端午の節句 | マナー研修|和文化 おもてなし講師|水戸大使 安達和子のブログ

マナー研修|和文化 おもてなし講師|水戸大使 安達和子のブログ

和文化・おもてなし・マナー研修  誇り高き日本の心を育みます。

和文化・おもてなしマナー講師の安達和子です乙女のトキメキ

本日は【端午の節句】について話しますねピンクハート

 

明日、5月5日は「端午の節句」ですカブト

9つ目の国民の祝日「こどもの日」で

3つ目の五節句です花火

我が家も久しぶりに五月人形出しましたハート

 

端午の節句カブト

男の子の「健やかな成長を祝う行事」です。

女の子の「成長を願う行事」は

3月3日ひな祭り雛人形が一般的ですねラブラブ

 

「端午の節句」とは

5月5日の「こどもの日」で

「菖蒲の節句」とも呼ばれ「五節句」の一つですカブト

 

「端午」って何?

端午とは「最初の午の日」という意味で

「端」には馬

最初や、始めという意味がありますグリーンハーツ

 

中国の古い暦では

十二支の「寅」から1月が始まりますトラ

日本は「子」ですねずみ

 

午の月は5月馬

午の月の最初の午の日馬

「5」と「5」が重なる日です。

だからお祝い5月5日になるのですね~赤ちゃん

 

「端午の節句」は男子だけ?

男女を問わず

「災厄から身を守るために行わていた宮廷行事」で

端午の節句の行われる

5月1日から5月5日はガーベラ女児節ということもあり

昔は、女の子を着飾って祝うための日として

親しまれていたそうですびっくり

 

今はお父さん男の子の行事のようですが

もちろん女の子もお祝いできますお母さん

 

現代では

5月5日は「こどもの日」として

「こどもの人格を重んじることで

こどもが幸福になるように」との願いを込めて

お祝いをしますお年玉

 

端午の節句の飾りに込められた願いは

男の子が病気や事故などの災厄を逃れ

力強く成長してくれることですお願い

 

兜には身を守るという意味があるのですカブト

健康に強く育って欲しいという願いが込められているのですニコニコ

 

鎧や兜は

身を守るためのお守りとして飾りますカブト

 

また「菖蒲の節句」とも言われるのは

菖蒲はチューリップ紫

武家社会にも深いつながりがあるのですウインク

 

鎌倉、室町の武家社会では

「菖蒲の葉」の形がに似ていることから

「端午の節句」に菖蒲を飾っていたそうですグリーンハート

また「菖蒲」が

「勝負」や「尚武(しょうぶ)」が

武を尊ぶに語呂が通じることから

「端午の節句」を

「尚武(菖蒲)の節句」と呼んで

「強さを願う男の子の節句」として祝うようになりましたお祝い

 

「菖蒲」は武家文化ではとても尊重され

鎧などに「菖蒲紋」を型どり

「武運長久」を祈ったともいいますカブト

 

「端午の節句」と「菖蒲」は

深い結びつきがあるのですねキラキラ

 

お読みいただき嬉しく思います乙女のトキメキ

ありがとうございました ピンクハート

 

一般社団法人大和撫子和乃会 

 

電子手紙omotenashi@yn-wanokai.jp

URLhttps://yn-wanokai.jp/