
" />
スーパームーンや皆既月食の中継はこちらから.
LIVE【月を見上げて!】

" />

" />

" />

高解像度降水ナウキャスト(雨チェック!ナウ!)
↓画面タッチで最新の情報の更新 に留意して下さい。

" />
【ひまわり8日本域赤外】
↓画面タッチで最新の情報の更新 に留意して下さい。

" />
【ひまわり8日本域水蒸気】
↓画面タッチで最新の情報の更新 に留意して下さい。

" />





9月28日は今年最大の満月!欧米やアフリカでは皆既月食に
『SOLiVE24』でスーパームーンと皆既月食のコラボを海外から生中継
~北日本の太平洋側や東~西日本の日本海側を中心に楽しめそう!~
株式会社ウェザーニューズ(本社:千葉市美浜区、代表取締役社長:草開千仁)は、9月27日18時から29日0時にかけて、24時間ライブ放送番組『SOLiVE24』やインターネットサイト「ウェザーニュース」内の特設サイトにて、27日の中秋の名月と、28日のスーパームーンおよび皆既月食を生中継します。28日夜は今年最も大きく見える満月(スーパームーン)となり、日本では北日本の太平洋側や西・東日本の日本海側を中心に広い範囲で観賞できそうです。欧米やアフリカでは皆既月食となり、33年ぶりに地球上から赤銅色の満月を観測できます。詳細はスマホアプリ「ウェザーニュースタッチ」の「星空Ch.」やインターネットサイト「ウェザーニュース」で近日公開予定です。また、27日18時~29日0時は世界の気象情報を提供するスマホアプリ「Sunnycomb」や「Weathermob」と連動して海外から月のリポートを募集し、地球を回りながら神秘的に変化する月の様子を世界の皆様と共有する企画を行う予定です。ウェザーニューズは、グローバルで一体となって楽しめる天文コンテンツの発信に取り組んでいきます。
『SOLiVE24』でスーパームーンと皆既月食のコラボを海外から生中継!
2014年10月8日『SOLiVE24』で放送された皆既月食特別番組の様子
(左)ウェザーニューズ「SOLiVE24」番組プロデューサー 村田泰謁
(中央)国立天文台天文情報センター広報室長 平松正顕
(右)ウェザーニューズお天気キャスター 山岸愛梨
24時間ライブ放送番組『SOLiVE24』では、9月27日18時~29日0時にかけて、中秋の名月、スーパームーン、皆既月食へと変化していく月の様子を、東京・パリ・ニューヨーク(※)から生中継します。
28日は月と地球が今年最も接近し、同じ日に満月を迎えるため、地球から見える月の大きさが今年最大になります。国立天文台によると、月と地球が最接近する時刻は、日本時間28日午前10時46分で、満月を迎えるのは同日11時51分となります。満月となる瞬間、日本では水平線の下に月があるため見えませんが、このタイミングで月が昇っている欧米やアフリカなどでは、地球上でも特に大きな満月となることに加え、33年ぶりに皆既月食も同時に起こり、今年最大かつ赤銅色に見える月となります。
※中継地点は天候などの影響で変更することがあります。
<中継スケジュール(全て日本時間)>
※下記の時間帯に各都市から見える月の中継を『SOLiVE24』の番組中で随時お伝えします。
東京
9/27(日)18時00分~9/28(月)4時30分9/28(月)18時30分~9/29(火)0時00分
国立天文台とコラボして「皆既月食特別番組」を公開生放送!
今回の皆既月食もしくは部分月食が見られるエリア
日本時間9月28日10時7分から部分月食、11時11分から皆既月食が
始まる。皆既月食は約70分間継続。
24時間ライブ放送番組『SOLiVE24』では、視聴者の皆様と天体ショーを楽しむため、皆既月食の生中継と国立天文台との連携による専門的な天体情報「皆既月食特別番組」を28 日10~13時(日本時間)に放送します。今回の特別番組は、東京丸の内にある“3×3 Labo(さんさんラボ)”から欧米やアフリカなどで見える皆既月食の様子を公開生放送でお届けします。なお、当日ご来場いただく場合は、午前9時30分から入場できます。
番組は、スマホアプリ「ウェザーニュースタッチ」およびインターネットサイト「ウェザーニュース」の『SOLiVE24 Ch.』のほか、テレビ(BS 910Ch)、YouTube、ニコニコ生放送でご覧いただけます。また、『SOLiVE24』を高画質で視聴できるPC用無料アプリ『ソラマド』でご覧になると、チャット機能を使って番組に参加できます。
<公開生放送会場へのアクセス>
会場:3×3 Labo(さんさんラボ)
住所:〒100-0004 東京都千代田区大手町2-6-2 日本ビル6F 662区
・JR東京駅より徒歩1分(日本橋口)
・東京メトロ東西線大手町駅より徒歩4分(B8a出口より地下道直結)
スーパームーンと皆既月食の天体ショーをグローバルで楽しもう!

27日18時~29日0時にかけて、世界の気象情報を提供するスマホアプリ「Sunnycomb」や「Weathermob」と、スマホアプリ「ウェザーニュースタッチ」を連動し、神秘的に変化する月の様子を世界中から楽しむ企画を予定しています。国内のみならず海外から届く月のリポートを公開し、世界中の皆様と共有します。27日夜に日本で中秋の名月が見えた翌日は、欧米やアフリカなどで月が昇っている時間帯に皆既月食とスーパームーンが同時に起こり、海外からの大きく赤銅色に見える満月のリポートを楽しめそうです。「Sunnycomb」や「Weathermob」、「ウェザーニュースタッチ」を通じて世界各地から届く月のリポートは、上記のスマホアプリに加え、インターネットサイト「ウェザーニュース」や、24時間ライブ放送番組『SOLiVE24』などで公開予定です。
雨チェック「高解像度降水ナウキャスト」:
"高解像度降水ナウキャスト"使い方
↓画面タッチで開きます。

" />
【This is a U.S. Government Web Site】
【地球の夜明】
※ 地球の昼夜及曇/NASA⏪click
↓画面タッチで最新の情報に更新。

" />
※地球の夜明と夕暮実況/NASA⏪click
↓画面タッチで最新の情報に更新。

" />
【現在時刻】
現在時刻⏪click
【世界の時刻】
http://www.timeanddate.com/worldclock/
lick
【衛星実況】
※☔世界の雨分布速報⏪click
※アジア:雨雲流れ⏪click
※アジア域雨雲実況⏪click
※地球:雲の流れ⏪click
【上空寒気・地上天気図】
上空の寒気情報/地上天気図⏪click
↓画面タッチで最新の情報に更新。
" />
【衛星】
地球衛星画像⏪click
WeatherOnline⏪click
↓画面タッチで最新の情報に更新。

" /
↓クリスマス島に人工衛星追跡アンテナ建設(昭和50年頃)
http://s.ameblo.jp/mostagile/entry-11801704201.html

http://mobile.nasa.gov/
※ Source: Web reference



糖尿病教室
http://s.ameblo.jp/mostagile/entry-12019881129.html
外食で食事療法!
http://s.ameblo.jp/mostagile/entry-12069647262.html
色で見える一日の栄養とカロリー
http://s.ameblo.jp/mostagile/entry-12067263584.html
日本で一番おいしいレシピ!
http://s.ameblo.jp/mostagile/entry-12019078146.html
世界一おいしい魔法の入院食/2週間実録集(平成27年5月8日(金)~平成27年5月22(金)
http://s.ameblo.jp/mostagile/entry-12025163536.html
【総目次に戻る】

" />