昇降機等検査員資格者証 申請書 | Space

Space

Opened in harvest moon (full moon) of the Mid-Autumn
Since 2013.9.19



昇降機検査資格者の方へ!
【調査・検査資格者の方へ】
○ 今回の法改正により、これまでは「法定講習の修了者」とだけ位置づけられていた資格制度が法律において定義されることになり、資格者には国土交通大臣から資格者証を交付することとなりました。

○ これまでの資格制度が新たに法律によって定められた制度に発展することに合わせて、あらためて資格者証をお渡しするための手続きが必要となります。お手数ですが、移行手続きへのご協力をよろしくお願いいたします。

○ これまでの資格制度と、あらたな資格制度の関係は以下のとおりです。これまでに法定講習を受講して資格者となっている方であれば、移行手続きを行うだけで、新制度の資格者に移行することができます。

1.資格の移行について
1.移行申請の対象者
・ 現在、「特殊建築物等調査資格者」などの資格をお持ちの方は、新たに講習などを受けることなく、来年6月に創設される「建築物調査員」などの資格者証の交付を受けることができます。

・ 資格の対応関係は以下のとおりです。

現行(~平成28年5月)

新制度(平成28年6月~)
昇降機検査資格者➡昇降機等検査員

2.移行期間
・ 移行申請の申請書の提出時期によって、以下のような違いがあります。年内に申請すると、申請書類が簡略化できるだけでなく、資格者証が早く交付されるのでお勧めです。
移行期間特徴平成27年10月1日
~12月31日・平成28年5月までに資格者証が交付されます。

平成28年1月1日~・平成28年6月以降、順次、資格者証が交付されます。
・「旧資格者講習の修了書」の提出が必要になります。
http://www.kenchiku-bosai.or.jp/chousa-kensa_05_001.html

2.移行手続きにおける注意事項
1) 住民票(謄本又は抄本)の写しの取得にあたっての注意事項

・移行申請の申請日から遡って、3ヶ月以内に発行された住民票を取得してください。

・住民票の取得にあたっては、本籍地が記載されたものを発行するよう、自治体の窓口に伝えてください。

(2) 登記されていないことの証明書の取得にあたっての注意事項

・証明書の取得にあっては、お近くの法務局にご相談ください。

  法務局一覧 (リンク)

  登記されていないことの証明申請書 (リンク)

  交付申請に当たっての留意事項 (リンク)
・証明書の申請の際、記入する住所は「住民票の写しに記載されている住所」を正確に記入してください。

・証明申請書の証明事項は、一番上の「成年被後見人,被保佐人とする記録がない。」にチェックを入れてください

・本籍は記入してください。

(3) 申請書の作成にあたっての注意事項

・申請書は拡大・縮小せずにA4サイズでプリントアウトしてください。

・申請書の作成の際、記入する住所は「住民票の写しに記載されている住所」を正確に都道府県から記入してください。

・特殊建築物等調査資格者・昇降機検査資格者・建築設備資格者講習の修了証明書番号又は認定番号は、修了証明書だけではなく、定期報告業務の関係書類(定期調査(検査)報告書、定期調査(検査)概要書等)にも記載されている可能性がありますので、ご確認ください。

・どうしても特殊建築物等調査資格者・昇降機検査資格者・建築設備資格者講習の修了証明書番号又は認定番号が分からない場合は、戸籍謄(抄)本を合わせて添付してください。

・修了証明書又は認定書の交付以後、氏名に変更があった場合は、戸籍謄(抄)本を合わせて添付してください。

(4) 返信用封筒の準備にあたっての注意事項

・同封する返信用封筒は、資格者証を簡易書留で郵送する際に使用させていただくものですので、A4サイズの紙を折らずに入る大きさ(角2号;縦332mm×横240mm)の封筒に450円分の切手を忘れずに貼ってください。

・返信用封筒の宛名には、資格者証の送付先住所を正確に記入してください。

(5) 返信用封筒の準備にあたっての注意事項
・提出前に、必要な書類がすべて含まれていることを、よく確認してください。

 ①住民票の写し、②登記されていないことの証明書、③申請書、④返信用封筒、
⑤戸籍謄(抄)本(氏名変更があった場合及び、修了証明書又は認定番号が不明の場合)
http://www.kenchiku-bosai.or.jp/chousa-kensa_05_002.html


3.移行申請の様式
・ 昇降機等検査員(申請様式)
http://www.kenchiku-bosai.or.jp/chousa-kensa_05.html

申請書の作成方法にあたっての注意事項は「移行手続きにおける注意事項」の(3)をご確認ください。・ 住民票の写し(3ヶ月以内に発行されたもので本籍地が記載されているもの)・ 登記されていないことの証明書(成年被後見人、被保佐人等に該当しないことの証明)  証明書の取得方法は、お近くの法務局(http://www.moj.go.jp/ONLINE/GUARDIAN/7-1.html)でご相談ください。取得にあたっての注意事項は「移行手続きにおける注意事項」の(2)をご確認ください。・ 返信用封筒 1枚(450円分の切手を貼り、資格者証の送付先住所を記載した角2形式(縦332mm×横240mm)のもの)・ 戸籍謄(抄)本の写し(※修了証明書又は認定書の交付以後、氏名に変更があった場合又は修了証明書番号(認定番号)が分からない場合のみ)・ 旧資格者講習の修了書(※年内に移行申請を行う方は不要です)

※ 住民票の写しに記載されている住所を正確に記入してください。

5.書類の郵送先

・昇降機検査資格者の方
      〒192 -0042 東京都八王子市中野山王1-21-1
          日本建築設備・昇降機センター 資格移行係 宛

6.書類の郵送にあたっての注意事項

・「移行手続きにおける注意事項」をご確認いただき、書類不備や記入漏れ等のないようにお願いします。・書類不備や記入漏れ等があった場合は、受付できません。・申請書、住民票の写し、登記されていないことの証明書、半分に折った返信用封筒の順にクリップ等で留めてください。・複数の資格(特殊建築物等調査資格者と建築設備検査資格者など)を所持している方については、申請書は各資格のものが必要ですが、住民票の写し・登記されていないことの証明書・返信用封筒等その他の書類については、同封の場合に限り1通でかまいません。郵送時の宛名は、日本建築防災協会と日本建築設備・昇降機センターを併記してください。・一つの封筒で複数人を郵送される場合は、一人ずつ分かるようにして下さい。・返信用封筒は、1人につき1通必ずご用意ください。(簡易書留で送付するため、現住所等、ご本人が必ず受け取れる宛先を記入して下さい。)

【昇降機等検査員資格証 申請書】

※注 
平成2710月7日付けで国土交通大臣が交代となりました。
平成27年10月7日以降は、必ずこちらからプリントアウトした前大臣の氏名の記載のない様式を使用してください。

http://www.kenchiku-bosai.or.jp/chousa-kensa_05.html

【新様式】

国土交通大臣  殿


【旧様式】

国土交通大臣  太田  昭宏  殿
※この様式は平成27年10月7日以降から使えません。

【登記されていないことの証明申請書】


【「登記されていないことの申請書の交付申請」に当たっての留意事項】



" />






















新しいエレベーター技術はどのように都市を変えますか?

昇降機等検査員資格者証申請書(新様式-国土交通大臣交代に依る)
http://s.ameblo.jp/mostagile/entry-12082496940.html

昇降機等検査員資格者証 申請書(通知ハガキ)
http://s.ameblo.jp/mostagile/entry-12086572216.html

建築基準法の改正について/「昇降機検査員(仮称)」
http://s.ameblo.jp/mostagile/entry-12036509268.html

定期調査・検査報告の資格者制度が変わります。
http://s.ameblo.jp/mostagile/entry-12037492884.html

「昇降機の適切な維持管理に関する指針」
http://s.ameblo.jp/mostagile/entry-12131064649.html

茨城県に完成した、世界で1番高いエレベーター研究塔
http://s.ameblo.jp/mostagile/entry-12045972743.html


世界最速のエレベーター
http://s.ameblo.jp/mostagile/entry-11991740342.html

油圧式エレベーターの今後!
http://s.ameblo.jp/mostagile/entry-11990590458.html

100mビル
http://s.ameblo.jp/mostagile/entry-11978809519.html

世界最高速: 分速1,200mの超高速エレベーター
http://s.ameblo.jp/mostagile/entry-11829362753.html


LIST OF ELEVATOR AND ESCALATOR COMPANIE
http://s.ameblo.jp/mostagile/entry-12022015405.html

昇降機等検査員資格者証

手打ち蕎麦紀行

Lift

Blog

万病予防!

所得(賃金・時給・年金・福祉)

目次



自転車/ロードバイク

アイデア

社会

四季

今昔

【総目次に戻る】

" />