大和学第二講 | マナー研修|和文化 おもてなし講師|水戸大使 安達和子のブログ

マナー研修|和文化 おもてなし講師|水戸大使 安達和子のブログ

和文化・おもてなし・マナー研修  誇り高き日本の心を育みます。

和文化・おもてなしマナー講師の安達和子です

 

❀大和学~伝えたい文化を楽しく学ぼう~❀

第二講は~開運編~

神様に好かれるお参りの仕方でしたニコニコ

 

開催場所は

長吉と言う名前だけどイタリアンのお店で

開運編なのでおみくじも…

長吉にちなみ、全員「長吉」です(笑)

 

いつもお写真を撮り忘れてしまう…

残っていた方とハート

初めに 

1 神様に好かれるお参りの仕方

2 神社・お寺の参拝でする合掌の意味

3 神様・仏様

4 お釈迦さま

5 神社とお寺

6 お参りするときに気をつけること

7 お参りの仕方

8 御朱印をいただくマナー

結び 千々乱風伝説

 

結びの

千々乱風伝説~ちちんぷいぷい~は

実はひたちなか発祥のお間じまいなのですよ~

そんなお話をさせていただきましたラブラブ

 

来月の水無月は

6月18日と6月20日に特別編として

アフタヌーンティーのいただき方

(限定6名)×2

潮田菜々子先生の「ROSE CAFE」で開催します。

会費は¥6,000ですコーヒー

 

7月は通常の第二火曜日です。

 

Lesson:毎月1回(基本は第二火曜日

講座により変更有:全12講座

時間:ランチ11:30~12:50 

講座13:00~14:00

 

講座代金:1講座 基本5,000円

ランチ料金により変動有(ランチ料金含)

 

1講座だけでも受講できますパー

※全講座受講の方には修了証を発行

 

テーマレッスンの他に

季節の話題なども入れ

楽しく学び即実行できる講座ですラブラブ

 

乙女のトキメキお読みいただき嬉しく思います乙女のトキメキ

ありがとうございました 龍

 

一般社団法人大和撫子和乃会

電子手紙omotenashi@yn-wanokai.jp

URLhttps://yn-wanokai.jp/