ダウン症次男 眼科受診 | 笑顔いっぱいダウン症

笑顔いっぱいダウン症

長女は社会人③年目
年子の長男は社会人2年目
そして特別支援学校中学部1年の次男はダウン症。
たくさんのご縁と笑顔をもたらしてくれる次男の日常、そして
母としての想いを綴ります。

特別支援学校に入学して

間もなく

目をかき出した

我が家のダウン症次男。


以前は

かき出して

かき壊しまで

まだ

日数がかかっていましたが


ここ数年は

周期が短い汗うさぎ


しかも

状態が良い日が

短い泣くうさぎ


過敏になり

癖となり

自然と手が目へいく。


そして

かく。


悪循環。


昨年12月から

皮膚科のかかりつけ医を変えた。

その先生は彼の目を見て

眼科には定期的に通ってますか?


いいえ。


これだけ

目をかいてるから

傷とか

心配だから

かかりつけ医を作って

定期で

診てもらった方がいいですね。


発達外来の先生も

症状を繰り返してる

彼の目を見て


同じこと言った。


そして

先日

かかりつけの小児科でも

先生から

同じこと言われた。


わかってるんよ。


わかってるけど

毎月次男の

皮膚科に発達外来

プラスアルファで

小児科や耳鼻科受診。


自分の通院もあるし

私の中では

次男の眼科受診は二の次状態…


ごめんなさい…


今回

また

目尻切れて

かきすぎて

珍しく

薄く充血…

目やにも

出てきて

かきすぎて

皮膚が薄くなってきた

目尻やまぶたから

分泌液が出る…


いつもより

ちと

重い症状に

見兼ねる…


そして

眼科受診。


検査してもらったけど

眼球への傷もなく

かきすぎたかなって。


抗生物質が入った

眼軟膏と

2種類の目薬を処方してもらい

腫れは治った感じ。


もう

眼科のかかりつけ医はここにする。


学校からも家からもそう遠くないし。


先生も

前回より

優しい😂


事情を説明したら

頷いてました。


そしてそれはどこの皮膚科の先生から

言われました?って


これから

目の状態が良い時に

視力検査など

やっていき

またメガネの処方箋も

ここで出してもらう予定。


とりあえず

かくのやめてくれ〜