帯締めを斜めにするだけでグッとお洒落になる方法 | 高価な着物を半額で買う裏ワザ

着付けも習って、ちゃんと着れているけど
なんか今ひとつしっくりこないなぁという方
いますよね。


きっちり着ているのがかえって
着慣れてないなぁっていいますか。


男性で言うと新卒のスーツ姿が
イマイチこなれてないなぁっていう感じでしょうか。


呉服屋に務めている頃、なるほどなぁと思ったのが
女将さんの帯締めの〆方でした。
全然真っ直ぐじゃない。
かなり斜めになってしまってて
歳だからか?と思っておりました。


まぁ、そのうちわざと崩しているのだな
とわかったのですがちょっと自分流にするところが
お洒落なんですね。


やり過ぎるとこれ又、だらしなかったりして
みっともないんですけど。


人それぞれに顔の雰囲気で衿を合わせた方が良かったり
くつろいだほうが良かったり。


衿の抜き方とかお太鼓の大きさとか似合うやり方は
千差万別できちんとしているのが良いわけでは
なかったり、砕けているのが良いわけでは
なかったりするわけです。


ちょっと、着付けを工夫するだけで
ぐっとお洒落になるかもしれませんよ。


早速、姿見に向かって色々試してみてくださいね。