先日
息子の足裏の皮膚
足ののケアを
 
約2時間 かけて行いましたニコニコ
 
 
息子は
足を触られる事が苦手です。
 
痛みもあるので
なるべく触ってほしくないそうですアセアセ
 
 
その為
足裏の調子が良い時に
 
集中して
しっかりとケアを行います!
 
 
今回は毎日頑張っている
息子の足の写真
 
ケアの時にとれた
皮膚や爪の写真を紹介するので......
 
 
苦手な方は
この先は見ない様にして
いただければと思います!
 
 
 
 
 
 
 
まず、足裏のケアには
これらの道具を使っていますハサミ
 
 
爪か、皮膚の塊か
爪と皮膚が混ざっている部分か
身か......
 
判断しづらい足裏の為
少しずつ慎重にとっていきます。
 
ケア中の様子。
 
 
そして
ケア後の息子の足です足
ケアをする前の写真を撮り忘れました不安
 
 
いつも頑張っている
息子の、足足
 
今日も1日 ありがとう
 
そう思いながら
毎日、保湿クリームを塗っています花
 
 
2時間かけて
写真の状態になりましたが
 
その2時間で
とれた皮膚と爪がコチラハサミ
 
右上のカタマリは
直径5センチ程の大きさです。
 
たくさん、とれましたねひらめき!!
 
これだけ とれると
身長が1センチ程、低くなります不安
 
 
 
スッキリとしましたが
 
またすぐに
硬い皮膚と爪が出てくるので
 
今後もケアを
頑張っていきたいと思いますキメてるハッ
 
**********************

息子「陽(仮名)」の難病については

【過去ブログまとめ】

に記載しています。

宜しくお願いします(^^)

 

 

**********************

よくある質問について

こちらで父ちゃんが回答しています。

 

◆病名「道化師様魚鱗癬」について [父] 

 

◆収益の誤解について [父]

 

 

**********************

こちらは父ちゃんが管理&更新しています!

 

Twitter

https://twitter.com/k4DR3qMip6brA06

 

Instagram

 

Tiktok

https://www.tiktok.com/@p_dad0621

 

 

**********************

CBCテレビさんより

YouTubeでドキュメンタリー映像を

配信していただいています!

https://www.youtube.com/channel/UC_tosV-ZWt55wbpBAYE-78w

 

息子の名前は

ブログとYouTubeで違います。

その理由は 【こちらの記事】

に記載しています。

 

**********************

このブログが1冊の本になりました。

詳しくはコチラ↓↓↓

   【1冊の本になります。】

 

 

 

**********************

ふとしたきっかけで

LINEスタンプを作りました。

「ハイヒールねずみ」

 ↑こちらから購入画面にいけます!

                   

☆スタンプ作りのきっかけ☆

たくさんの頑張る音。

 

********************