爺ニャン、御年22年2ヶ月2日の猫又ご長寿(人間齢110歳)記念・福招き御手印こちら
多くの人に知って欲しい完全版:猫用オムツの作り方まとめ
こちら
ユキノシタの花(TOP写真)があちこちで咲いている梅雨時期の庭。
クリーピングタイムはすっかり終わり、同化していた別の花が目立つ感じに!
密かにアツザクラの花も咲いていて、株も増えていました♪
(またピンク!笑)
密か~といえば、山椒にも小さな実が2つ♪
今は無き隣の畑からのこぼれ種で増えてるアカジソも密かに発芽!
ついでに言えば何か見慣れない白っぽい葉のクローバーも!
(ビオラと混植させてるクローバーが元はこんな色だった気もする・・・)
さて、
雨の日が多いこの時期、やっておきたいのが植え替え作業!
植え替えや挿木をしてから安定するまで1~2週間は水を切れさせない方が良いので、梅雨時期はチャンスですよ!
~って事で、
ずっと気になっていたローズマリーとモッコウバラを植え替えました!
ローズマリーは植え替えにはちょっと大株になり過ぎていたのと、月桂樹と合わせてうちで1番よく料理に使うハーブなので、保険にあちこちに選定した枝を挿木しておきました♪
仮に全部根付いちゃったとしても良い匂い+青いお花が綺麗だからいいや!(笑)
あと、気になっていたのは花の終わったツツジの剪定!
まぁ、ほとんどの草花は花が終わったタイミングで選定しとけば間違いないんですけどね!
うちには先に咲いて花が終わった株が2株あるんですが、その剪定中、やらかしちゃいました!
シルバーレース1本切っちゃった
何たる失敗!おーまいがー
ちょっと凹んでしまいましたが、調べてみたらシルバーレースは挿木できるらしいので、速攻で切っちゃった枝を横に挿木しておきました!
<危なかったー!
この雨で植え替えたのや挿木したのが根付いてくれると良いなと思う苔毬でした♪
おまけ
◆【食糧パニック回避!】苔毬的・食べられる身近な雑草集(こちら)
◆【小さな気遣い】アマビエ様&接客最前線で働く人たち応援の銭洗い運動(こちら)
最近ちょっと気になってた蝗害のその後・・・
今年後半の食糧難ヤバそう!
ペタやコメント頂けると苔毬と爺ニャンが歓び踊ります
オリジナル猫用アクセの販売始めました♪
アクセサリー類販売&オーダー受注のみ再開しています
Click and see my works
