モト・アミーゴのブログ
ホームページをがリニューアルオープンしました!
ぜひご覧ください!!

http://moto-amigo.com
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

円安が酷いので国内ハーレーを要チェックや!

円安が酷いです。

 

コロナやウクライナ情勢で原材料が入りにくく様々な物が高騰していますね。

 

ハーレーのカスタムパーツなども値上がりしました。

 

車やバイクも異常な値上がりです。

 

こんな状況下で安くハーレーを買いたい方は

 

自分でいじってみる事を前提にして

 

現状渡し、ベース車両でハーレーを買ってみてはどうでしょうか。

 

現状渡しでまずは通常の車検を通せるようにして

 

(中には車検残ってる物もありますよ)

 

そこから気になる所を修理するか

 

カスタムで変更してしまうか…

 

いきなりエンジンオーバーホール済で買うよりも

 

リスクはありますが

 

圧倒的に安く買えます。

 

壊れても、高くなった相場との差額を思えば

 

自分でいじって直していった方が

 

やっぱり安く済みますし愛着もわきますし経験が出来ます。

 

もしオーバーホール済の300万のショベルヘッドがあったとして

 

かたや現状渡しで200万のショベルヘッドがあったとします。

 

差額は100万

 

トラブルが怖いからと300万のショベルを買っても、実際壊れないかどうかは

 

乗ってみないと分かりません。

 

壊れる内容にもよりますが。

 

300万のショベルのエンジンが壊れて修理代50万かかったとしたら350万

 

もし、200万のショベルが壊れて修理代50万かかったとしたら250万

 

また、修理と言っても自分でやって50万の修理と

 

店でやってもらって50万の修理では全然出来る範囲が変わってきます

 

自分でいじってみたい人は

 

情熱さえあれば意外となんとかなるもんです。

 

こちらでも現状渡ししますので。

 

欲しい物がある方はお気軽に携帯電話ならしちゃってください。

 

ではまた!

 

 

 

 

 

 

ハーレーを買う相談だけして、他店で買われても全然OK!

当店の店名のmoto AMIGOは、バイク仲間と言う意味です。

私の初心は「バイク乗りを増やしたい、楽しさを知ってほしい」です。

ただ純粋にバイクが好きなのです。
今でもワクワクするのです。

そんな店主です。

ハーレーの事、初心者でなにも分からないので…
と言う方は、お気軽にご相談下さい。

相談だけして、他店で購入されても、全然OK!

バイクたのしいな~と楽しんでもらえるのが一番嬉しいです。

手動進角のデスビが回りにくい人向けの記事です

ここ10年位何となくそのまま乗ってた不具合が、手動進角のデスビ本体の回転不良。
不良とまではいかないのですが、手動進角を戻そうと、スロットルを操作しても一番遅い所まで回らない程度。
手で回せば回せるし、始動の時にそうすればいいし、走行には大きな影響は無かった。

しかし厳密にいえば、走行中に自分のペースで走れないとき、前に車がいたりして3速だと回転が低めで、2速だと回転が高めになるときに、進角をやや遅くするという操作がしにくい。

と言うことで、スロットルからのワイヤー等確認をしたところ、動きがしぶいのはワイヤーではなく、デスビ本体が回りにくいからでした。
↓につづく
部品の展開図をみると、20番のリテーナーを外せば、デスビ本体の上部だけ外せるようだ。
2番のキャップ止めで、リテーナーの抜け止めもかねているので、2番を外してリテーナーをはずしました。
リテーナー現物を確認すると、ゴミやら古くなった油汚れやらでコテコテです。
まず一回目、リテーナーとデスビ本体のリテーナーの当たり面を掃除して、グリスをリテーナーに塗って復旧して動作テスト…

少しはよくなったが、回転するときのズリズリと言う音が改善されていない。

確認後、再度分解してリテーナーの当たり面がきついのかと思い、曲げてみて当たりを弱くしようとするが、硬いし曲げすぎたりして何度も触っていたら折れた~なんて事になるのも嫌なのでリテーナーの荒れている面を、研磨しました。
↓につづく
汚ない手書きですが、こんな感じです。
荒れている面が、結構ガリガリだったので、綺麗に研磨しました。

動作確認をすると、スムーズに回るようになりました。

厳密にいえば、デスビ本体も外して~となるのでしょうが、そこまでやらなくても行けるかどうか、また10年様子を見ますw

来年で愛車に乗って20年になります。

話はそれますが、この20年間で排ガス規制が厳しくなっていて、内燃機を撲滅するためにやっているのか?と思わせるレベルにまで来ています。

バイクに乗ったことのない人が、バイクの法律や規制を作っているこの違和感。

何でもかんでも電気って訳には行かないって事に気がついて欲しいものですね。


ショベルヘッドのクラッチが軽くなりました



妻のショベルヘッドFXSBのクラッチが重く。
 
20年ほど前に仲間内で「ショベルヘッドのクラッチはそんなもんだから、握力をつけてバイクに合わせるしかない」みたいな話になり、ショベルヘッドを乗り始めるにあたって、にぎにぎするクランプタイプの器具で鍛えてから、乗り始めたのでした。
 
ところが、約20年後の今日クラッチケーブルを新品に換えたところ、400ccアメリカンクラスの軽さになり、驚き!
 
え?
 
この20年間なんだったの?
ま、子育てのあいだ、ほとんど乗っていなかったけど、こんなに軽くなるとは…
 
他にも軽くするための処置をしていたので、それとも相まって軽くなったと言うことになりますので、皆様の参考にまとめてみます。
 
現車は1984年式のFXSB
 
処置その1
プライマリーのダービーカバーを外し、クラッチのプレッシャープレートを押さえるプレッシャースプリングのナットの調整を、クラッチが滑らない範囲で押さえる力が弱まる調整量にする。
 
処置その2
クラッチワイヤーが切れていなくても、新品に換える。
 
処置その3
最適な長さのワイヤー長さを選ぶ。
つっぱらない丁度の長さと、最短のルートのケーブルの取り回しにする事で、ケーブルの内部の摩擦が減る為。
 
処置その4
クラッチレバーの、動作部分のオーバーホールをする。
車体が古いので、錆びていたり、グリスが変質してカチカチになっていて、抵抗となる為。
 
 
といったところです、基礎ですがやっぱり大事ですね。

妻も、あまりに軽くなったので驚き&ご満悦でした。
 
今回取り外したクラッチケーブルの画像をご覧ください。
 
いくつか周りのワイヤーが切れていて、それも摩擦になっていましたし、そのうち切れてしまう所でした…

また、錆びも出ていて、クラッチケーブルを持ってワイヤーを動かそうとすると、相当の力を入れないと動きませんでした、よくこれでクラッチ操作出来ていたなぁと言うレベルでした。
 
クラッチの重さが気になっている方で、まだクラッチケーブルを換えていない人は、迷わず新品に交換しましょう🎵
 

ボルトナットの小ネタ

本日、フルカスタムのバイク納車完了いたしました。
 
今までで最もボリュームのある内容でしたので、納車できて本当に感無量です。
 
ここで、お客様とも話していた小ネタをご紹介いたします。
 
バイクの狭いところや、奥まった所に出ているボルトにナットを締めないといけない!
 
という時ありませんか?
 
バイクいじり「あるある」にもなるのですが、ナットをつまむと奥に指が届かず、中指か人差し指でボルト先端を触ることしかできない汗
 
ナットが入らないぞ~
 
イライラ…
 
あれこれしているうちに、ナットが落下してしまって、バイクの隙間から見えないところにナットがぁ…
 
今度はそのナットを探すのに時間を喰ってしまい、昼間で明るくてもライトで奥の方を照らしてのぞくと…あったあった!
 
ここから落ちて、転がって
 
こんなところにあったのか!
 
そして自分の指が、もっと長く細くならないとこれは無理だな…
 
宇宙人の指じゃないと無理だな…
 
私は
おーい、UFOから降りてきて、このナット締めてくれよ~と何回宇宙人に頼んだかw(ジョークですw)
 
宇宙人がいないときは、地球人の指で何とかナットを締めないといけませんw
 
そんなときは、マスキングテープを用意してください。
 
黄色とか緑とか青色の紙のマスキングテープがいいです。
 
画像のように、ナットをマスキングテープで指に巻き付けて下さい。
 DSC_2753.JPG
完全に巻き付けるとバイクと一緒に寝ないといけなくなるので、着物の襟のように斜めに巻き付けて、指先にナットを乗せた状態にしてください。
 
どうでしょうか?
 
指先にナットがくっついてしまえば、あとはボルトを指先で押しながら、ボルトを回してあげると、凄くわかりやすい感触が伝わってきます。
 
ナットにボルトをスムーズにいれるには、ボルトかナットいずれかを軽くコネコネ動かしてあげると、ネジ山に入りやすくなります。
 
機械をいじる人にしか役にたたない小ネタですが、わかる人にはわかるはずです。
 
あなたのバイクいじりに少しでも役にたてば幸いデス!

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>