ゲームタグ付けといてタイトルが「なかむら」。

そんなゲームが・・・?

となっている人と「あぁ!ラムラーナでしょ?」って思う人どれぐらいの割合なのでしょうか?

先日長いブログ記事を書いていて途中で消してしまって意気消沈の私です。

と言うわけで今回ご紹介したいゲームはこちら。

「LA-MULANA」(ラムラーナ)でございます!

私の名前はルエミーザ・小杉。
大学では考古学を教え助教授をやっている。
休暇があれば世界中を飛び回ってまだ見ぬ世界の古代遺跡を探している。

ある日講義を終えて研究室に戻るとの封筒が。

中には

『ついに見つけたぞ!! 私の勝ちだ!! (^_^)v』

この字には見覚えがある。

親父だ。

親父はついに見つけたらしい。

この勝ち誇り挑発的にも思える言葉は私に来いと言っているのだ。

行き先は全ての文明、全ての生命の起源と言われている地。

そこの名は・・・

『LA-MULANA』

現地に着いた私はまず遺跡近くの村に寄った。

ここならきっと親父も立ち寄っていたに違いない。

早速、村の村長に話を聞くことにした。

「よく来た、お前がルエミーザ博士じゃな?」


話によるとどうやら親父は遺跡に入って数日前から帰ってこないらしい。

遺跡の内部の事は現地の村の村長でさえ未だに謎に包まれた場所。

村長に遺跡の場所を聞き村で準備を終えた私は早速向かう事にした。

どうやら村長はついてこないが遺跡調査用に持ってきたPCにメールで随時情報をくれるというのだ。

先人の知恵を頂けるのならありがたいものだ。

遺跡に近づいて来た時に早速村長からメールが・・・

”ルエミーザ博士様
お世話になっております。ワシです。
取りあえず試しにメールしてみました。
まだ村の周りをうろついていますでしょうか。
遺跡に入る前に小手調べに、
ほら貝を取ってみてはいかがでしょうか。
遺跡の入り口の上、音の谷と言う所にある宝箱です。
オモリがあれば開けられるでしょうよ。
下キーを押せばオモリを乗せられるよ。
それではこれからもちょくちょくメールします。
さびしくなったらワシのテントによってね。    ”


お・・・おう。

なんともフレンドリーな爺さんだ。

とりあえず言われた通りほら貝を取りに行くとするか。

これが爺さんの言っていた宝箱だな。



[ほら貝]:大きな貝を利用した楽器。遺跡内の謎が解けると不思議なメロディーで知らせてくれる。


ほう・・・これはありがたいここまでの道中で手に入れた地図と合わせて行けば何とかなりそうだ。

遺跡の入り口の石版にはこう書いてあるようだ。


この遺跡に入るものは心せよ。
ここは我らが待ちかまえし試練の地。
力無きものには死が待ちかまえる。
7つの歴史を知り、あまたの試練をくぐり抜けた者に
我らは語り掛けるだろう。
                        ”


遺跡の内部は広く入り組んでる様だ。
この「ただのしかばね」になってしまったこの人も遺跡の犠牲者なのだろうか。


どうやら私の遺跡調査も長くなりそうだ。

しかし、それよりも親父の安否も気になる。

この遺跡の謎を解明し親父を探し出さねば!



と、言うわけで数年の開発、会社の発足を経てWiiコンソールで配信されじわじわ売れに売れて評判が評判を呼び今では世界各国で配信されているゲームでございます。

ディレクターは中村さんと言う方だそうです。

中村

なかむら

らむかな

↓???

らむらーな

だそうでまだにわかファンの私にはわかりませんが「1分40秒でわかるラムラーナの歴史」はこちらの動画でどうぞ。



ずっと気になってたゲームでWii版買えばよかったんですが押し入れから出すのが面倒で気が付いたらsteamで配信されてたり・・・

はい。

その流れです。

$14.99USD



$3.74USD

なんと!まだ間に合う!

1月3日まで!
(価格の確認は配信サイトで再度確認お願いします)


Wiiなら1200Pだそうです。

値段はともかくとにかく面白い!

攻略サイトでは無いので謎解き部分はぶった切りましたが最初の遺跡の間だけで2時間かかってました私。

最初の遺跡の間なんてジャブでもないぐらいの謎解きなのに。

初見プレイではクリアするのに40時間かかると言われてるそうです。

私は方向音痴で人の話を聞いてる様で聞いてないタイプ。

40時間で終わればいいけどね・・・

「ラムラーナ2」も決まってるこちらの作品。

新作が出る前にいかがでしょうか?

骨太遺跡謎解きアクションゲーム「ラムラーナ」オススメです!

最後に公式サイトのご案内。
http://la-mulana.com/jp/
最近スマートフォンやタブレットで配信された2つのゲーム。

「ドラゴンクエストⅧ」



「グランドセフトオート サンアンドレアス」

ドラゴンクエストⅧ
2004年11月27日
PS2用として発売

グランドセフトオート サンアンドレアス
2004年10月26日
PS2用として北米で発売
後に日本では2007年1月25日に発売
(この大幅な遅れはホットコーヒー問題(Wiki)のせいでもある)

お値段

iOS版「ドラゴンクエストⅧ」(以下DQⅧ)

:2800円

iOS版「グランドセフトオート サンアンドレアス」(以下GTASA)

:700円

まったくゲーム性が違う物なのでどっちが面白いどうとかを抜きにしてもDQⅧが高すぎると思うのだが・・・

やり込みで言うとGTASAの方が遥かに長く遊べる。

DQⅧに今更2800円も払うのならナンボでも他に買えるソフトがあるだろうに。

某アイドル商法の様な値段設定。

これがまたランキングで1位になってるからスクエニも笑いが止まらんだろうな。

たぶん私が買った最後のスクエニゲームはこのPS2のDQⅧなような気がする。
(スクエニが間に割り込んだ海外ゲームは除く)

↓これよりもさらにiOS版DQⅧの方が高い不思議。
ロックスター・クラシックス グランド・セフト・オート・サンアンドレアス【CEROレーティング「Z」】/テイクツー・インタラクティブ・ジャパン

Amazon.co.jp
艦これなら「金剛」推し!

どうも私です。

はい。

ハムケツ




いや、先日ハムケツ記事を書いたら嬉しい事にですね。

「いいね」

が付きましてこれはなんとありがたい事なんだろうと。

本当こんなブログ記事にいいねをして下さった天使の様な方がいらっゃるとは夢にも思わなくて。

ありがとうございます。


まぁ、いいね機能なんてあったの知りませんでしたが。


と言うわけで例の如くノープラン・ノーアイディアでお送りします今回の独り言の一つ目のお題はこちら。

ドンッ!

「お前最近仮面ライダー観てないだろう?」

です!( *´艸`)

皆までいうな。

包み隠さず答えようではないか!

仮面ライダーウィザードの5話ぐらいから観てません。

どうしよう。

だもんでブログであまり仮面ライダーのお話をしなくなったんですね。

しなくなったんじゃない。

出来ないんだ。

いやーリアルが多忙で多忙でマジ毎日お誘いが来るからマジ気が抜けないって感じ。

嘘です。

引き籠りに拍車がかかってます。

と言う事で二つ目のお題。

「えっ?ヒッキーなの?」

いいえインドア派です。

掛け持ちでやってたガスト(隠す気ない)のバイト辞めてからもうあんまり人と関わりたくないって言うかああいうところの従業員やお客さんは煽り抜きで次元を超えた何か別の生き物が多いからすっかり他人との関わりを拒絶するようになってしまった。

昔から「口から生まれた」と言われる事の多い私がここ数年で昔からの知り合い以外とはしゃべらなくなった。

知ってる人はわかるけどとにかく目を見てしゃべれなくなった。

そういうのが敏感になったせいか昔以上に相手の目をみて伝わってくるものが多くなって相手の目を見たくもない。

しらじらしい。

とにかくしらじらしい。

建前レベルなら付き合うけど一線を超えるとめんどくさい。

「なんだお前はメンタリストか?」

と言われてしまいそうだがリアルでこんな話をすると完全に頭おかしい人だからここだけでおかしい人になっておく。

たまには暴走したっていいじゃない

人間だもの

もちを

はいハムケツ。


THE MENTALIST / メンタリスト 〈ファースト・シーズン〉Vol.1 [Blu-ray]/ワーナー・ホーム・ビデオ

Amazon.co.jp
ちょっと奥さん!

何やら最近「ハムケツ」って流行ってるらしいわよ!

いや、アメブロの検索ワードに「ハムケツ」って書いてあって思わず私は思ったのよ!

$☆洋楽を聴きながらゲームでも☆

ハムスターのケツでしょ?

この子。

実はうちの子なんです。

ブログで1度も話に出てきたことないけど、もうすぐで飼いはじめて1年。

お名前はハムニー・ポートマンと言います。
$☆洋楽を聴きながらゲームでも☆
(あげてるのはポテトチップスじゃなくてドライリンゴだよ)

オスなら名前はロバート・ハムニーjrにしようと思ってたんですがお店で見てインスピレーションで選んだ子がメスだったのでそうなりましたの。

うちに来た初日はこんな小さかったのに
$☆洋楽を聴きながらゲームでも☆

最近では小さいのはそのままデブりました・・・
$☆洋楽を聴きながらゲームでも☆

今は少し痩せたかな?

とにかく可愛い。

はじめはメスだったせいか気の荒いとこもあったけど今はすっかりなついてくれるようになりました。
$☆洋楽を聴きながらゲームでも☆

ハムスターなのでそんな犬みたいな甘え方はしないけど時折トコトコとケージ入口まで出てきてこっちを見てくれる度に癒されます。

夏場は大胆な寝方のハムニーさん。
$☆洋楽を聴きながらゲームでも☆

↑いじめてここに突っ込んだワケじゃなくこれで寝てるのです。

今月は誕生月なので何か買ってあげようかしら。

幸せなハムスターの育て方/大泉書店

Amazon.co.jp
お気づきでしょうか?

私のブログのタイトル「洋楽を聴きながらゲームでも」

確か初めてアメブロ始めた時はこんなタイトルじゃなかった気がする。

覚えてないけど。

何かよく「ブログで閲覧数UPするためにはネタを一つにしぼれ」とかなんとか言われているが私は性格上出来るワケもなくブログを分けて書くのもめんどくさくその時思った事を書くだけ。

そうチラシ裏のメモ書きよりもひどい状態だなって良く思う。

だがしかしたまに「アクセス解析」と言う項目を見てみると「ブックマークまたはお気に入りから」が意外とある。

元々、分母が小さいから数はしれてるけど・・・

ブックマーク・お気に入りにから来てくださってる方。

ご苦労様です。

なんかすいません。

それと「検索ワード」と言う項目。

これはうちのブログに行きつくのに「どんな言葉を検索にかけてこのブログに行きついたのか」がわかるワケなんですが・・・

数は少ないものの必ず「自傷」「自傷行為」のワードが・・・

いやぁ・・・まったくもって謎です。

自分がこの言葉を検索にかけても自分のブログが出てきたことは無いのですが・・・

謎だ。

因みにニックネームは「もっちぃ」でやってますがこれは小学生の頃からの私のあだ名です。

さすがにGoogle先生に「もっちぃ」と打っただけで出てくる検索結果はAKBか何かの人が出てきますが「もっちぃ 洋楽」と打てば一発でうちに来ますしそう検索してくるのはほとんどがリアルで知ってる人ぐらい。

今はやれトゥイッターだのなんだ、あれ、えー・・・LINEだ!
とかフェイスブックだの過去の遺産ではmixiとか不思議と続かないんだよね私。

だいぶん前の話になるのだがバスに乗っていると前にいた高校生がスマホでずっと

LINE

返信・閲覧閉じる

とぅいったー

返信・閲覧閉じる

パズドラ

LINE

返信・閲覧閉じる

とぅいったー

以下永久ループ

を繰り返してて「頭がおかしくならないのか」と本気で思った。

ギリギリ「ポケベル」とかを持つ世代ではなく「高校生はPHSから」の世代の私ですが「自分が思春期の頃にLINEやとぅいったーが無い世代でよかった」と心から思います。
厳密には「似た様なもの」はあったけど。

色んなコンテンツを選べるのはいい事だろうし私はブログと言う形で陰に埋もれてひっそりと独り言が書けるブログが私には合ってるような気がする。

で、たまに知り合いが見て「あー・・・生きてるんだな」って思って貰えれば十分です。

気が付けばブログ書くようになって4年目でした。

たぶんこれからもだらだら愚痴ってると思うけど宜しくお願いしません。

もっと面白いためになるブログ読んで。

だらだら書いてる私が言うのもなんですが・・・

1秒もムダに生きない 時間の上手な使い方 (光文社新書 525)/光文社

Amazon.co.jp

つい先日「SPEC」とかも観た事が無い。

と豪語していたもち助さん。

Huluで配信されてたから観てみようか悩んでいた所「引き籠った時にでも観てみるといいよ」と言う神のお告げがあったとかなかったとか。

"あっ、なら今じゃん"

と言う事で!

☆洋楽を聴きながらゲームでも☆

「SPEC」

「SPEC翔」

「SPEC天」

いただきました。

1日ぶっ通しで観ました。

今更内容とか感想とかどうでもいいとして警察・推理ものだと思ってた私が馬鹿でした。

すいません。

簡単に言うと「X-MENを法で裁けるのか」と言うお話。

$☆洋楽を聴きながらゲームでも☆

漫画で言うと「気が付いたらバトル漫画になってた」系ドラマでした。

$☆洋楽を聴きながらゲームでも☆

で、戸田恵梨香演じる「当麻のスペックって何?」って思ってたら

☆洋楽を聴きながらゲームでも☆

「ぬ~べ~・・・」

って思った人絶対いっぱいいると思う。

実際はファティマの予言の左手に炎の剣を持った天使を連想させるSPECで能力としては死んだSPECホルダーを呼びそのSPECを使用する能力?けど、ずっと頭の中でぬ~べ~がいた。

☆洋楽を聴きながらゲームでも☆

ついでにライダーカードで別ライダーを呼び力を借りるディケイドさんも思い出した。

☆洋楽を聴きながらゲームでも☆

で、ブログタイトルが「SPD」。

何故かって?

だってザコキャラ3人衆の一人がデカレッドの人だったじゃん!

もう、それならそうと早く教えてよね!ぷんぷん!

因みに「佐々木ポンポコデリバリー」ではありません。

☆洋楽を聴きながらゲームでも☆

ここ数年は映画・TVは出来るだけ前情報を入れないで観るタイプの私。

今のご時世調べようと思ったらなんでも検索したら出てくる時代だけど、そういうのっておもしろくないじゃん?

ゲーム1週目から攻略サイト見るとか邪道じゃん?

あっ!話が脱線する!

書きながらふと思うとSPECの本筋のストーリーもいいけど、映像の中に詰め込まれた色んなネタを探すのも面白い所かもしれませんな。

後ろに映る看板やポスターに書いてあることやチラッと映るあの人に顔ははっきり映らないけど声でわかるあの人たち。

ニヤニヤしっぱなしです。

しかしながら「ケイゾク」との繋がりどれぐらいあるのかあまりよくわからずSPECTVシリーズでそれっぽい話の時もありましたがピンと来ない。

「ケイゾク」を観た事がないから当たり前ですけどね。

って書いてたら「ケイゾク」も配信されてた。。。

んー土曜日か。。。

よし。

「ケイゾク祭」行ってきまーす!

やっぱやめた。

ちと疲れた。

公開中SPEC結はきっとみんなが忘れた頃に観てると思う。

だからその時までネタバレと接触を出来るだけ回避したいと思います。

結論としては「引き籠り+Hulu=最強」と言う事で。
世の中には色んな流行りものがありまして。

服だとか音楽。

TV番組に食べ物だったり。

そんな流れを全くわからなくなってから数年。

「TV観ないからわからない」とお決まりのセリフを言っても"またぁ~"みたいな目で見られる。

本当に見てないから困る。

家の部屋にはPCモニタしか存在せずTV用のアンテナ線ですらもう引き込んでいない。

正確にはスカパー用の線が引き込んであるが海外ドラマが延々と垂れ流し状態でございます。

いざTVを観ようと思えばPCでも観れたり出来るがする必要もない。

たまに人様の所でTVを観ると見る度に知ってる芸能人が年取ったように見える。

最近流行った「半沢なんとか」も観てない。

けど、10倍返しは知ってる。

一昔前に流行った「ワイルドだろぉ~?」もいまだに本人が言ってるのを観た事が無い。

調べればたくさん動画関連は出てくるだろうけど調べる必要もない。

流行が嫌いなワケではなくその時に触れ合う機会がなく、もしかしたら5年後ぐらいに「半沢おもしれぇ!」って言ってるかもしれない。

HUluでも最近TBSオンデマンドが浸食してきて無駄にTV番組が増えた。

何故か「桜蘭坂高校ホスト部」をイッキ観した。

理由は仮面ライダーサソードの人とゴセイレッドの人が出てたから。

HUluの番組選択には「ハンチョウ」や「スペック」もある。

気になってた番組だから観ればいいのに再生されるのは「ビックバンセオリー」

と書きながらHuluを観てみると「彼岸島」があったのでこれから観てみようと思う。

原作はある程度知ってる。

何故観るのかって?

「仮面ライダーウィザードの人が出てるから」

あっ、ダメだこいつ・・・

オタクの心をつかめ 最強の購買欲をもつ顧客たち (ソフトバンク新書)/SBクリエイティブ

Amazon.co.jp

オタクの息子に悩んでます 朝日新聞「悩みのるつぼ」より (幻冬舎新書)/幻冬舎

Amazon.co.jp

オタクはすでに死んでいる (新潮新書)/新潮社

Amazon.co.jp
日本では「箱1」の名称で呼ばれるそのままな感じが否めない「XBOX ONE」が発売となり先日PS4の不具合記事を紹介しましたが箱1さんが加わりPS4と箱1さんのネガキャン祭りの開始の打ち上げ花火が放たれたようです。

世界のフ〇ミ通ことIGN記事

↓不具合動画をまとめた動画
(音がうるさいから音量大きめの人は注意)


とまぁ、これもひどいですな。

以前にも書いたけど最近のゲーム業界のハードもソフトもひどい仕上がりのままリリースされることが多くユーザーにとってはなんともいかんせん内容となっております。

初期型を買って犠牲になった方には申し訳ないが「ご苦労様」と声をかけてあげたい。

しかしだな、うん。

日本に住んでる私から言えることが1つだけ。

どっちも早く発売しやがれこの野郎!!

発売予定(日本)
XBOX ONE→2014年中
PS4→2014年2月22日


Playstation 4 First Limited Pack with Playstati.../ソニー・コンピュータエンタテインメント

Amazon.co.jp

Playstation 4 First Limited Pack (プレイステーション4専用ソ.../ソニー・コンピュータエンタテインメント

Amazon.co.jp

龍が如く 維新!/セガ

Amazon.co.jp

バトルフィールド 4(初回特典:China Rising拡張パック 同梱)/エレクトロニック・アーツ

Amazon.co.jp

コール オブ デューティ ゴースト(「PS4 DL版を1,000円で買えるクーポン」同梱[字幕版]/スクウェア・エニックス

Amazon.co.jp
「あれ?」

「カブトは前になかったっけ?」

と思ってしまいますが「新骨彫製法」と言うなの新しい造形だそうです。

以前のカブト↓
☆洋楽を聴きながらゲームでも☆

「新骨彫製法」↓
☆洋楽を聴きながらゲームでも☆

うん!格段に良くなってる!

(Amazon)S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーカブト ライダーフォーム

(魂ウェブ)S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーカブト ライダーフォーム
にてアンクのロックシードが発売決定!
☆洋楽を聴きながらゲームでも☆

LED発行Ver.
☆洋楽を聴きながらゲームでも☆

http://gashapon.jp/products/detail.html?charaid=563&prodid=563011#

発売日2013年11月下旬
※発売日(予定)は地域・店舗などによって異なる場合 がございますのでご了承ください。
価格(税込)500円
種類数 4
対象年齢 3歳以上


あら、やだ。

アンクちゃん?

ちょっと欲しいじゃないの。

仮面ライダー鎧武 サウンドロックシードシリーズ カプセルロックシード04 全4種セット/バンダイ

Amazon.co.jp