アラブの留学生に浴衣体験 | マナー研修|和文化 おもてなし講師|水戸大使 安達和子のブログ

マナー研修|和文化 おもてなし講師|水戸大使 安達和子のブログ

和文化・おもてなし・マナー研修  誇り高き日本の心を育みます。

今年もアラブの留学生に

浴衣の体験をしていただきましたラブラブ

着付けをするときに

浴衣は着物より少し短く着るものなのよ!と話したら

なるべく長く足が見えないようにお願いします···と

 

イスラム教徒の女性は

ヒジャーブ(スカーフ)などで髪や身体のラインを隠しているので

足などを見せることがないからだそうですラブラブ

なぜ、イスラムの女性は髪や肌を隠すのでしょうか!?
それは

髪や肌が「美しいもの」であり

その美しい部分は「大切な人だけに見せる」ものだからだそうですピンクハート

素敵ですね乙女のトキメキ

日本の着物も

出ているところは少なく同じように思いましたキラキラ


そして出ている部分の

手のしぐさや、所作などの振る舞いも大切なのですピンク薔薇

日本の女性もイスラムの女性も

「隠す美しさ」があり

隠すことで一段とその美しさが増すのですねハート