[モテ文章講座 資料6]★ゴキブリ理論とは? | 藤沢あゆみオフィシャルブログ Powered by Ameba

藤沢あゆみオフィシャルブログ Powered by Ameba

作家。著書29冊。相談30000件超。ananによる信頼できるカウンセラー20人の1人。NHKEテレハートネットTV出演。2023年4月「バズる!ハマる!売れる!集まる!WEB文章術 プロの仕掛け66」発売9日で増刷、7月18日枚方蔦屋書店で101人講演会開催

[モテ文章講座 Chapter1 藤沢あゆみ講演・モテ文章講座 
~心に火をつける7つのアクション

6)裏と表で、離れられない人になる!



あゆみです。

楽しいアメンバー記事の時間です。


レギュラー記事より気合を入れているのは内緒です。レギュラー記事より喜ばれてる気がします。妄想だといいのですが・・・



読む前に大切なことがあります。



「晩御飯は済ませましたか?」



はい!と答えた方だけこの先を読んでください。




今日のテーマは


ゴキブリ理論




な、なんかアメンバー記事が、下ネタ&汚れ系に・・・



それはそうとゴキブリ理論

どんな理論だと思いますか?



多分あなたもどこかで聞いたことがあることです。










違ういい方をすれば


「氷山の一角」


他のいい方をすれば


「無作為に抽出」




はい!




一匹ゴキブリが出たらその背後に100匹のゴキブリがいる




という、アレです。



どこかで聞いたことあるでしょ?



わたしは最近、読者さん5700人という方のセミナー で聞いたのですが・・・



思わず


ゴキブリ理論


と名付けてしまいました。



そしたら・・・



田渕「ゴキブリ理論は、女性受けするもっと綺麗な言葉にしないとですね~」


山田「ゴキブリ理論は、質疑応答で出た話なので残念ながらDVDには収録できませんねー」



なんて会話が交わされていました。ゴキブリ理論という言葉が板についてます!気に入りすぎです!


ちなみに山田というのはセミナーを主催されたこの方 です。


それにしてもゴキブリ理論がDVDに収録されないのは残念です!


DVDがでたときゴキブリ理論の話しを書いてアフィリしようと思っていたのに


で、ゴキブリ理論です。



一匹ゴキブリが出たらその背後に100匹のゴキブリがいる


って多くの人が知っている話ですよね。そして汎用性が高い(笑)です。



使用例1)コメントがひとつでもあるのはニーズがあるってことじゃない。ほら一匹ゴキブリが出たら・・・(以下略)


使用例2)クレームってへこむけど、わざわざ言ってくれたってことは、他にも思ってる人がいるかもしれないかよね。ほら一匹ゴキブリがでたら・・・(以下略)



まだまだいろいろありそうです。


というわけで



よくいわれていて汎用性の高い現象にキャッチなネーミングをつけてしまうとノウハウにバージョンアップします。



使えるネーミング講座でした!



・・・楽しんでいただけましたでしょうか?