【発酵するカラダの在り方】

—————————————

2年前の記事の編集・リライトした文です。

 

 

 

動物の始まりは「腸」

 

ヒトも腸から変化した

 

そもそも腸から始まった僕らは

そのカタチは筒状であり

 

チクワであり

 

円筒であり

 

円環であり

 

腸管であり

 

 

その機能が最も発揮される状態は

 

「筒」として体環全体である腸が

 

より良く機能性を発揮できる状態に在る事

 

 

 

その一つの目安が

 

その中空部分

 

筒の内的空間が最も広い時

 

だと感じています。

 

 

平面の紙を、丸めて立体の円筒にした時

もっともその機能性・安定感を効率よく発揮できるのは

 

円筒がより広く

重力に対して垂直に立っている時です

 

もちろん人の体環は、それだけで機能性を測れないが

体液の循環、構造の安定性、省エネ性、効率を考えると

 

カラダの円筒を

 

・より広く

・省エネで

・重力に対して垂直に

 

立っている時に、構造的な機能性を持ちます。

 

外見で姿勢が良い人は

構造的な優位性を持ちます

 

 

 

 

 

人のカラダは

内的な筒空間を、もっとも広げる姿勢に在る時

 

 

・最も美しく

・機能的で

・精神的にも心地良い

 

最高のパフォーマンスを発揮出来る状態になります。

 

「姿勢を整える」とは

外的なバランスではなく

内的な状態から整えられるべきです

 

 

 

 

そしてこの内的な筒空間を最大体積にした時

実は心理的にも余裕と豊かさが生まれるます。

 

いわゆる

 

「器の大きな人」とは

心理的な意味だけでなく

実は、物理的な肉体の在り方も

 

「器が大きく」なっている時です。

 

 

そしてこのカラダの在り方は

いつでも、だれでも

その様になることが出来ます。

 

 

 

僕らは腸。

 

美しい円筒

 

美しい円環である事が

 

本来の【わたし】に戻る道にもなると思います。

 

 

 
 
 
→12月に日本に帰ってきたら「11月のヨーロッパ発酵の旅!報告会&シェア会」&オンラインサロンのオフ会やろうと思います。
 
ただいま発酵中。
 
 
今週は名古屋。会いにきてね!
■【イベント情報】
 
(オランダ・ドイツ・スイス・イタリア
フランス・イギリス・スウェーデン)
 

 

///////////////////////////////////

 

オンラインサロン…#ぷくぷく発酵サロン

Insutagramコージオラマと発酵と旅の写真

Twitter発酵パパのつぶやき

Facebook日々の活動報告

YouTube鋭意製作中

 

 

//////////////////////////////////

 

個人コンサル/本来の自分を思い出す発酵ライフ・コンサル

 

メルマガ登録/なかじの情報を受取りたい人はこちら

 

■人生は発酵する!〜これまでの重要記事/↓

【腸を満たせば生き方が変わる/基本的生理欲求5個の話】

【脳の支配から抜け出すために】

 

 

 

 

 

 

Love & Oryzae !