WEB文章術 66回勉強会 第29回 Section50,51 欲しがりワードとABテスト | 藤沢あゆみオフィシャルブログ Powered by Ameba

藤沢あゆみオフィシャルブログ Powered by Ameba

作家。著書29冊。相談30000件超。ananによる信頼できるカウンセラー20人の1人。NHKEテレハートネットTV出演。2023年4月「バズる!ハマる!売れる!集まる!WEB文章術 プロの仕掛け66」発売9日で増刷、7月18日枚方蔦屋書店で101人講演会開催

藤沢あゆみです、

 

 

9月16日(土)11:00〜12:30

Section50,51をお届けしました。

 

 

 

 

あゆみきで執筆合宿までして

書き上げた

欲しがりワード20選と

バリバリビジネスメソッド

ABテストのお話をしました。

.

 

 

 

 

 

やり方をわかりやすく

お伝えするのが

結構むずかしい。

 

 

質問いただくことで

どこがわかりにくい

ポイントなのか

 

 

どうすれば

実践にいかせるのか

理解してもらえました。

 

 

30分講座をして

30分質問と実践報告を

していただく

これ本当にいいね!

 

 

ビジネスモードの

Chapter7

講義する方も

勉強になります。

 

 

ついてきてくれてありがとう😊

 

 

 

 

 

 

今回もたくさんのシェアが届いています!

 

 


💎下間都代子シモツマトヨコ★立体朗読法ナレーターさん

#WEB文章術㊾読む情熱大陸的な文章を書くためには取材は必須。

6つのプロセスフォーマットに倣って書けばいいだけ。

フォーマットの写メはアップしません。本を読んでね😄

あれに当てはめ、写真も動きのあるものに変更できれば完璧。

まずは自己紹介から試してみよう

 

#WEB文章術㊽読んでもらえる文章のコツはドキュメンタリー番組のような内容にすること。興味が無くても、つい惹き込まれて最後まで読んでしまう。

この文章で何を伝えたいのか❓

そこがしっかりしていれば、自ずと読む情熱大陸のように仕上がるらしい。

詳細は次回。

 

#WEB文章術㊺「平等」が好き。でもコミュニティが生まれたからにはちょっとだけえこひいきして感謝の気持ちを形にしたい。

1人だと継続できない人。一緒に耳ビジサポ部で活動しませんか?学びを仕事にももっと生かしたい人。耳ビジプレミアム講座でジャンプしましょ🥰

 

#WEB文章術㊸コミュニティ作りは、まず多くの人に知ってもらい賑やかな街並みを作るところから始まる。

#耳ビジ の場合、その中の10%の人が中心となり街というより挑戦を楽しむ「冒険の島」になりつつある。

どこを探検しよう?

新しいアイテムを探しにいこう。一緒に。

 

#WEB文章術㊴

【現役アナが噛んだワードBest3!】

じょんしょんしゅしょう・しゅうしゅしぇき・びびびじ

どうでしょうか?魅力的なタイトルづけになってますか?

漢字、カタカナ、アルファベット、数字をバランスよく使おう😆

 

#WEB文章術㊷文章を書く自分のイメージを設定するならどうする?

Sキャラ・あったかい・鋭い・お茶目。

今は無きうっかりBARのカウンターで、お客さんに向かって話しかけるように書く。

あ、違う。私は聴き役だから、これじゃ逆だ😆

勝手に1人で喋るバーのママってどうよ

 

#WEB文章術㊻絵文字を使わず今日の気持ちを表現する。

水星の逆行を知ると、揉め事やすれ違いも「仕方ない」と思えるから不思議。でも、やはり残念な気持ちはヘドロのように心の底にべっとりと溜まってる。

時間をかけて築いた信頼も、あっという間に崩れるのよね。

 

 

💎Tamaki Kuniyasuさん

牛歩の歩みですがセクション30まで投稿しました

 

 

💎Yuri Nagamatsuさん

今日もありがとうございました!

こちらにアップしました❣️まだ商品ないけど、「ABテスト」やりたくなりました😂

 

あゆみき『WEB文章術』66勉強会 #44 ,#45, #47】

戸田 美紀さんと藤沢 あゆみさんの共著『WEB文章術 プロの仕掛け66』の購入特典企画で始まった66回講座。

 

あゆみき『WEB文章術』66勉強会 #50, #51】

戸田 美紀さんと藤沢 あゆみさんの共著『WEB文章術 プロの仕掛け66』の購入特典企画で始まった66回講座。

 

 

💎Tomoko Ohnishiさん

だんだん難しくなって来ました😅

section 50

あの新作アプリ(方向音痴)検証②あなただけに報告します。

 

 

💎mayumi感謝の心まんまるの会さん

#WEB文章術

Section39

【39】もっと読みたくなる魅力的なタイトルづけ3パターン

①面白そう!

②知りたい!

③なんだろう!

 

⚪︎タイトルは、最初の10文字が大切

(一瞬で確認できる文字数)

⚪︎文字のバランス、漢字カタカナ、アルファベットの量の配分も大切

 

 

💎宮下 善美さん

ありがとうございまーーーす😃

追いかけ、本日、Part3

ホッタラカシは、、、ダメよ。

Chapter3ーsection17

【過去記事を放置しない!SEO対策を強化

する】

 

 

💎三橋 朋子さん

section18

ハッシュタグ、育てる(育てたい)ワードを入れる!

一般的な言葉の組み合わせで、育てたいハッシュタグを作るんですね。

自分発信でも、積み重ねていくと増えていく♡

分割して入れることも、ポイントですね。

コツコツ育てて行きますー!

 

section19

内部リンクは、自分が読むときにめちゃくちゃ助かる!と思っていました。

という事は、来てくださる方も同じということですよね。

まだ、まとめるほどの記事数ではありませんが、読者の方にメリットがあることは、どんどん取り入れていきたいです!

そういう意味でも、継続することがまずは大事ということですね。

 

section20

浮気文章にならないために、まずは記事タイトルを考える!

……タイトルから決めているのに、なぜか浮気していることが多いです😅

何度もタイトルを確認しながら、書くことがポイントなんですね。

タイトルを意識しすぎると進まなさそうなので(笑)まずは書いてしまってから、浮気しているところをチェックしていきます!

 

 

 

 

 

 

Amazonレビュ−48件、ありがとうございます!

Amazonネームと書いた日を教えて知らせていただきましたらささやかですが、あゆみきの自己開示、書き下ろしテキストをプレゼントしています。よかったらどうぞ。

 

 

 

 

4734