日本中を敵に回しても応援される人になる方法。キーワードは「人気者になりたい」 | 藤沢あゆみオフィシャルブログ Powered by Ameba

藤沢あゆみオフィシャルブログ Powered by Ameba

作家。著書29冊。相談30000件超。ananによる信頼できるカウンセラー20人の1人。NHKEテレハートネットTV出演。2023年4月「バズる!ハマる!売れる!集まる!WEB文章術 プロの仕掛け66」発売9日で増刷、7月18日枚方蔦屋書店で101人講演会開催

あゆぼんです💖

 

 

不登校ユーチューバーのゆたぼんくんが炎上している件。

人はそれぞれ、自分の人生を選ぶ権利があると思います。

 

 

それが親の意思なのか彼自身の意思なのかはわからないので、今、見えることだけから感じることでいうと

 

 

彼に一番オススメのスタディーは

 

 

人に批判されることをやっても

人が応援したくなる愛される人物になること。

 

 

 

 

何をやっても憎まれる今の状況からどうしたら人が応援したくなるのかをスタディーするって中学生でそんな体験をしてる人はそうそういない。それこそ半端ない人生スタディーになると思います。

 

 

彼が接している人でいうと、DJ社長がすごいお手本になると思います。9億円借金があって、世界一になると公言していて、一見分かり合えなさそうな人も味方につけてしまう。 かかわった人にメリットを与えてしまう。

 

 

DJ社長とてずっとうまくいってたわけじゃなく、何度もバッシングを受けて、仕切り直して結果を出して、挫折したら正直に公開して味方を増やしていっている。借金があるから文字どおり借りがまだあって、この人どうなるのか注目を集め続けるというところも憎いね😎

 

 

中学生のゆたぼんくんに、世界一になるみたいな信念を持つことは難しいかもしれませんが

 

 

やりたいことを通すために愛される人になる

 

 

ことは、チャレンジできるかなと思います。

 

 

と、ここまで読んですごい難しそうと思うでしょうか?

 

 

実は、この話題、自分のフォロワーさんに興味ある人いるのかなと思いつつ、インスタとフェイスブックに投稿したら

 

 

250件くらいいいねとたくさんのコメントをいただきびっくりしました。

 

 

ブログではさらに具体的な対策を掘り下げてみます。

 

 

 

 

どうしたら、好きに振る舞っても愛されるか?応援したくなるか?

 

 

DJ社長のようにというと、才能とかポテンシャルとか人間力とか人生経験と片付けられそうですが

 

 

今子供で、人間的な深みがなくても今からでも備わりそうな方法。

 

 

それは、一芸に秀でることです。

 

 

この一芸とはもちろん、茶番のような一発ギャグみたいなことではなく、何かの才能がある人になることです。

 

 

正確には、今飛び抜けた才能がなくてもいいからこれから一芸に秀でようとするだけでOKです。

 

 

いや、むしろ今才能がない方がその過程がドラマになります。嫌われているほど、認めさせるまでがドラマになります、その過程を見せていきましょう。プロセスエコノミーです。

 

 

彼の現状が、親の犠牲になっていたとしても、ここをがんばるといつか一人で生きていく大人になった時も未來を助く力になります。

 

 

DJ社長も、自分には才能がない、歌が上手いわけでも、運動神経があるわけでも、イケメンなわけでもない、ただ人気者になりたい、どうしたらなれるのかというところが原動力になっているそうです。

 

 

実はわたし自身も、人生のスタートがこれなんです。

 

 

生まれながらにして、10人中9人が振り返る見た目で、勉強ができるわけでも、運動ができるわけでもない自分が人気者になるには、を考えて友だちに好かれる方法を一つ一つ増やしていった先に今があります。

 

 

何かで突き抜けようとチャレンジする姿を見せる、まさにDJ社長は今もそれをやっています。

 

 

わたしも、一人の人間として、人生のスタートが明らかに不利でも、一芸を磨けば、自分を確立できることを実感できました。

 

 

でも、そこそこキャリアのある作家にはなれましたがすごい作家ではないのでこれからもっと人気者を目指します笑。

 

 

人気者になりたい、ってすごく軽いワードですがすごく人のポテンシャルを引き出してくれるもの。きっとゆたぼんくんも、この活動を始めた動機の一つには人気者になることってあったんじゃないかなと感じます。

 

 

ならば愚直に人気者を目指してみてもいいんじゃないかな?

世間が子供というだけで特別に見なくなってからが勝負です。

 

 

嫌われキャラをあえて選んで、反応をとること第一だから今の状態に満足しているなら、それは自由ですが、多分一番欲しているのは承認欲求で、それを求めれば求めるほど遠ざかって、ならば手っ取り早く喧嘩を売って注目される方に行ってるかなと感じます。

 

 

今特に飛び抜けた才能がなくても、今から何かにチャレンジすればいいと思います。最初は叩かれても、14歳から10年間、何かで突き抜けようと取り組む、そして一芸に秀でる。

 

 

ゆたぼんくんのクラウドファンディングを支援し、会ってスタディーしてもらいたいとずっと主張されていた社長さんがいました。アンチと思われてお金を返されたんですが、もしも社長さんがゆたぼんくんに会いたいなら、まずは共感するところから行けば会えたんじゃないかなと思いました。

 

 

価値観の違う相手にファイティングポーズをとるところから入ると分かり合えない、北風と太陽でいうところの北風ですね。ゆたぼん側も社長さんや批判する人側も似てるなと思いました。

 

 

これまで陰に隠れがちだった、不登校の子が表に出てもいいんだ、ということは新しかったと思います。いじめられっ子ユーチューバーみたいな存在が出てきても面白いですね。

 

 

自分の見る限り、同じことをやっている人はいないので、彼という一人の人間がどんな人生を作り上げるのか、興味深いです。

 

 

 

 

 

直接、相談したいあなたはこちらからどうぞ

 

 

🔸30分 de乗り切るトーク 

30分で問題解決したいあなたに

 

🔸制限ゼロ会議

自由なスタイルで相談したいあなたに

 

🔸出版・メディアコンサルティング 

出版したいあなたに 

 

🔸ストーリーメディアコンサルティング 

コミュニティを築きたいあなたに

 

🔸100いいね実践プロジェクト

思い通りの一年を過ごしたいあなたに 

 

🔸藤沢あゆみを参謀にする1年

一年かけてかなえたいことがあるあなたに

 

 

 

藤沢あゆみへの取材・執筆依頼等のお問い合わせはこちらからどうぞ

 

4494