還暦のソプラノ歌手、100人の前で歌う。植田祐嘉子さん還暦リサイタル11月26日開催 | 藤沢あゆみオフィシャルブログ Powered by Ameba

藤沢あゆみオフィシャルブログ Powered by Ameba

作家。著書29冊。相談30000件超。ananによる信頼できるカウンセラー20人の1人。NHKEテレハートネットTV出演。2023年4月「バズる!ハマる!売れる!集まる!WEB文章術 プロの仕掛け66」発売9日で増刷、7月18日枚方蔦屋書店で101人講演会開催

還暦の自分に舞台を用意した。

一流ホテルの100人が入る会場。

 

 

お客さまが集まらなかったら大赤字。

覚悟をして会場をとった。

 

 

私は、私が歌う場所を用意した。

私にしか歌えない歌があるから。

 

 

今、お客さまは100人を超えている。

 

 

 

 

ソプラノ歌手の植田祐嘉子さんが

11月26日、日曜日、還暦リサイタルを開催されます。

 

 

わたしは、白石泰三さんとのトークライブの翌日

奈良までお祝いに伺います。

 

 

なんと、107名のお客さまが申し込まれています。

 

 

これから、還暦を迎えるあなた

還暦になったとき、こんな自分になりたいとか

考えたことはありますか?

わたしは、還暦でベストセラーを出したいです。

 

 

還暦で自分のリサイタルを開いて

100人を超えるお客さまを迎える祐嘉子さん、

めちゃくちゃかっこいい

 

 

子供の頃から音楽が好き。

いつか声楽を本格的に学ぶために働きながら貯金を続けました。

ですが結婚して、四世代同居生活となり、家事育児の多忙な日々を過ごします。

 

 

ある日、漫画家で、声楽家の池田理代子さんが

「声楽を学ぶために劇作家をやめた」という事実を知り

「私もやりたかった」

封印していた声楽への思いに火が付きます。

 

 

舞台で歌うため、顎関節症の手術と歯科矯正をして、ピアノと声楽を再開、本格的に学び始めました。

 

 

2008年、音楽の師匠、アマデウス大西さんが設立した「アマデウス音楽院」で、のべ1万600人の生徒が楽しく音楽を学ぶ場を提供しサポートしました。

 

 

ところが、祐嘉子さんが還暦を迎える目前で、大西さんが亡くなってしまいます。

 

 

毎日涙に暮れ、歌おうとしても、お腹に力が入リません。

そもそも、泣いたら歌なんて歌えない。

 

 

実は、還暦リサイタルは、大西先生と一緒にやるだろうと思っていました。

一人ではコンサートをやったことがない。

だけど、周囲に励まされ、行動を始めたら、会場を取ることができて、ピアニストさんのスケジュールも空いていた。

 

 

これは、やるしかないと観念しました。

.

.

そうや、私から音楽を取ったらダメやな。

これまで、歌うことで元気になったやん。

.

.

音楽院に来てくれた方に手紙を書きました、その数65通。人生の先輩、SNSなんてやっていない人たちが申し込んでくれました。

 

 

励ましの電話をくれた人もいました。

待ってたでと言ってくれた人もいました。

 

 

その話を66回勉強会や、オンラインサロンのzoom交流会で、涙ながらに報告してくれた祐嘉子さんの言葉に、鳥肌が立ちました。

 

 

そしてリサイタルへの道のりグループを開き、植田 祐嘉子を応援してくれる人を募りました。

 

 

祐嘉子さんの実家は、呉服屋さん。

お父さんが作ってくれた振袖を、当日着られるそうです。

 

 

ご両親は、呉服屋の話なんて書かなくていいと言われたそうですが、その話は、100人以上に読まれています。

 

 

そんな今日、祐嘉子さんからメッセージがきました。

 

 

今日は、師匠大西さんの命日。

祐嘉子さんは、心の底から、師匠が大往生されたのだと、受け入れることができたそうです。

 

 

「60年の丸々の人生が全部私で、嬉しかったこと悲しかったこと、すべて今の私を作ってくれている

 

 

植田 祐嘉子の歌を聴いて欲しい。

今の祐嘉子だから歌える歌がある、それを聞いて欲しい

 

 

ありがたい、歌うことで育ててきてくれた

私の感謝の気持ちは歌で伝えたい 歌う姿を見ていただきたい」

.

 

 

きっと祐嘉子さんに、師匠も力をくださるのではないでしょうか。

かっこいいパイセンの姿、わたしも目に焼き付けに行きます。

 

 

還暦のソプラノ歌手、植田 祐嘉子の晴れ姿を一緒に目撃しませんか?

必ず、受け取るものがあると思います。

奈良でお会いできるのを楽しみにしています。

 

 

植田 祐嘉子 還暦リサイタル ご参加はこちらからどうぞ。

 

 

お申し込み殺到で、明日11月6日までで一旦締め切るそうです、参加したい!と思ったあなたはお急ぎくださいね。

 

 

4774