もすっ!をんなのCafeろーど -27ページ目

もすっ!をんなのCafeろーど

視野を広げ、
よりヲタク度向上、人生大爆笑を極めようやないか!!!

神奈川はもちろん47都道府県制覇を目指して、
「をんなのCafeろーど」
ここに、はじまる!!!

さぁ、本気で、笑いあり、涙あり、人生大爆笑で、
いっくどーーーー!!!

なんなんだっ?!
{8EEAA03F-DFFB-455A-BC22-FFF95C060C0C:01}

あんな山ん中に、
何処からともなく、聞こえるあの歌…

♪五感~スイッチ、君のはどこにあるんだろ~?
見つけ~て~あげるよっ♪
君の~五感
スイッチぃ~!!!♪

ポチッとな!!


と、ここの店の大きなドアを開けばそこは、まーさーに!!
店の想い通りの、旅先のように、
現実を忘れることができるよーな、五感スイッチが切り替わる店だった!!

その、一部始終を紹介しよう!!


1.なんでもかんでもでっかい!!
{59785BE5-2F6F-456E-AA5C-B6FEA9C62823:01}

店の広さも、天井の高さも、
秋田杉の使いっぷりも、
焙煎機も、
馬も、
テーブルも、
なんだったら既食のクロワッサンだって!!

{5745CE2F-B880-4BD9-AB16-A868005A68BA:01}

そのいちいちスケールがでかい様は、異空間、以外になんと表現したらいいのだろうか?

しかーも!
いちいち、おされ、なんである。


2.クロワッサン揃い踏み!!
{45E590DB-A072-45A8-8341-C889B7B0B9E1:01}
{39E25988-062B-44BA-A1CC-A6EC0CFC575D:01}
{9F136CB8-E9AD-470E-90CD-80663FB20389:01}

店の名前にも由来しているクロワッサンは、言わずもがな、既食メニューであるが、中がしっとりと生地の持つかほりを十分に味わうことができるものを提供したいとゆー想いから、研究を重ねた結果、

『でっかくなっちゃった!』ようである。

種類も豊富で、幾つか食したが、やはり、プレーンなわっさんちゃんが、
その想いを最も感じることができた。

シンプル イズ ベスト、である。

{C523DE20-BF0F-4045-93BC-0ED3E698E082:01}
{B308E8FA-451F-4153-9670-B18B5099FA4D:01}


総評===============

普段は行かないよーな場所に存在するとゆーこともさることながら、
私の五感スイッチは、見事に切り替えされることとなり、バスで40分程かけて来た甲斐があったなーと、しみじみ想いをはせながら思うのである。

『なんで、シマウマじゃないんだろうか?』と。

これぞ、異空間!!
=================

☆総合評価
3.5

☆既食メニュー
クロワッサン 340円

☆ネタポイント
巨大クロワッサン!

ここの写真はほんの一部である。
その全貌は 『コチラ』のブログと同日の口コミをご覧あれ!
=================

続く。

ゼブラ コーヒーアンドクロワッサンカフェ / 相模原市その他)
昼総合点★★★☆☆ 3.5

{976423FC-FF37-4848-A501-8BAC0F3D7E40:01}

   いつも、横須賀の居酒屋を巡ったり、ラーメンを喰らいにくると見かけていた店。

やっとその門を叩く時が来たのだ!!

それが、
『カフェコンティニュー』
さーん!!
{C158DD5E-1B2E-4795-9394-5AA7A227814E:01}

昔ながらの喫茶店を思わすこの店は、思いがけないネタの存在する店だったとは!!
この店の主人と、弾けるトークを展開するその時まで、全く知る由もなかったのである。

では、その、ネタの宝石箱を一挙公開といこうではないか!!

{C9B2CD62-9713-4701-9343-56D29F8DBD64:01}
{FAF6F341-5F0D-44BB-A17B-18429DE46E41:01}


1.あの超有名喫茶店の出身!!
そうなんである。
この店主、あの銀座にどっしりと店を構える『銀座 和蘭豆(ランズ)』で、修行していたのだ。

店主はかなりのマシンガントークをひっさげたおじさま。
それ、を語るまでにはそれほど時間は必要なかった。

それは、中学時代にまで遡る。
きっかけは『モテたい!』その一心で探していた夢。
そんなとき出会ったのが、喫茶店の従業員のかっこよさ、であった。

それからというもの、専門でも珈琲や食について学び、いくつかの店の修行を経て、10年程前に、自分の城を完成させるに至ったのである。

珈琲一筋何十年!!
あーついの、ひーえたーの、うっまーいのー!!!
{F9718DD7-3706-4AE5-B4B9-DAAA40B720C5:01}



2.味創りの手品師!!
{44906B11-7296-44B9-BDB1-0CB1F172184C:01}

『店にあるものは全てオリジナル!
全てオススメだ!!』
と、自ら豪語する店主。

あの強気な言葉で:「これを飲め!」と言われたほうが、
店の売りを一発で知ることができるから、優しいわけで、
今回の回答については、残念であることは否めない。

確かにありそでなさそな一品があったりする。

しかし、事前情報では、水出しアイスコーヒーが押しだと知っていたし、
店内には、三つの水出し用サイフォンも鎮座されている。

{E3B0E1B6-363D-4662-91C0-0F6AD0FEFF21:01}

ならば、と水出しアイスコーヒー2種類で攻めてみた。

{89618559-93DE-44DB-937A-E3E49AA2704C:01}

せ、正解!!

ここの水出しは、なんとまぁ!
今まで飲んだそれとは一線を画しているではないか!!

この、口の中一杯に広がるラム酒を思わせる芳醇なかほりや、いやな苦味も酸味もそぎ落とされた、高貴かつ純な味。

これなら、何杯でもいける!いきたくなる美味さである。

それを使ったもう一つは、というと、
目でも体験でも楽しませる仕掛けが施されていたのだ!!

{BB019FA8-3389-43BC-8ECD-E169DF24C610:01}

上はクリーム、下にはミルク!
その二層に挟まれて登場した水出しちゃん♪
先程は、純粋に水出し本来の旨味を堪能させてもらったが、こちらは足し算でできる味変や食感のアミューズメントパークである!!

スッキリした水出しちゃんとあま~いミルクちゃんが合わされば、コク豊かなスイーツ的一杯になるし、上のクリームは甘くないからこそ、ひょっこり乗っかったモカアイスと食べたらもちろんあわないわけないだ!

が、このクリームちゃんは、もっと斬新な働きをしてくれるのだ!

なんと!!

氷やアイスの冷たさで固まり、違った食感をも提供するのである。

{5AEFE190-63A9-4BF3-9052-2D43EFBB0E68:01}


あぁ、夢の国、なり。


総評===============

店主はマシンガントークと、人が好きなんである。
珈琲と同じぐらい、いや、それ以上かもしれない。

ただ、である。
マシンガントーク故に、
静かにコーヒーと向き合いたい人向きではないことは、
付け加えておこう。

=================

☆総合評価
3.5

☆既食メニュー
コンティニューアイスド

☆ネタポイント
銀座 和蘭豆 出身!
かほり高いがぶりと飲める水出しコーヒー!!

ここの写真はほんの一部である。
その全貌は 『コチラ』のブログと同日の口コミをご覧あれ!! 
=================

続く。

カフェコンティニューコーヒー専門店 / 横須賀中央駅県立大学駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

{7D99B21A-F581-4F7A-9EAB-CED28B164B35:01}

江ノ島は観光地である。
週末ともなれば、そこらじゅうに、
人、ひと、猫、ヒト、、、である。

そんな中、ちょっと裏に入ろうかとゆーところに、かろうじてわか、る、か?!
とゆーぐらいにに覆われた建物を発見!!


どこからともなく『にゃー』と、話しかけられたかと思ったら、看板に遭遇。

なになに、、、

{547CF77F-4357-4828-8D4A-C540281E9C9D:01}

『カフェーマル』さーん!

ん!?
カフェ ーマル
なのか、
カフェー マル
なのか?
はたまたカ フェーマル なのか??!

んなわけないが、
冒頭から不思議体験が既にスタートしていたことは、知る由もない。

猫の声に誘われて、
ふらーっと店内に誘われた私は、
気がつけば落ち着いたレトロ空間にいるではないか!!

{04542558-C283-4800-8079-9AEF535AF5B8:01}

そうか、
あの猫は、ドラえもんか!

あのドアは、
実はのび太の机の引き出しだったのか!!


なんて、思ってもいなかったが、(笑)
一瞬で江ノ島であること、
建物も築10年そこそこということを忘れる程の異空間ぶりであった。

アンティーク調の深い茶やワイン色の家具小物などで揃えられた空間には、
そこに、あまりによくマッチする気品溢れるマダームがおり、
猫と共存していたのだ。

{2DBA7E2A-1415-48D6-8242-AA2EA14976D8:01}


その、気品に満たされる空間の一部始終をお見せしよう。


1.統一感!

{22C012F5-AB9D-48E9-B3B0-8E2DF2FC0FC6:01}

提供される食器達は、既に製造されていない、
あの耐熱ガラスで有名なファイヤーキングなどで揃えられており、
その、レトロ空間に華を持たせている。


2.苦さもひきたつ

{31E4E154-4DAC-4E63-A25D-87B90A84FB0C:01}

こんな空間だからこそ、苦味も演出!と、ブレンドコーヒーをチョイス。
全体的にはスッキリめだからこそ、苦味が引き立ってくるようだ。

また、オススメらしきヨーグルトケーキは
残念ながら売り切れであった。

では、こんな珈琲にはこれが合うだろう。と、
スフレ的ふんわりめなチーズケーキを頬張ってみる。

500円のワンコインの食事もあり、案外リーズなボーである。。

{E634749E-7599-4E2E-AEB8-A8933A2EC958:01}

そんなこんなで、気づけば、
疲れた体を癒すに十分な時が流れていたのだった。


総評===============

すいもあまいも超越した、江ノ島ネーゼ、が集う場所。
そこが、ここ、である。

提供されたものに関して、特筆すべき事柄はないものの、昔を想い、また、物思いにふけるには、最高の居心地を運んでくれるはずである。


=================

☆総合評価
2.5

☆既食メニュー
ブレンドコーヒー450 円

☆ネタポイント
アンティークそろい踏み!

ここの写真はほんの一部である。
その全貌は 『コチラ』のブログと同日の口コミをご覧あれ!! 

=================

続く。

カフェーマルカフェ / 片瀬江ノ島駅
昼総合点★★☆☆☆ 2.5