筑波山の歌 | マナー研修|和文化 おもてなし講師|水戸大使 安達和子のブログ

マナー研修|和文化 おもてなし講師|水戸大使 安達和子のブログ

和文化・おもてなし・マナー研修  誇り高き日本の心を育みます。

キラキラ和文化・おもてなしマナー講師の安達和子ですキラキラ

本日は筑波山の歌について話しますね龍

 

筑波の話が続きますがタラー

 

音符空には筑波白い雲 野にはみどりをうつす水 

この美しい大地にうまれ

明るく生きるよろこびが あすの希望をまねくのだ 

いばらきいばらき われらの茨城音符

歌いながら筑波山へルンルン

 

一緒に行った友人に

よく覚えてるね~と笑われましたタラー

茨城県民の歌ですハート

本当に小学生のころ習ったことが(;^_^A

そう歌と言えば

昔は、富士山と並び称される東国の名山で

万葉集に筑波山を詠んだ長歌や短歌が沢山あるようですよ~

 

私の、好きな百人一首は陽成院が詠んだ歌で

「筑波嶺の 峰より落つる みなの川 恋ぞつもりて 淵となりぬる」

 

恋する気持ちが溢れるほどわかりますピンクハート

この和歌しかわかりませんが…

 

「筑波嶺に 雪かも降らる 否(イナ)をかも 

愛しき児(コ)ろが 布(ニノ)乾さるかも」

 

筑波山に雪が降っただろうか、それとも愛しいあの児(巫女)が

洗った布を乾かしているのだろうか。という歌で

この「降ら」という言葉は

「降れ」の東国方言だそうです。

 

つまり茨城弁なんですって~キラキラ

 

乙女のトキメキお読みいただき嬉しく思います乙女のトキメキ

ありがとうございました 龍

 

一般社団法人大和撫子和乃会

電子手紙omotenashi@yn-wanokai.jp

URLhttps://yn-wanokai.jp/