もすっ!をんなのCafeろーど -16ページ目

もすっ!をんなのCafeろーど

視野を広げ、
よりヲタク度向上、人生大爆笑を極めようやないか!!!

神奈川はもちろん47都道府県制覇を目指して、
「をんなのCafeろーど」
ここに、はじまる!!!

さぁ、本気で、笑いあり、涙あり、人生大爆笑で、
いっくどーーーー!!!

{E4621A64-14C8-4025-9EDE-FD8A7077BECE:01}

川崎大師線におけるラーメン食べ歩きツアーの合間に、
こんなあっちい日差しの中、
川崎大師詣りやら、ウォーキングで奪われた水分、元気、勇気!を、取り戻すため、探してたらめっかっちゃった!

甘味処がにあーう、
周りにはくず餅の老舗などが軒を連ねる、そんな通りに突如現れたのは、ここ!

『テテカフェ』さーん!
{E1214F2A-5D0C-4A99-9A1C-E1F8458DC57B:01}


わんちゃんと一緒に、
しかーも!
店内で寛げるこちらに、わんちゃんは一緒ではないが、人間だけでもゆったりほっこりできーた!
その、一部始終をお見せしよう!!


1.優しさ溢れる!!
{AC1F8BE8-BD7F-4FB2-A230-37A9F1DC6E50:01}
{C74CB148-B43D-47C3-8B82-C3AA1009DBBB:01}


週末は夏がきたのかと錯覚するぐらいの暑さであったのだが、席に着くと、それを気遣った言葉と笑顔をまず頂く。

また、気さくに会話を振ってくれる店の方々の雰囲気がそのまんま店を作り上げている感じ。

こんな雰囲気が、他の席についているお客様にも、もちろんワンちゃんにも伝わるのだろう。

店内には、ワンちゃんのリード掛けが所々に配置されたり、ワンちゃん用のブランケットなどの用意がある。

皆、心地よい、優しい時間を思い思いに過ごしているようであった。

そんなおだやかーな雰囲気に包まれて、私も一瞬で五感スイッチ、
切り替えオン!!

ほがらかー♪

そんな時間の始まりであった。



2.和と洋同時に頂けーる!

{EB1B59C4-9E77-48F2-9E09-0B6E2EEBEF6D:01}


ドリンクもスイーツも、和洋入り乱れメニューとなっており、
珈琲から日本茶、シフォンからくず餅まで揃い踏みなんである!

{73BCD2AF-4E36-4E19-B1E5-5F3E9D2192BA:01}



・ブレンドコーヒー 400円
{4864DAE8-4DCB-4882-923F-8608AD5C41D7:01}


スッキリながらほのかな苦味が口に広がる一杯。
添えものとしてかりんとうちゃんが!!
これをチェイサーにしたら、こりゃ、珈琲に合うこと!
この上品かつコクある甘さが、珈琲の苦味と一緒に口の中で優しさ作りだーすのだ。

珈琲は、日本的甘さと合うんだなぁ。


・シフォンケーキ
{31CDC872-46B5-4DE5-9CA2-4B2F7ECA4C6A:01}


自家製であり、ソースを4種から選べるのである。

オススメはチョコとのことで、それを頂く。
口に一口入れてびっくり!!
まー!生地がきめ細やかでしっとり!
また、ふわっふわーなこと!!

この食感は、幸せくれないわけないやーん!

で、この上品な生地を感じながら、一つ思いつくのである!
『これは、和的甘さにも合うはず!』と。

そうである!!
くず餅についてきた黒糖シロップちゃんときなーこまで!!
かけて食べてにっこり!

予想が確信に変わった瞬間である。

いやぁ、ソースにこれも選べたらすてーきねー♪


{0B2AC5E7-8085-4554-96AD-208D72812690:01}
{3295B435-2A9E-476E-B151-05476B0202E5:01}



総評===============

ここは、ワンちゃんと共に皆が生パスタを中心に、店員さん達が笑顔と会話とゆー素敵サービスで、ゆったりほっこりできる空間である。

また、ワンちゃんメニューもあり、
まさに、ワンちゃんと共に過ごせる店であった。

たーだーし!
お一人で作られているようなので、出てくるまでには時間を要する場合があることはここで付け加えておこう。

飲み物とスイーツを頼んだ場合、伝えなければ、飲み物だけ先に飲み終わってしまう状況が発生してしまったことは、残念である。


さて、
私達も、自家製スイーツやモカジャワのような創作的ドリンクの甘さや優しい空間に、疲れた体はがっちり回復!

笑顔でラーメンツアーの続きへと進むのであった。

・・・あれ?!
そういえば、店内では、皆生パスタを食べていたっけ。

店のブログでも、毎回パスタの紹介があったっけ。

・・・もう、お気づきだろう。







あぁ、私、未食ー!

=================

☆総合評価
3.0

☆既食メニュー
生パスタ!

☆ネタポイント
川崎大師唯一のおされーカフェ!

ここの写真はほんの一部である。
その全貌は 『コチラ』のブログと同日の口コミをご覧あれ!
==================

続く。

テテカフェカフェ / 東門前駅川崎大師駅産業道路駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0

<2014/6/1 追加加筆しております>


今回はここ、相鉄線沿線のローカルな駅「天王町」にある、北欧






「poro珈琲 and Bar  KAHVILA PORO」




さーーん!!






もすっ!をんなのCafeろーど


もすっ!をんなのCafeろーど






北欧で住んでいた店主が、脱サラして始めたcafeなんである。




なんとも、ゆったりとした・・・・


あの 「かもめ食堂」 
を連想させる店内。






もすっ!をんなのCafeろーど






もすっ!をんなのCafeろーど








このブルーの腰板でその店主の言い分もうなずけるのだった。




また、店内の大きめなスクリーンには、


店主が住んでいた時代に撮ったという写真がスライドとして流されているが、


いろんなシーンの北欧の一風景を垣間見れ、


それまた天王町にいながら北欧を感じさせる一つのニクイ演出である。






もすっ!をんなのCafeろーど
もすっ!をんなのCafeろーど


もすっ!をんなのCafeろーど






内外装はもちろんのこと、食器やそこここに飾られている小物たちも、


いちいち おされ~ であり、




こんな素敵な窓際のライトや色ガラスの選出から、








もすっ!をんなのCafeろーど







イッタラのガラス製品は、当たり前のように存在するし、










もすっ!をんなのCafeろーど






トイレの中だって、こんなんである。






もすっ!をんなのCafeろーど
もすっ!をんなのCafeろーど






と、今回は、


食事は別で済ませてしまったから、残念ながら食事系は頼まなかったが、


店主との会話でこれだ、というものをチョイス。




そして、


程なくして・・・・・








poroブレンド珈琲(すっきり) レギュラーカップ




苦みと酸味がバランス良く合わさった、


ライト気味の飲みやすめな一杯である。




もすっ!をんなのCafeろーど






こちらは、この店のオリジナルのものだそう。


このミルクの入れ物の絵柄もかわいらしいのに、ほっこり。






それから・・・・




フィンランドでは、


体を温めるために珈琲にお酒を入れたりするんだそうな。




だったら、こちらは頼まねば 未食?!


 


ということで頼んだのは・・・・・






酔っ払いのフィンランドコーヒー(ウォッカ入り)




もすっ!をんなのCafeろーど








ウォッカについては、かほりはあまりないものなのだが、


かわりに珈琲と相まると、


何とも言えない、ほのかな甘さを感じさせるのだ。




それが、喉の奥でふわっとあたたかさをかんじさせ、


やっとこさ、「あ、アルコールだ」


と、理解できるのである。




なんか、優しい珈琲だ!!












・・・・・・




と、おもったら大間違い。




なんせ、ブレンドされているのはあの 「うぉっか」 なんである。








そう、急に飲んだらさぁ、大変!!


案外キクので、御用心。




確かに、あったまる。


ってか、フラッとするぐらいに(笑)










店主は、




「北欧の珈琲や食べ物はおいていない。」




といおっしゃっているが、


こういったアルコール入り珈琲とか、


こんな風にサーモン系の料理も豊富にあるのを見ると、


そんなもこともないんじゃないかって思ってしまう。








もすっ!をんなのCafeろーど








こちらは、




フィンランドスモークサーモンのオープンサンドイッチ






もすっ!をんなのCafeろーど








サーモンのカルパッチョ的なものが乗っていて、


程良い酸味がサーモンのあんなさを引き立てているのだ。




う、うまぁ!!!












こりゃ、他のサンド系や、パスタも食べにこにゃならんな。










と、こちらのイチゴのケーキは、というと、




生地自体が、素朴なスポンジで、


どちらかというと、ホットケーキの生地に近い感じが、


また ほっこり である。




イチゴの甘ずっぱさと、その優しいスポンジで、


口の中にかすかに残る珈琲の苦みを旨く包み込んでくれ、バランスが抜群である。






自家製ケーキ(ショーケースをご覧ください) ¥400


*北欧風ストロベリーパイ(バニラアイス添え)


あと、チーズケーキもありました。







もすっ!をんなのCafeろーど


もすっ!をんなのCafeろーど






ここの店主は、こちらとの距離をうまく保ちながら、


私たちのスライドや注文したものについて話していると、


自然に会話に入ってきて、いろんなことを教えてくれる。




この間の取り方や、コミュニケーションが心地よく、


楽しいひと時に花を添えてくれるのであった。




ブログが面白そうなので、


一度、ゆったりと見てみようと思う。






もすっ!をんなのCafeろーど








こんな素晴らしい、居心地の良いカフェが、


相鉄線のローカルな駅近くの路地裏にひっそりと存在していたなんて、


なんてレアで、かつ、贅沢なことであろうか。




きっと、通うだろうな、ここは。






そのぐらい、気に入ってしまった一軒となった。






========================

■総合評価
4.2

■既食メニュー
poroブレンド珈琲(すっきり) レギュラーカップ

■ネタポイント
ここは、日本なの!?

========================



poro珈琲カフェ / 天王町駅西横浜駅星川駅

昼総合点★★★★ 4.2

{1544EEE6-93B9-471A-B286-4FFEBC413A3C:01}

ウェディングには欠かせない重要な役割を担うもの、それは、二人の初めての共同作業にてしようされる華やか、かつ物凄い存在感と輝きを放っている『ウェディングケーキ』ではなかろうか。

そんな幸せ一杯夢一杯な演出をするウェディングケーキ専門店がカフェーになってるとゆーたら、もちろん!

突撃!なをこのカフェタイム!
である。

カフェ不毛地帯に姿を表した、幸せの塊のような『ラ ピエスモンテ』さーん!
{1D16D548-087E-4853-902B-98459F477495:01}


のファンタジーかつエンターテイメント的体験の一部始終をお見せしよう。


1.あのフレンチ屋さんが仕掛人!
新横浜にあるHANZOYAさんとゆーフレンチレストランから生まれたカフェーであったのだ!!
{475B7EF0-8159-4484-B0FF-49862F0DF385:01}


だからマカロンなど、フランス菓子で有名でもあるんや、と納得!

以前誕生日プレゼントで、ここのマカロンをもらったのだが、食べて初めてわかる
あの不思議食感!

なーんとも言えない口どけとしっとり感のコラボレーションは、今までのマカロンちゃんの常識を覆す美味さであったのだ!

また、うまいんだなーこれがっ!!


2.ウェディングケーキが!

{F5E10956-BD13-4A86-A006-757AB2EE210C:01}

食べられるんである!



もう一度言おう。

ウェディングケーキが、カフェーで、食べられるんである!

そんな店がかつてあっただろうか?!

否、である。
また、その、大きさにも驚愕の事実がまっていたのだ!!

じゃ、じゃ、じゃ、
じゃーん!!!

{024C9775-1DDE-460F-BF21-3D5CFC23074E:01}
{EE89AD03-07E0-4E73-A7FE-CD5D0D3B19F4:01}


ち、ちっさラブリーっっ!!

この『プリンセス』とゆーまさに!なネーミングのそれ、は、
世界一小さいウェディングケーキではなかろうか?!

{4C7B4BDE-C507-499B-9576-F180C4E986D2:01}


日々作られるデザインも違っており、また、味も4種類ほどある。
ガラスのショーケースに並んでいる華やかかつ可愛らしい一品を、選べるというのもまた、ザ・エンターテイメント!で、楽しいのであった。

そしていざ!実食!!
となりやぁ、お味は普通のきめ細やかなスポンジ生地にこちらはレモン味ちゃんくりーむ!

{24D16A7E-CE7F-471F-BB62-FEDD98F8FCB4:01}


こちらは見た目の芸術性をしっかり楽しむべき一品であろう。
細部に至るまで、まー!細やかなクリームの模様ちゃんっ!!

最後に、ウェディングケーキなんだから、やっとかないと、ね。


{2106DA70-23B7-4268-8D27-2A80F003F887:01}


『初めての、一人作業でーす!(画像参照)』



3.金賞受賞する芸術!!

{1AA2ED65-A0BA-4185-AE4B-85F7DF2E4C4C:01}

なんと、帝国ホテル主催のスイーツアート展で金賞受賞した店なんである!!

このような作品が幾つか展示されており、
その芸術性にしばし見とれてしまうのであった。

それで納得、こんなお茶目なちっさラブリーも生み出してしまうわけだ!


{3F32082B-85DD-407E-B700-49E9E6AFB9CE:01}

この子ったら、まるで、
『私を食べてもよくってよ』
とでも言っているようではないかっ!

こんなおしゃまな表情してたら、思わず選んじゃうやないかーい!!

この子は期待以上に
見た目よし、また、食べてよし!!
な、万能ちゃん♪

クリーム、シュー、チョコの甘さ控えめ三重奏に柑橘系甘々な隠し味ちゃんが、
素敵バランスを生み出しているのである!!

もったいなーい!が、
十分目と心に焼き付けた後は、
潔く、ぱくっと食べてしまおう!!

あーっっ、
でりしゃーす!


総評==============

フレンチ発信のウェディングケーキ専門店が繰り出す小さい幸せちゃん達は、
作り手のすごい技術を目の当たりにすることができる、
エンターテイメント性十分な素敵アミューズメントスポットであった。

最後に店員の方がスマートにドアをあけ、感謝を述べる。

姫的気分で、ウェディングのようなひと時の幸せを体験できた、
そんな心地よさがたまらなかったのは、言うまでもない。

五感スイッチ、
切り替えおーん!!

================

☆総合評価
3.8

☆既食メニュー
プリンセス 500円

☆ネタポイント
ウェディングケーキ専門店のカフェー!

ここの写真はほんの一部である。
その全貌は 『コチラ』のブログと同日の口コミをご覧あれ!
=================

続く。




ラ・ピエスモンテケーキ / 新横浜駅
昼総合点★★★☆☆ 3.8