沁みます 川鶴 秋あがり | 京橋もとブログ

京橋もとブログ

新橋で6年目の節目に京橋に引っ越してまいりました!
日本酒約50種が小さいグラスで色々と呑めます。
型にとらわれず、旬の食材を活かしたコースお料理をお愉しみください。

京橋で自称3本の指に入る「入りづらい」入口かと思いますが、どうぞお待ちしております!

昨日 早い時間にご来店の年配の紳士

「一人ですが少しだけ飲めますか?」

「もちろんです でもご予約の方がいらっしゃるので○時までになりますが よろしいですか?」

「結構ですよ」

何て落ち着いた佇まいなんだろう・・・

一言ふた言 お話を伺い始めると今は現役時代は世界を飛び回っておられた方

イタリアの話になって 厨房のナベちゃんが以前働いていたイタリアのホテルの支配人が共通の知り合いだったらしく会話が盛り上がっていました。

世間は狭いものだと改めて思うと同時に常にアンテナを沢山立てている方はお話も聞いていて楽しいものだと思いました。

明日は矢島酒店のお酒の会  日本酒のアンテナ立てまくって美酒を愉しんで参ります!


さて 涼しくなってきて心身ともに「秋のお酒」を欲してきた今日この頃

心に沁みるお酒が今日のおススメです!


新橋もとブログ-image

「川鶴 秋あがり 純米無濾過生原酒 近江玉栄」 

香川・観音寺の情熱の蔵元 川人氏率いる川鶴酒造が醸すお酒「川鶴」

今季初挑戦の酒米 滋賀県産玉栄で醸したのがこの1本

蔵見学をさせていただいた時にちょうどタンクで発酵中だったこのお酒

新酒を頂いた際はそのフレッシュな味わいに驚嘆いたしました。

今回は氷点下貯蔵で春・夏を越し この絶妙なタイミングで出荷です!


新橋もとブログ-image

それでは早速 いざ開栓!!

滑らかに入ってきます。

舌の上でお米の旨み 心地よい酸がパーッと広がっていきます!

「玉栄っていいお米だよな~ 旨いっ!」

心地よい酸が引く頃 落ち着いた甘みと香ばしい旨みがまた現われます。

「川鶴の旨みはお米の旨みを最大限に引き出すところ」


いかなる酒米で造ろうともこの軸は一切ぶれることなくギュッと一升瓶に詰まっております。

燗も旨いですよ~!

是非合わせてみて欲しいのが・・・


新橋もとブログ-image

お肉です!

黒毛和牛の旨みと川鶴・玉栄の組み合わせ

悶絶です!

お試しあれ!!

店舗情報→  http://r.tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13112221/



【緊急告知】


「天★&新宿もと&新橋もと バーベキュー大会 開催!」




日時 10月14日(日)   11時~15時




聖蹟桜ヶ丘の多摩川土手  (京王線 聖蹟桜ヶ丘駅下車)

会費 5,000円

定員 100名

参戦ご希望の皆さま お電話ください!!

お一人様でも 勿論OK! 私がお相手いたします(笑)


03-6459-0467  新橋もと