ライギョにアオリにアオダイショウ‼️ | もっちの釣りブログ

もっちの釣りブログ

おもに房総半島の海や山で遊んだことを日記にして残そうかと思い始めてみました♪

昨日は昼過ぎからの雨の予報でしたのでアジ釣りに行きたかったのですがやめて

近くの野池に久しぶりの雷魚を狙いに行って来ました‼️


池に着いてみると👀


ヒシモはまだ所々で

曇っていたせいもあるのか雷魚は浮いていませんでした

フローティング系のルアーから試しますがアタリはありません‼️


こうなると

おそらくべた底に着いた状態でじっとしているか❓少しずつ動いて餌を探しているか❓

だと思いますのでワームが強いと思いリグを交換して

魚系のワームにチェンジ


ソルト入りを選びノーシンカーにしてキャスト


浮いたり沈めたりを繰り返し

雷魚のアタリを待ちます😄



すると浮いた瞬間に❓

なんだか変なアタリ

そのまま釣れずにピックアップ



あらま👀👀



二回噛んでますね‼️


一回しかアタリが分からなかったけど

チャンスは2回あったのね😅


しかも横から噛んで

ハリのあるところまで行ってないのが

みそですね❣️

流石ライギョちゃん


って事は

この釣り方で合ってるってことですね‼️


この後も浮草と何もない場所をギリギリに狙い

浮いては沈みを繰り返しバイトを誘います


するとその時は来ました


ラインが勝手に沖に向かいます

今回はアタリが分かりませんでしたので

おそらく沈んだ時にパクリンチョしたと思います


一呼吸入れてから

ラインを張ってフッキング



スルスル

バチャバチャと上がってきたのは




子雷魚😄




この池のアベレージです


この後もアタリがあり計3匹同じようなサイズのライギョが釣れて終了です



携帯が鳴りました



なになに


おっ

釣りに行っていた息子から





あはっ😂





でかっ

フィッシュグリップカッケーな


デカッ


自慢げに‼️



なんとサイズは75センチ


人生最大雷魚だそうです



本日は完璧に父ちゃん負けました〜♫




ちなみに一昨日は‼️


アオリイカを狙いに友達と出かけ   




2キロのアオリイカを3杯❣️




もーなんなんでしょう

なんでコイツだけ釣れるんだろ‼️



まー3歳になった時には

既にスピニングリールを使いこなしてましたからね❣️


英才教育したおかげで

今では立派なアングラーになりました。

釣りバカ人性を歩む事でしょう笑笑♫


忍ちゃん❣️

たまには釣りに連れて行ってやってくれる⁉️

太刀魚鍛えてやってくれ〜



凄すぎて何


持って帰って来ましたが

この時期のアオリイカの生臭い匂い全開でした


羨ましすぎて😂😂ナイス👍フィッシュ🦑


デカアオリ特有のジェット噴射をくらいながら

竿をたて‼️

いなしながらの攻防が目に浮かびます‼️

あの瞬間がなんともたまらない

ドキドキのやり取りなんですよね〜


あー羨ましや❣️



私はアオダイショウの脱皮に出会いました‼️


家に帰ってからは


次の竿の準備







今度はどんな竿にしようかな〜


考えながら削ります❗️


薄くなればなるほど力をいれられなくなるので

丁寧に慎重に



グリップエンドはこんな感じかな


この段階ではまだ接着はしていません

頭の部分は2段締め込み式にしてみました


コレでワンピースロッドの基が出来ました‼️


少し硬めのファーストテーパーロッドにしようかな


ちなみに木は🌲🌸山桜ですね


この後薄皮を削ってみて

明暗が出れば良いんですけどね

なかなか難しい感じですね

やってみます😁