美しい外面の思草 | マナー研修|和文化 おもてなし講師|水戸大使 安達和子のブログ

マナー研修|和文化 おもてなし講師|水戸大使 安達和子のブログ

和文化・おもてなし・マナー研修  誇り高き日本の心を育みます。

乙女のトキメキ和文化・おもてなしマナー講師の安達和子です乙女のトキメキ

本日は【美しい外面の思草】について話しますねうさぎ

 

江戸しぐさを元に「和心しぐさ」として

様々なしぐさを研究していますピンクハート

私たちは、平等に年齢を重ねますラブラブ

お年頃になると

外見の美しさだけでは

勝負が出来なくなりますね(;^_^A

 

若さって本当に素晴らしいですニコニコ

でも、誰も老いていくのです。

 

その老いていく中で

「内面の美しさ」が大事になりますねキラキラ

 

年齢を重ねたからこそ

その美しさと知性を兼ね備えた

品格ある女性になりたいものですラブラブ

 

内面の美しさは、心の美しさです。

心で思ったことが

外面のしぐさとして表れるのです花火

「しぐさ」を漢字で書くと「仕草」ですが

私がお伝えしているのは

「思う」に「草」と書く「思草」は

心で思うことが

しぐさとして外面に出てくるのですパー

 

目に見えない心は

実はしぐさとして見えてしまうのですウインク

 

それは、人の身体の中に宿った「心」が

身振り手振りとなって外面へと現れるからです。

 

しぐさは気持ちを伝える手段なのですから

内面も外面も

美しく生きていかないといけないのですピンク薔薇

 

美しい外面の「思草」で

心を伝えていきたいですねおねがい

 

 

乙女のトキメキお読みいただき嬉しく思います乙女のトキメキ

ありがとうございました うさぎ

 

一般社団法人大和撫子和乃会

電子手紙omotenashi@yn-wanokai.jp

URLhttps://yn-wanokai.jp/