すごいひとになりたかった | 藤沢あゆみオフィシャルブログ Powered by Ameba

藤沢あゆみオフィシャルブログ Powered by Ameba

作家。著書29冊。相談30000件超。ananによる信頼できるカウンセラー20人の1人。NHKEテレハートネットTV出演。2023年4月「バズる!ハマる!売れる!集まる!WEB文章術 プロの仕掛け66」発売9日で増刷、7月18日枚方蔦屋書店で101人講演会開催

すごいひとになっちゃえば
不満なんてなくなるんだと思った。


すごいひとになっちゃえば
不安なんてなくなるんだと思った。



何者かになりたい。
このままでは終わらない。
それが口癖だった。


そんな昔の自分が今の自分を見たら
結構いいところまで行ったのかもしれないけど


自分は自分を
すごいひとになった
なんて思ってない。


上には上があったから。
そうかもしれない。


では・・・
一番上って?



そうなのです。
上には上があるんです。


実は・・・
多くのひとから、すごいひとと言われたひとが
すごくなり続けるには・・・


すごくない自分を見つけて
チャレンジし続けることなんです。



そしてそれをする勇気になるのが


今の自分もすごいと気づくことなんです。


今の自分こそが
一番上だと気づくことなんです。



著者になって
売れてテレビに出る。
でも、著者はタレントとしては
どこまでも素人文化人枠なんですよね。


自分自身のパーソナリティーが
語れるわけでもないし
それ誰得?で終わることが多い。


彼は・・・
芸能人になったひとです。
あっち側に行けたひとです。



京都から全国区。
ビジネスも安泰。


アメブロ見たら
彼の門下のひとのブログがどれだけあるか。


チャレンジしなくても
彼のことをすごいひとと
思うひとはたくさんいるでしょう。


わたしも思う。
ぢんさんすごくなったなー。



トークもタレントかお笑い芸人並みにうまいのに
それを捨てて、歌を歌った。


2000人のステージに
リハーサル無しでも立てて
そのスケールで全国を回れるようになった。


そして・・・
それを捨ててついに武道館に挑む。



著者仲間としては
ぢんさんはすごいけど


武道館に立つアーティストとしては
デビュー戦。




http://ameblo.jp/kokoroya10th/page-4.html


なぜそんな勇気が持てるのか。


それは今の自分もすごいことに
気づいたからといった。



今気づいたわけじゃないよ。
そこそこだったとき。
テレビにも出てなかったとき。


メルマガから武道館へ 心屋仁之助さん10年でかなえた夢


彼の物語を書きました。
読む情熱大陸だと言ってくれた記事です。


いつか本物の情熱大陸に出るんじゃないかな。


そのとき
あのときから見てて良かったと思うかもしれないね。


もうとっくにすごくなってるからって思う?


2月8日は
すごくないぢんさんが見れる日です。
武道館新人デビューが見れる日です。




前売りチケットは本日で締め切りだそうです。