こんにちは。発酵パパなかじです。

 

今日、やっとこ以前から見たかった話題の映画

「ボヘミアン・ラブソディ」を見てきました。

 

ぼく自身は「クィーン」のことは全然知らなかったけど

最後のコンサートの場面を見ながら泣いちゃいました。

 

ぼく自身も昔、民謡をやってた時期があり、今も唄が好きなので、人が全力で歌ってる姿はそれだけで共感しちゃって泣いちゃいます。

 

その後、妻と買い物をして、海を見て

おいしい珈琲屋さんでカフェオレを飲んで

帰ってきました。

 

その時に、妻と人生と夢の創造について話をしてて

一つ面白かったのは。。。

 

やりたいことをちゃんと現実化させてる人ほど

先人や一歩先を歩いている人の

・言ってること

・やってること

を理屈関係なく素直にやること

 

あれこれ考える前に、行動してるよね。って

 

「考えて、それがどうなるか予測して、準備しようとしても、結局未来はわからないし、今の価値観で予測したり準備することなんて所詮大したことないから。素直にやってみて、成功しても失敗しても現実の結果で判断した方が早いし、経験にもなるね」

 

「でも何もやらない人ほど

あれこれ考えるし、その理由や、理屈を知りたがる」

・・・で理屈や仕組みを教えてあげても、結局やらない人はやらない。別に行動することがいいことではないけど、

 

頭の中の現象化の早い人は、状況や理屈はどうであれとりあえずどんどんやるし、先を進んでる人のやってることをどんどん真似して、とりあえずやってみる人がほとんだね。」

 

 

って話。

 

 

とりあえず

 

「やりたいこと、さっさとやれちゃん!」

 

って話だ。

 

理屈や原理や法則は後でいいし、別に知らなくてもいい。

テレビはリモコン押せばつく!って知っててそれを行動に写せればいい。テレビがなんでつくのか?とか、リモコンからどうやってテレビに現象化させるのか?なんて、自分の幸せには関係ないし、夢にも関係ない。

それはそれを作るのが好きな人にお任せすれば良いし

もし気になるなら、知ってる人に教えてもらえばいい。

 

世の中もそれと一緒だん。

 

なんで想像していることが、ちゃんと現象化するのか?とか

どうやったら現実化するのか?とか考える前に

 

さっさと動いて、物理的にやっちゃえ。

そのあとはことは宇宙にお任せすればいい。

うまく行っても、上手くいかなくても

早くその結果がわかるから

次はまた違うやり方でやればいい

 

で、結局、動いた人のところに

エネルギーは集まる。

 

だから結局、動き続ければ

なんとかなる。

 

これを

モゾモゾの法則というって死んだお爺ちゃんが言ってました。(←ウソ

 

自分の居場所や、心地よいバランスを探して

モゾモゾ、モゾモゾ。動いて微調整を繰り返していく。

 

心地よさを、求めて

バランスを繰り返せば

いずれ何かしらの居場所にたどり着く

 

すっごい才能!とか、生まれ持った何か!とかない

ぼくも含めて一般人の我々は、生まれ落ちた、今いる場所で、今持ってる手札で、モゾモゾ最適化を図りバランスし続けるしかない。

 

それには「動く」しかない

そしてそれを「続ける」のが一番早い

 

そして

ほとんどの人は「動き」「続けない」から

「動き」を「続ける」ってだけで希少になる。

 

これを「モゾモゾの法則」って言います。笑(←オジィが言ってました!笑)

 

 

 

オンラインサロン〈なかじの発酵研究所〉はこちら↓

 

【イベント情報】2019年~

 

・京都/1月5日…暮らしたい社会を描くレッスン「発酵・生命・神仏・社会」

 

・大阪/2月9日…〈麹の学校3days〉workshop募集開始

 

 

///////////////////////////////////

 

■ホームページ/ https://www.nakaji-minami.com/

 

オンラインサロン「なかじの発酵研究所」発酵を学ぶ!

Insutagram

Twitter

Facebook

YouTube

 

 

//////////////////////////////////

 

■個人コンサル/本来の自分を思い出す発酵ライフ・コンサル

■メルマガ登録/なかじの情報を受取りたい人はこちら

 

■人生は発酵する!〜これまでの重要記事/↓

【腸を満たせば生き方が変わる/基本的生理欲求5個の話】

【脳の支配から抜け出すために】

 

 

 

Love & Oryzae !