娘が学校で困っていたこと | ママさん•もちこの息抜きブログ

ママさん•もちこの息抜きブログ

不器用すぎる40代専業主婦。車とゴルフが好きでポジティブな夫、発達凸凹で不登校の娘(小3)と暮らしています。

こんばんは。


ここしばらく、黄砂アレルギーぽいです予防

(厳密には、黄砂に付着している物質かも)

みなさん大丈夫でしょうかはてなマーク


今回は、娘が不登校になる前に学校で困っていたことについてです。

よければお付き合いください。




◎初めて語った困りごと


◎ 娘(小3)について

・軽度ASD、感覚過敏、視覚優位、発達凸凹あり
・不安になりやすい、優しく穏やか、頑固

・過敏性腸症候群、睡眠障害
・小1の3学期から不登校

・怖がりで運動が苦手、ゲームとお絵描きが好き


娘、ゆうべ布団に入ってから、学校で困っていたことを新たに教えてくれました。


「私ってマイペースなのかな?」

という質問で始まりました。


以下、娘が話してくれた内容です。



何をするのも遅くて、いつもクラスで残り3人くらいの中に入る。
いつも先生に手伝ってもらってる。

適当にやるけれど、あせってしまう。
それも腹痛の原因かも。

↑過去形(〜してた)ではなく現在形(〜してる)で話してました。
娘の中では時が止まっているのかも知れません。



幼稚園は簡単だったけど、小学校は難しいことばかり。
先生の指示(複数または長い説明)が混乱して分からなくなる。


例えば、なわとびの結びかた。

幼稚園で教えられた[うさぎの耳の結びかた]はできるけど、小学校で習ったのは違うやり方で、できないからもういいや、と幼稚園のやりかたでやってた。

だんだんみんなに追いつけなくなった。



給食の時間になるとお腹が痛くなって、そのあと夜までずっと痛かった。

腹痛レベルは6(10がMAXとして)


幼稚園では好きな子と一緒に食べられるからよかったけど、学校の給食はそうでないし、みんなの視線を感じるから嫌。


娘、集団の中ではいつも困った表情です泣

幼稚園の年長のときは、やっと笑顔が見られるようになったのですが、小学校でまたふりだしに戻ってしまいました。


さぽーと教室(通級指導教室)を利用したほうがいいのかも知れないな…。


うちの小学校には、特別支援学級〈情緒級〉がありません。
2年前に、さぽーと教室(LD等通級指導教室)が設置されましたが、5校に1つしかなく、完全に不足しています。
近隣の小学校からも通級があり、月1回・45分しか利用できないと聞きました。
来年度以降、増設されることを願います。

 
サムネイル


次回、スクールカウンセラーに相談しようと思います。




◎おすすめ防災用品


ぼちぼち増やしている防災グッズ。


今回買い足したのはこちら。


・懐中電灯

引越ししてから大きめの懐中電灯が行方不明。

やっと買いました。

電池の残量をチェックできるのと、単1〜単4どの電池でも使えるのが決め手。

※ただし、防水ではありません(うっかり)


・乾電池

amazonの10年保管できる乾電池もおすすめです。

お財布にも優しい価格です。



カセットコンロのボンベも買い足しました。

使用期限が製造から7年ということで、買いすぎには注意ですにっこり


ではまた。