ひみつ堂【天然氷系】@日暮里『日本一並ぶかき氷家さんの秘密の氷蜜にやミツきぃ!』 | もすっ!をんなのCafeろーど

もすっ!をんなのCafeろーど

視野を広げ、
よりヲタク度向上、人生大爆笑を極めようやないか!!!

神奈川はもちろん47都道府県制覇を目指して、
「をんなのCafeろーど」
ここに、はじまる!!!

さぁ、本気で、笑いあり、涙あり、人生大爆笑で、
いっくどーーーー!!!


 

 
3時間待ち。
整理券配布終了。
既食メニュー売り切れ。
 
これは、紛れもない、なをこの
辛くも悲しい今年の夏の一ページである。
 
何度トライしようとしては、
諦めたことか。
また、店の前まで行けたと思ったら、
食べるべきメニューの売り切れときたもんだ。
 
あぁ、この店には、
もう、2度と行くチャンスが巡ってこないんじゃーないだろうか?
 
そんな一夏のにがーい思い出。
 
でも、ハードルの高さがそこまできたら、
余計に燃えて萌えるカフェ戦士なをこ。
このタイミングを見計らっていたに過ぎないのである。
 
と、その時がキター!!!
寒い季節にもかかわらず、未だ行列の続くこちらはーっっ
『ひみつ堂』さーん!!

 
 
  

冬ならではのメニューと共に、ひんやり秘密の秘蜜体験の一部始終をお見せしよう!

 
1.三ツ星氷室の天然氷!

 
そうなんであーる!
こちら、あの、栃木県にある天然氷蔵元の一つ
三ツ星さんの氷を使っているのだ!
三ツ星さんはあくまで氷の販売のみにこだわっており、
蔵元のある栃木でかき氷の販売は行なっていないため
その天然氷でできたかき氷を食することができる中でもぐんを抜いて有名なのが、
こちらの店、というわけである。

 
2、目指せひ1、み3、つー2!!
この意味深な数字を皆さんはご存知だろうか。
これは、ひみつ堂が目指している
かき氷のメニュー数なんである!
 

現在119!!

 
 
今ですらなかなかのメニュー数であるのに、
この先まだまだ増え続けるのかと思うと、楽しみが膨らまないわけがないではないかっ!
 
そんなメニューに飽きさせないところも、この店の魅力の一つなのかもしれない。
そんな中、冬限定メニューとど定番との念願のご対面だーい!!

 
・ひみつのいちごみるく 800円

 
こちらは、基本的に『ミルク』とのコラボしたかき氷がウリである。
その中でも、このイチゴミルクはど定番中のど定番なのだ!!

 

もう、みなまでいうべからず。
ふわふわ氷は当たり前!!
まーフレッシュイチゴちゃんまんま食べてるみたいな程よい酸味あるおソース!!
そこにうまく優しさをもってくるミルクちゃんは絶妙な爽やかテイストではないかっ!
 
松月で食べたイチゴちゃんは、
氷に合わせることを考えてのめっちゃパンチある強めの味だったが
それよりは優しさ満点、最後まで飲みやすいソースであった。
 
ただ、優しいだけに、
もう少しイチゴちゃんは多めのほうがバランスはよかったのではなかろうか。
 
イチゴちゃんおソースが旨旨で、
そればっかりやってしまうと最後はミルク氷になってしまうので要注意、である。

 
 

 
 
みかんもまさにまんま!!
皮とかも程よく混ざり合い、ほんとにみかんを食べているようである。

 

また本当に、冬限定である『七宝グラタン』は、
その名の通り、トマトやホタテなど、具材が七種入ったアッツあつのグラちゃんっ。
グラタンとゆーよりは、ホワイトシチューを食らっている感じである。
 
あっつあつホックほくになった後のかき氷は、また、格別であった。


 
 
 
総評==============
 
飽きさせないメニュー作り。
冬も美味しくかき氷を喰らえるような、
あったかい店内。
ホッカイロのサービス。
いくら混んでいても、
グラタンとかき氷を時間差でもってきてくれる配慮。
定番の溶けても飲みきれるように、テーブルにはストロー。
 
などなど、王者たる由縁はそこここに散らばっていた。
もっと雰囲気やCPがよかったら、もっとすごいことになっているんじゃーないだろうか。
 
132メニュー達成した頃に、
また、伺ってみようかな。
 
================
 
◼︎総合評価
3.6
 
◼︎既食メニュー
ひみつのいちごみるく 800円
 
◼︎ネタポイント
かき氷に整理券!
 
================
 
続く。
 

ひみつ堂かき氷 / 千駄木駅日暮里駅西日暮里駅
昼総合点★★★☆☆ 3.6