家康もわさび好き | マナー研修|和文化 おもてなし講師|水戸大使 安達和子のブログ

マナー研修|和文化 おもてなし講師|水戸大使 安達和子のブログ

和文化・おもてなし・マナー研修  誇り高き日本の心を育みます。

乙女のトキメキ和文化・おもてなしマナー講師の安達和子です乙女のトキメキ

本日は【家康もわさび好き】について話しますねうさぎ

 

わさびの話が続きますが(;^_^A

 

日本の食文化に欠かせないわさびは

飛鳥時代にはあったようです日本

当時は

わさびは薬草として用いられていたようです。

わさびが現在のように

お寿司の薬味として使われだしたのは

江戸時代のころだと言われています寿司

 

わさびが栽培されるようになったのは

江戸時代初期と言われています。

江戸末期には

伊豆の天城山山麓の清流でも

わさび栽培が始まったようですキラキラ

 

美食家だったと言われている

徳川家康にわさびを献上したところ

その風味を大変気に入ったという話も…

 

また、わさびの葉の形が

徳川家の家紋である葵の形に似ていたことから

幕府が栽培を奨励したとも言われています。

 

でも、このころは

まだまだ庶民の口に入るものではなかったようですよ~

 

わさび美味しいですよねハート

 

乙女のトキメキお読みいただき嬉しく思います乙女のトキメキ

ありがとうございました うさぎ

 

一般社団法人大和撫子和乃会

電子手紙omotenashi@yn-wanokai.jp

URLhttps://yn-wanokai.jp/