

土曜の全国握手会は途中からお休みしていましたが、それだけでなく、9月8日の岡山のイベントや9月29日の個握も休みが入り、おとといの冠番組(『日向坂で会いましょう』)も途中から出ていなかったので、声が出ない=かぜという単純な原因ではないような気がしていたので、こういいました。ただし、明るくジョーク風に。

 

「えへへ」って笑顔で返してくれたのでハズレていたみたいですが、何はともあれ、今後は快方へどんどん向かうことをお祈りいたします。

 

この後は、生誕祭のエリアへ移動し待機...

 

待機しているあいだを利用してこの日も募金をいたしました。例によってメンバーのメッセージボードもありましたよー

 

 

 

生誕祭は、3部終了後、10分ほどして開催されました。

 

ハロウィンが近いということで各メンバーともコスプレで昨日は握手をやっていましたが、それが生誕祭では一覧できて、とてもお得な生誕祭だったと思います。

 

 

また、会場の狭さがこの点については功を奏し、和気あいあいさと会場内みんなの祝福する声が反響し合うのが実感できる、とても暖かみのある、ほっこりする生誕祭でした。見ているだけで気持ちがあったかーくなり、昨日は肌寒い日だったので、外に出されてもカイロがわりに心を暖めてくれました。

 

(会場内から出た直後の様子。左側は4部の入場列です)

 

 

 

さてこの後は、トイレを済ませたあと、別建物にあるグッズ販売エリアへと足を運びます。

 

推しメンタオルの売れ行き状況が掲示されていたので、記録のために写真を撮りました。

 

 

丹生ちゃん、佐々木久美キャプテン、金村さん、東村めいめい、松田好花ちゃんが完売!

 

元から用意している数がメンバーによって違うとは思いますが、人気度を見るには参考になるデータですね。

 

続いて、潮紗理菜ちゃんの生誕ブースに行き、誕生日のお祝いカードを記入。

 

 

このあと現場を離脱しました。

 

短い滞在ながらも有意義な握手会でした。