雉始雊 | マナー研修|和文化 おもてなし講師|水戸大使 安達和子のブログ

マナー研修|和文化 おもてなし講師|水戸大使 安達和子のブログ

和文化・おもてなし・マナー研修  誇り高き日本の心を育みます。

乙女のトキメキ和文化・おもてなしマナー講師の安達和子です乙女のトキメキ

本日は【雉始雊】について話しますねうさぎ

 

今日からは、七十二候第六十九候

「雉始雊(きじはじめてなく)」です飛び出すハート

キジのオスが甲高く鳴き始め

メスへの求愛の季節を迎えるころですハート

 

キジは、日本の国鳥です。

なぜキジが国鳥に選ばれた理由は

日本固有種の美しい留鳥(渡りをしない鳥)で

昔話「桃太郎」などでもなじみがあり

オスは勇敢でメスは母性愛の象徴であることから

1947年に日本鳥学会がキジを国鳥に選ばれました日本

 

私は…

国鳥は「鶴」だと思っていました(;^_^A

それは、昔話には「鶴の恩返し」

また「鶴は千年亀は万年」と言われるし

折り紙の代表の「折り鶴」も…

 

でも、鶴は渡り鳥だからアセアセ

国鳥になれなかったのかな!?

 

渡りをしないキジは

鬼退治にも行った

まさに勇猛果敢な国鳥なのですスター

 

 

乙女のトキメキお読みいただき嬉しく思います乙女のトキメキ

ありがとうございました うさぎ

 

一般社団法人大和撫子和乃会

電子手紙omotenashi@yn-wanokai.jp

URLhttps://yn-wanokai.jp/