横浜は、
もう夏がそこまで来ています。
秋には還暦の誕生日を迎えます。
他力本願(少しは努力していると思いますが)ですが、楽しく誕生日を迎えたいですね。

【厄除け参り】

青色のジーパン穿いてティーシャツで
弘明寺駅から坂下り切り
階段をしっかり登って賽銭を
祈りを込めて投じれば
大木の風背に受けて
厄除祈願を心から
一病息災堅持して
新年までの大切な
節目を乗り切る力こそ
神より頂き勇気持て
明日の努力を心に誓い
門への道程楽しけれ

【カラオケ屋】

土産を持ちて店の前
友人の姿目に留めて
満員の店に割り込み
歌声に塗れて交わす乾杯
近況を互いに話し
一曲予約し又話し
プロの先生のアドバイス
模範を聴きて幸運を
感じて歌も真剣に
おにぎりセットとアイスティー
食べて歌って話したり

【家庭訪問】

窓開けてクーラー入れて国道を
車を走らせ北久里浜
セメント工場無くなって
チャイムを鳴らせば元気な声
土産の品は冷蔵庫へ
昔の話や地震の話
家族の話や近況や
好きな人の話になれば
自然と楽しい顔になり
九州の水を頂き帰途につく


≪夏の初め≫

偉大なる哲人の魂眠る
心地良き薫風の肌触りに
暫し我を忘れて虚ろたり
気を取り直し眼下を観れば
当に光陰矢の如しとの想い
胸に迫りて
自らの高鳴る鼓動に
勇気も湧いて
世の為人の為に尽くす先輩の
粋な姿を賛美して
未熟な己に発破をかける

平成23年5月3日


≪塚山公園≫

安針塚から菫咲く
山道登れば公園の
偉人の塚は夫婦塚
仲良く海を見下ろして
時代の流れを見つめてる
港の見える丘からは
昔のままの景色あり
我が人生の産物が
これに加わり彩りを
付けた風景見事かな
若葉薫る風に吹かれて
しばしの瞑想想い膨らみ
気合いを込めて逸見へと下る

平成23年5月22日 朝
今年は還暦を迎える年だからなのか、クラス会が多い。
3月には小学校、4月には高校、そして5月には大学のクラス会があった。
私は、3月と5月に出席したが、殆どクラス会に出ていなかったので、本当に懐かしかった。
今はそれほど忙しく無くなったことだし、
今後は極力出ようと思う。

【還暦の再会】

かつての、熱血野球少年が
かつての、天才美少女が
まさに還暦に臨む今
思い出の地で再会し
空白の時間は飛び去り
第二の人生に幸多かれと祈り合い

平成23年3月26日
「パレドバルブ」にて

【還暦の再会2】

かつての、熱血麻雀青年が
かつての、秀才姫君が
還暦ラインにさしかかり
思い出の地で再会し
空白の時間は飛び去り
思い出話は延々と続き
全く終わる気配なし
次回の集いもしっかりと
そつない幹事が決定し
明るく第二の人生に
幸多かれと祈り合い

平成23年5月28日
スクワール麹町にて
今日は10時から、老人ホームに将棋ボランティアに行きました。
とても明るくて綺麗な施設です。入居者の方と2局指しました。
戦争に行かれた方ですが、とてもお元気です。
職員の方も皆さん明るくて、とても雰囲気が良いです。
晩年はこんな所で暮らしたいと思いました。
午後からは、家内と共に車で駒込へ行き先祖供養をしました。
今日は随分白バイやパトカーが目立ちました。違反者が多かったようです。
横浜に戻ってきてから、良く行く和風レストラン「さと」(京浜急行京急富岡駅近く)で食事をしました。
家内はこれでした。
$ランチと詩と占いと特許と宗教と-110606kamakurapasuta2
私はすき焼きを注文。
$ランチと詩と占いと特許と宗教と-110606kamakurapasuta1
家に帰ると夕飯の時間でしたが、家族の分を作るだけ。
結構満足感のある一日でした。
小学校時代の同級生が亡くなった。
3年の時自転車の乗り方を教えてくれた彼だが、
卒業後は殆ど会えなかった。
先月、35年ぶりにクラス会で会えて、本当に嬉しかった。
これからも時々会えると思っていた矢先に、
信じられない訃報を受け取って。
ショックは大きいが、彼の魂が安住の地に行くように祈るだけだ。
通夜は16日だった。同級生が10人程集まった。

   ≪友との別れ3≫
信じられない
35年ぶりの再会を果たした感動の中で
神も仏もあるものか

自転車の先生であり
長身で物静かで優しい男
友情を最も大切にする男
最後までカッコ良く
生き抜いた粋な男に
心から感謝して
目を閉じて冥福を祈る

   ≪友との別れ2≫
冗談にしては悪質だと
言いたい程のメールだった
半月前に集まって
旧交を温めたばかりなのに

小学校時代のクラスメートが
再び急遽集まって
ひとりひとりが
最後の別れを告げた後
献杯の後人となりを語る姿に
半世紀にもなろうとする
時の流れを実感し
友の分まで生きようとする
強い気持ちが湧き上がり
「しっかり見てろ」と呼びかける

旅とグルメ情報と暮らしのお役立ち情報ブログ-海鮮ちぢみ
旅とグルメ情報と暮らしのお役立ち情報ブログ-ハンバーグ定食
友達のお父様が亡くなられた。

感謝の気持ちで、見送りたいものだ。



【魂の行方】

人は逝っても、その魂は
きっと、霊界で活きている
だから、現界に生きている我々は
故人に感謝し、その姿を心に留めて
頂いた恩を、周囲の人に返して行きたい
第二の人生は、こんな風に過ごしたいものだ

旅とグルメ情報と暮らしのお役立ち情報ブログ-牛鍋丼2
旅とグルメ情報と暮らしのお役立ち情報ブログ-牛鍋丼
一年ぶりに、ブログを更新します。

長女も新社会人となり、今日も都内で研修を受けます。
親としては、世の中の人々のお役にたつ仕事を沢山して行って欲しいと思います。
私は第二の人生を楽しんでいますが、詩に興味が出てきました。
つたない詩ですが、これからブログで紹介させて頂きます。
今年2月28日に作った詩です。

【将棋ボランティア】

若い時に、覚えた将棋によって
楽しい会話が弾む
新しい友が出来る
第二の人生を楽しく過ごそう
仕事(ボランティア)も遊びも、楽しくやろう
笑顔は一番の健康の要素
笑顔は一番の幸せの要素

$旅とグルメ情報と暮らしのお役立ち情報ブログ-鎌倉パスタ1
$旅とグルメ情報と暮らしのお役立ち情報ブログ-鎌倉パスタ2
退職金で住宅ローンを一括返済できたので、安心感がありますね。

これからどんな状況になるかわからないので老後に備えて、貯蓄に励んで行きたいですね。

毎日貯蓄額がアップしていくことが目標です。

住むところと仕事があれば、出来そうですね。

毎日健康に、楽しく過ごしたいですね。
今日から5月ですね。

今月の目標は、体重を1キログラム減らすこと。
ウエストを2センチ減らすこと。

時間をつくって、ドライブをすることです。

目標に向かって、頑張ります。

3日には、従姉のお嬢様の結婚式に出席する予定です。
自民党の分裂が止まらない。

全国の知事達の動きも活発だ。

日本の政治が良い方に変化してほしい。

国民のための政治を真剣に考える政治家が評価されなければ、国は良くならない。

借金大国日本ももう限界だと思う。

崖っぷちから、起死回生の政策を期待したい。