i-solar(ソーラーファーム) | 工学部修士卒の銀行員が建てる一条工務店 i-Smart平屋と住宅に纏わるノウハウ集

工学部修士卒の銀行員が建てる一条工務店 i-Smart平屋と住宅に纏わるノウハウ集

子供が生まれるにあたって自宅を建てることに。
家を建てるにあたってのノウハウ集として綴っていきます。
i-Smartの平屋を建てる予定です。

売電価格が下がることから、
資金回収期間は13年前後になるのではないかと見ています。
(面倒なので計算はしていませんが・・・・)


今年度は太陽光パネルの価格もかなり下がりましたから、
今申請している人はかなりメリットが受けられます。

さて、今一条工務店に行くと
i-solarという商品の建築例図面が壁に貼ってあることがあります。
最近5つの展示場を見ましたが、
そのチラシ(パース図)が貼ってあったのは1つの展示場だけでした。
ですのでどこでも見られるわけではなさそうです。


これはどういうものかというと
庭の地面に太陽光パネルを設置できるというものです。
ただし上限値として50kwと定められています。
我が家では最終的に見送ることなりましたが、
これは新たな可能性を切り開くものと期待しています。


今現在、一条工務店の平屋ブログは
大変多くなってきましたが、その理由の1つとして
太陽光パネルをフルに乗せられることがありました。
太陽光パネルの搭載量を増やすには
①平屋にする
②建坪を増やす
③ソーラーカーポートを設置する
くらいしかありませんでした。
ここに、
④地面に架台を置き、その上にパネルを設置する

という選択肢が加わりました。
①キャッシュは無いけど土地はある
②土地が安い地域の方は、
メリットを享受できる可能性が高いです。


建坪を小さくまとめて、庭に太陽光パネルを

敷き詰めることができるので、

収支計画を大きく改善することが期待できます。


気になる価格ですが、1kwあたり35万円だそうです。
屋根に設置するときと同じ価格です。
この価格には防草シートと架台の価格も含まれており、
全額を夢発電で補うことができます。


今から売電価格42円でソーラーファームをやることは
時間的に無理ですが、これから計画する方であれば
十分検討する価値があると思います。


最終的に我が家ではソーラーファームを
見送ることにしました。
営業さんにも設計士さんにも頑張ってもらいましたが
やはり検討する時間が少し足りなかったですね。
隣地との関係から日照時間を確保できるのかとか、
配置図面をどうするのかとか、まあ色々あります。
単純な計算だけなら、ソーラーカーポートをやめて、

50kwまでパネルを敷き詰めれば、

かなり我が家の家計も助かったと思いますが、

総合的に考えて見送ることにしました。



   ランキングに参加しています。

↓ ぽちっとして頂けるとテンションが上がります ↓

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 一条工務店へ
にほんブログ村

Android携帯からの投稿