WEB文章術 66回勉強会 第24回 Section39 お役立ち回タイトル付けビフォーアフター | 藤沢あゆみオフィシャルブログ Powered by Ameba

藤沢あゆみオフィシャルブログ Powered by Ameba

作家。著書29冊。相談30000件超。ananによる信頼できるカウンセラー20人の1人。NHKEテレハートネットTV出演。2023年4月「バズる!ハマる!売れる!集まる!WEB文章術 プロの仕掛け66」発売9日で増刷、7月18日枚方蔦屋書店で101人講演会開催

藤沢あゆみです。

 

 

8月29日、11:00〜12:30

WEB文章術66回勉強会

Section39をお届けしました。

 

 

 

 

白いワンピースに

パールのネックレス

腕時計も白で。

 

 

zoomでお届けしていますが

セミナー講師として

登壇してもおかしくない感じ

を一応意識しています。

 

 

 

 

きちんとした

服装をする習慣っていいね。

 

 

この日はあゆのターン1コマ

もっと読みたくなる

魅力的なタイトルづけ3パターン

 

 

 

 

かなりお役立ち度が高い

Sectionです。

 

 

原稿を書くとき

少し変えることで

もっと読みたくなる

ビフォーアフターを

気合い入れて作りました。

 

 

ビフォーも

ダメダメではなく

え?結構いいんじゃね?

と思える感じにするのがポイント

 

 

WEB文章術の

本を持ってるあなたは

今一度131ページを

チェックしてみてね。

 

 

 

 

今回もたくさんのシェアが届いています!

 

 

 

💎野嶋 成美さん
いつもありがとうございます。
section39をブログに書きました。
あゆみさんのエモ文章講座でいただいたエモいタイトルについても書かせてもらいました。


💎下間都代子シモツマトヨコ★立体朗読法ナレーターさん
#WEB文章術㊴
【現役アナが噛んだワードBest3!】
じょんしょんしゅしょう・しゅうしゅしぇき・びびびじ

どうでしょうか?魅力的なタイトルづけになってますか?
漢字、カタカナ、アルファベット、数字をバランスよく使おう😆
@miki_toda
@ayumifujisawa


💎かよねぇ@こどもを笑顔にするプロ🤗さん
「SNSはやめればゴミ、続ければ財産」戸田美紀さんの言葉が強烈に残ってる。とにかくブログを始めてみよう!きっかけは田中克成さん(たなかっちゃん)ギフラボでnoteをスタート!同時に私もスタート!何とか低速でも辞めなかった。で、急にアメブロへ移行?只今並行投稿中!

 

 

💎Yuri Nagamatsuさん
あゆみき『WEB文章術』66勉強会 #39】
戸田 美紀さんと藤沢 あゆみさんの共著『WEB文章術 プロの仕掛け66』の購入特典企画で始まった66回講座。
---------------------------------------
#39 もっと読みたくなる魅力的なタイトルづけ3パターン
内容に期待が高まるタイトルの3つのポイントはこちら。
 

 

💎塙真弓さん
#WEB文章術
Section37.38の勉強会をclubhouseで行いました。
こちらのお仲間もきて頂き感謝します。

Section35.36
Xに掲載しました。
clubhouseルームは以前掲載済みです。

Section37.38
#WEB文章術
xに掲載しました。
人を動かすメソッド

#WEB文章術
Section39
Xに掲載しました。


💎三橋 朋子さん
section14
SEO対策はあまり意識していませんでしたが、まずはプロフィールを見直しします!
自分の棚卸が大切ですね。学べば学ほど、何のために誰のためにが抜けまくっていたことを痛感しています😱

section15
アメブロのタイトルも何度か変えていますが、どれが果たしてどれくらいSEO対策になっているのやら~🤣
検索してくださる方が、喜ぶような内容……これもまた客観的に見直さないと、なんとなく独りよがりになっている気がします💦

section17
過去記事の見直しをしたいと思いつつ、毎日更新を優先してなかなか進められませんー!
去年に書いた記事が上がってきた時に、時々リライトしていますが、読んでもらえている記事をチェックすることが大切なんですね。
太文字、色を変える、だけでも効果ありなんですね!

section18
ハッシュタグ、育てる(育てたい)ワードを入れる!
一般的な言葉の組み合わせで、育てたいハッシュタグを作るんですね。
自分発信でも、積み重ねていくと増えていく♡
分割して入れることも、ポイントですね。
コツコツ育てて行きますー!

section19
内部リンクは、自分が読むときにめちゃくちゃ助かる!と思っていました。
という事は、来てくださる方も同じということですよね。
まだ、まとめるほどの記事数ではありませんが、読者の方にメリットがあることは、どんどん取り入れていきたいです!
そういう意味でも、継続することがまずは大事ということですね。

section20
浮気文章にならないために、まずは記事タイトルを考える!
……タイトルから決めているのに、なぜか浮気していることが多いです😅
何度もタイトルを確認しながら、書くことがポイントなんですね。
タイトルを意識しすぎると進まなさそうなので(笑)まずは書いてしまってから、浮気しているところをチェックしていきます!
 

 

 

 

 

 

Amazonレビュ−46件、ありがとうございます!

Amazonネームと書いた日を教えて知らせていただきましたらささやかですが、あゆみきの自己開示、書き下ろしテキストをプレゼントしています。よかったらどうぞ。

 

 

 

 

4723