昨日は
人権講演会の講師として
 
お話を聞いていただきに
市内の小学校へ行ってきましたニコニコ
 
 
今回は
教職員研修という事で
先生方への講演でしたが
 
来月には
小学校の全校生徒さんや
 
保護者の方や地域の方々にも
お話を聞いていただく予定です。
 
......緊張です不安
 
 
実は今回
講演会をさせていただいたのは
 
将来、息子と中学が同じになる
生徒さん達が通う小学校です。
 
 
その小学校の校長先生から
講演会の依頼をしていただいた際
 
「中学校で一緒になる
    子どもたちもいるので、
    早いうちから【知る】機会に
    繋がると良いなと思います」
と、声を掛けてくださり
 
更には
「これをきっかけに
   実際に学校同士の交流会も
   行っていければと考えています」
とも仰っていただきました。
 
まだまだ
先のこととはいえ
 
既に、こうして
考えてくださっている事が
 
とても有り難く
そして、すごく嬉しかったですキラキラ
 
これは、頑張るしかないですねグー飛び出すハート
 
 
また、昨日は夏休み中の為
息子も一緒に行っていました!
 
挨拶も自己紹介も
しっかりと出来ていて......
 
大きくなったな~、と
成長を感じましたニコニコ
 
そして
母ちゃんの講演中は
 
静かに隣に座り
何かメモをとっている息子鉛筆
 
後で見せてもらうと
用紙いっぱいに書いてありましたびっくり!!
 
 
黄色い部分は
伺った小学校名が書かれています。
 
息子も
自身の難病について
色々と書き出していました。
 
よ~く
見てみると
 
 
薬がない
治すことができないと、書いてあります。
 
この2つは私達にとって
どうすることも出来ない事であり
 
また
1番、辛い部分でもあります。
 
いつかは......
完治する薬や治療法が
みつかるといいな...
 
そう切に願います。
 
 
そして、その後には
 
 
学校にわ(は)
お~い お茶を持ってった
とも書いてありましたひらめき笑
 
 
こんな感じで
講演中はメモを書いていたり
お茶を飲んだりと
 
静かに
終わるのを待っていてくれました拍手
 
 
後半には
先生方からの質問に
 
息子も一緒に
答えてくれたりと
 
約1時間ほどの講演会は
無事に終える事ができましたダッシュ
 
 
来月には
2回、講演会を予定しています。
 
前に出て お話をする事は
まだまだ慣れませんが......
 
息子の未来・家族の未来の為に
 
今、できること
今しか、できないこと
 
それぞれを見極め、しっかりと
取り組んでいきたいと思いますニコニコ
 
**********************

息子「陽(仮名)」の難病については

【過去ブログまとめ】

に記載しています。

宜しくお願いします(^^)

 

**********************

よくある質問について

こちらで父ちゃんが回答しています。

 

◆病名「道化師様魚鱗癬」について [父] 

 

◆収益の誤解について [父]

 

**********************

最近 受けた誹謗中傷について

父ちゃんが まとめてくれています。

 

◆誹謗中傷犯を特定します① [父]

 

**********************

こちらは父ちゃんが管理&更新しています!

 

Twitter

https://twitter.com/k4DR3qMip6brA06

 

Instagram

 

Tiktok

https://www.tiktok.com/@p_dad0621

 

 

**********************

CBCテレビさんより

YouTubeでドキュメンタリー映像を

配信していただいています!

https://www.youtube.com/channel/UC_tosV-ZWt55wbpBAYE-78w

 

息子の名前は

ブログとYouTubeで違います。

その理由は 【こちらの記事】

に記載しています。

 

**********************

このブログが1冊の本になりました。

詳しくはコチラ↓↓↓

   【1冊の本になります。】

 

 

 

**********************

ふとしたきっかけで

LINEスタンプを作りました。

「ハイヒールねずみ」

 ↑こちらから購入画面にいけます!

                   

☆スタンプ作りのきっかけ☆

たくさんの頑張る音。

 

********************