もすっ!をんなのCafeろーど -18ページ目

もすっ!をんなのCafeろーど

視野を広げ、
よりヲタク度向上、人生大爆笑を極めようやないか!!!

神奈川はもちろん47都道府県制覇を目指して、
「をんなのCafeろーど」
ここに、はじまる!!!

さぁ、本気で、笑いあり、涙あり、人生大爆笑で、
いっくどーーーー!!!

{03F72075-98AF-4513-88C7-563603341902:01}

いい気候になったもんだー。
阪東橋にできたラーメン屋の新店でランチーを済ませ、
鶴岡の公園など自然一杯の散歩道をゆったりのんびりウォーキング。

駅から1.5kmほど歩いたところに、
かねこふぁーむ なる農園が出現!である。

ここは、梅を中心にみかんやら、湘南ゴールドなどを栽培している果樹園なのだが、
その敷地内に生い茂る木々の、隙間からなにやーら建物を発見!

そう、ここが、
『喫茶あとりえ』さーん!!

{C5D88BA4-2317-42D3-BBCA-D237D2C7DA16:01}
{C9437710-D9A4-4282-A316-58FC9CAC97DB:01}



庭の喫茶店と称したオープンカフェー的なお庭と、
こじんまりした一軒家カフェースペースがあるのだが、
そこで繰り広げられているあったか人情空間について説明しよう!



1.人が集まる理由とは?!

{A1C68A13-38A7-4AAA-84B2-494CD61B8A7B:01}


着いた時間は15時過ぎたころ、それなのに店内は満席状態である!!
決して広くない店内だったが、皆、お客様同士で、わいわい会話を楽しんでいるのである。

この雰囲気を作り出しているのは、
そこの店主であるお母さん、に他ならない。

それは、店内で少しばかり過ごしているだけでも十分に感じることができる程なんである。

物凄く優しい雰囲気と発する言葉の暖かさ。
何より、その大らかな笑顔に触れれば、皆、自然と笑顔になってしまうはずである。

そうやってここの居心地のよさ、
そして、新たな人とのつながりを楽しみに、
ご年配の方々がいらっしゃっているのだろう。


2.自然と調和した空間!

{9D444A18-EFE3-42C8-82ED-E4B8AD179CEF:01}


しかーも!である。

そんな素敵雰囲気を作り出してしまう
お母さん(と呼びたくなっちゃう!)がいらっしゃってなお!
農園の自然とうまく一体化している空間は、
まさに、非日常を演出しており、なんだか時間が止まっているような
ゆったり感を感じることができるのである。


{1F21C115-E065-454C-93C7-998BF5C1601B:01}


ここ、ほんとに横浜ですかー?!
と、問いたくなるのもうなずける。


3.ドリンク達のナチュラル加減!

{1B3ADAE3-26E8-4B19-83CA-6FFCB1E80B42:01}


残念ながら、早い時間にイベントが行われていたこともあり、スイーツ系は売り切れ!

あぁ、非常に残念である!!

焼き菓子やそこで作られたジャムのせヨーグルトが物凄く気になっていたが、
涙を飲んで、ドリンクのみを。


・アイス珈琲 350円
{076D326B-5B59-413C-9BEB-8CC2B20E5BBE:01}


なーんとも優しい!ほんのり香ばしく、
また、爽やかーなほんのり苦味が感じた途端すーっと消えていくこの飲みやすさ。


・梅ジュース 350円
{F211E521-47BD-4166-BF13-C3B922C81487:01}


これまた農園の梅で作られたナチュラルーな一杯は、
甘さが強めだが、それがウォーキングで疲れた体に優しさを与えてくれるのだ。

寒い日にはホットも魅力的!である。


帰り際、お店の看板の後ろに書かれた、
何気ないが、物凄い素敵言葉に、この店の全て、を見た。


そんな気がしたのは、
私だけではないはずである。

{2EFCFB20-2E61-46BB-A0DE-69B52E319CA0:01}



総評===============

木洩れ陽を浴びた木のカウンターに映る
影の割合が大きくなっていくのを感じながら、
なんだかんだ閉店時間まで滞在してしまっていた。

本をよんだりしながら、横で聞こえる皆さんの暖かな会話と自然の音達が、
よいBGMとなって、なんとも心地よい時間を過ごしたことか!

『美味しいケーキ焼いとくからまた来てね!』

とゆーお母さんの、見送りの言葉、
そして、一緒に店を後にした常連さんからの

『駅まで乗せてってあげるよ!』

とゆー素敵な気遣いに、
この店の素晴らしさが集約されているのだと強く感じ、また、同時に、

こんな綺麗な心を持った素敵な人達のようになりたい。

また、会話を楽しみに来たい。

そう、強く思うなをこなのであった。

=================

☆総合評価
4.0

☆既食メニュー
梅ジュース 350円

☆ネタポイント
農園の中のカフェ!

ここの写真はほんの一部である。
その全貌は 『コチラ』のブログと同日の口コミをご覧あれ!
=================

続く。


あとりえ喫茶店 / 舞岡駅下永谷駅戸塚駅
昼総合点★★★★ 4.2

{72834826-20A0-4273-BF41-00EB6D5069A0:01}

今や空前のパンケーキブームの真っ只中、
あのワイヤードカフェなど、カフェ界にいくつもの人気店を繰り出し続ける企業、
『cafe company』
が、そのブームに挑戦状を叩きつけた、新たな刺客!!
それが、ここ!!

『ロージーズカフェ』さーん!!

{FF613C57-9FE2-4BB5-9AD9-ABFD923B3D7E:01}
{FF3E3BAC-05E8-4737-83E7-58F5FDC78085:01}


その、第一号店!いや、
総本山!で起きた、流石!の数々を説明しよう!!


1.日本初輸入?!ドイツ的パンケーキ!

{55EF52F6-1DA3-43A7-BF4A-B50A988C793D:01}


ダッチベイビーという、
ドイツ的パンケーキ
『オリジナルベイクドパンケーキ』
を食べることができるのだ!

それ、をチョイスしたこの企業の目の付け所の良さといったら、
その提供の仕方にあるのだ。

そうなんである!!
こちらのパンケーキは、
ダッチオーブンと呼ばれる鉄板
じっくり焼き上げられるのだが、
私たちに提供されてびっくり!!

なんと!
その鉄板のまま、
アッツアツ、
ジューシー感満点
で、
目の前にその姿を表すのである!!

{F6AD1DBC-31EB-47A3-A8DE-123551AA236E:01}


こんなんされたら、特別感ももらえるわ、
今、まさに!な、出来立ての幸せももらえるわで、胸躍るやないかーい!

このアミューズメント的演出に、一気に引き込まれ、
それに、一票!
はらたいらに3000点!!!であった。


2.厚みも味も斬新!!
食べる前の期待感はMAX!!
そして、実食でもまだまだ、楽しませる秘密がありありなんであーる。

まずは、厚み!!
パンケーキといえば、ふっかふか厚みありありが主流だが、こちらはその真逆!
見よ!この真逆!!

{A38BC9A8-EA08-459F-AD42-07D623D980D1:01}

う、薄っっ!!!!!

それだけではない、
味については、従来のパンケーキよりはかなり卵感が強く、
しいて言えば、フレンチトーストの方が近い味なのだ。

あの、カフェルセットで食べたような卵シミシミフレンチトーストに、
シミシミ感は減らして、
も少し香ばしさを足し算したような感じ、と、言えばいーだろうか?

そのため、それだけでは甘さと、まったり感が先行してしまう。

が、そーこーで!!
一緒についてくるこの子達!!!

ザ!味変ーず!!!

{3B22D91B-1C34-464F-940E-8999259824DC:01}

定番メープルちゃんに、クリームチーズとレモンちゃーん!!

これらを一個ずつ足し算してみたら!!



{FCE4ACA2-2130-4F20-AF05-9D1676223453:01}

三つ巴の味が
生地とハーモニー完成させたやーん!

メープルちゃんは確かに定番で、合わないわけがないのだが、
やはり甘さが強くなるのは否めない。
そこで、鬼のバランスを発揮するのは酸味系の奴ら!
なんである。

{9F3AC7F1-0FAB-48D0-9305-E950C8C7D5A6:01}


クリームチーズのもったりしっとり感で、食感の変化を感じながら、
レモンちゃんの酸味で一気に味を引き締めりゃー、
こんなにバランス感覚よくなるんだと納得してしもうたのであった。

しかも、酸味ちゃんが入ることで、飽きることなく、
胸焼けとか、食べ疲れも感じることもないし、で、
あのつけ麺やラーメンに入ってる絶妙な柑橘系の隠し味を見た気がしたのである。


3.シェイクも見た目に騙された!

{F24F4496-A08A-49B5-93D3-1F159097C8D4:01}


ソフトクリームを使ったミルクシェイクは、
一見、かなり濃厚かつ強靭な甘さがありそうなんだが、これまた予想を覆されたのだ!

DEEP モカ を飲んでびっくり!
確かな爽 爽やかさー!!!

だから、スイーツ系パンケーキちゃんとも合わせたって美味しく飲めーるのであった。


総評===============

人を楽しませる、アミューズメント感満載の
素敵パンケーキ屋さんであり、
個人店にしかない特別な空気感はないにしても、
他に価値の見出せる店であった。

ただし!
こちらはかーなーり!混雑するため、
カフェタイムを過ぎた頃、夕方以降が狙い目である。
実際に、週末の夜の訪問だったが、並ばずに、席も選べ、
ゆったりできたのだから。

また、こちらは量を求めてはいけない。
食事後のデザートとしてでも食べられるパンケーキ、
との位置づけで認識しておいた方がよいだろう。

=================

☆総合評価
3.5

☆既食メニュー
ローリーズオリジナルR 
700円

☆ネタポイント
日本初輸入!
鉄板!

ここの写真はほんの一部である。
その全貌は 『コチラ』のブログと同日の口コミをご覧あれ!
=================

続く。


ロージーズカフェカフェ / 川崎駅京急川崎駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

{ACE797B0-EF9E-4E0F-9BED-C716B34F611E:01}

鎌倉は見るもよし、歩くもよし!で、
よく行く場所の一つである。

とある日、
気候もよいし、ゆったり時間を満喫するか!と、鎌倉を急がずゆーったり散歩を楽しんだその先の目的地とはー、

ここ!
『カマクラ24セッキ』さーん!!
{79159AF2-98F7-4E63-8807-D4E3F30B9781:01}
{42AAB44B-6744-48DE-BC5E-A9CF50143EEC:01}


にじゅうしせっき、と読むこの店は、
自然派を極めた店主が提供する自然派麹酵母のハード系パンやさんである。

人気故、また、心が込められたパン達だからこその生産数だから故か、の自身に起きた出来事の一部始終をお見せしよう!


1.あの店が修行先!!
{D3CA1563-C2A0-43D4-89E8-2E7015E67518:01}


天然酵母パンの草分け的存在である、
森のパン屋 アリコヴェールさんが師匠であったのだ!

ここは、本格的なパンの講習なども行なっており、
天然酵母パンを広めようとされていたことがわかる。
残念ながら、現在は休業中であり、復活されることを切に願うばかりだ。

そこを師匠とするだけあり、かーなーり!!特徴あるハード系天然酵母パンにこだわり、
頑なに自然派ちゃん達を作り出しているのである!

もちろん、麹酵母を店主自身で作り出し、ゆっくりじーっくり、
通常行う時間の倍以上を費やして発酵させているのであった。

そんな愛のいっぱい詰まったパンちゃん達に早く御目にかかりたいもんであーる!


2.その天然酵母パンちゃんを実食!?

さて、十分に散歩して身体が休息を求めている時にたどり着いた場所であったため、到着は、かなり日が傾いてきている時間だった。

と、入り口を見て、びっくり!
驚愕の事実を突きつけられたのである!!

がびーん!

目に飛び込んできたその看板に書かれた文字とは!?


{CD7C9545-EB32-4B50-860B-BB6D2BDA3509:01}



『本日パン完売しました』の文字であった。



{EE709128-0055-4571-8F76-52E7BE86D5E0:01}


な、なんだとーぅ!!??
あ、あ、あ、あ、あああー!!!


でも、折角来たのだから、
カフェーで提供するドリンク達も自然派だ、ということで、立ち寄ることにしたのであった。


3.なんだって自然派!

{C8C850F1-87CB-41F8-99CB-0C8D4B2F70CE:01}

気を取り直して、腰を落ち着けたスペースは、
パンを販売する場所よりも大きな割合を占めており、
カフェメインではなかろうかという空間である。

築40年を超える古民家をじっくりリノベーションされたそこは、
昔からの自然と調和した建物の雰囲気と白という色、木という素材感があいまって、
なんともナチュラリーぃな空間となっているのだ。

しかも、自然塗料を使用したり、と、ここもまた体にいい事を考えているとは!
鎌倉的ゆったり非日常時間を大いに満喫できる場所であることは確か、で、

このパンに、
この空間あり!!

のピッタリな空気感が、そこにはあった。


・米粉マフィン 360円

あ、あったよぉぉぉー!!!

{287E76FC-A556-4AF6-9D39-F9CF13FBCEF6:01}

ギリギリ残ってた!!

滑り込みセーフで頂いたこちらは100%米粉で作られたもっちもち歯ごたえのたまらない
自然派ちゃん♪

ここは、甘みも砂糖は不使用であるため、
噛めば奥からほのかにやってくる甘さちゃんをしっかり感じてほしい。

{7C6EF259-15FA-497A-B871-4ECA9F8A4855:01}


なんとまー自然派!

他、コーヒーもオーガニックであり、
かなりサッパリすっきり飲みやすい。

ハードなパンちゃんのチェイサーでは、弱く感じてしまうかもしれないが、
ここでは、自然派、を思う存分堪能しなければ、な、と。

{F5101B38-FAB9-4628-96E1-EC8D41E4C2CE:01}


食べたかったなー、ハードちゃん。


総評===============

残念ながらハード系パンちゃんには巡り会えなかったが、
噛むほどに素材の味が感じられる、
本来ある姿をそのまま食することができる贅沢。

地球に存在する全ての物は、自然の一部であり、また、人もしかり。
そんな自然の気と共に生活する、そんな想いが込められて作られたこの店で、
本来ある自分らしさを探す時間を作ってみたら、
何か新しい発見があるのかもしれない。

ただし!
パンちゃんを選びたいなら、早い時間に行くべし!!
店主の愛が詰まったパンちゃん達は、決して量産はできないのだから。

=================

☆総合評価
3.5

☆既食メニュー
天然酵母パン!

☆ネタポイント
天然酵母パン草分け的存在店が師匠!
全部自然派!


=================

続く。

カマクラ 24セッキカフェ / 長谷駅由比ケ浜駅和田塚駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5