仕事用のPC壊れる。。。
今年に入って、なんだか色んなモノが壊れてる気がします…(-_-;)
今回は仕事用のパソコン。
今使ってるPCは富士通のESPRIMOとかっていうディスプレイ一体型PC。
型番FMVF531BTB。
なんかCPUファンがちゃんと回ってないみたいで
CPUに負荷がかかってファンが回り出すと
強制シャットダウンの警告がでる(;´Д`)
まぁばらして直せばいいんでしょうけど、
一体型のPCってバラすの面倒だし、
なにより直らなかったら仕事も出来なくなってしまうため、
とりあえず新しいデスクトップPCを手配することに。
ちなみにデスクトップPCにこだわるのは、トラブルあった時に対応し易いからです。
今回みたいにファンが壊れても、簡単に箱開けできますしね。
今回の購入に先駆けて、そうはいっても実機見て市場調査を!
と、意気込んでヤマダ電機やらエディオンやら行きましたが、
今ってノートpc全盛なのね。。。
デスクトップはディスプレイ一体型のしか置いてないし。
タワー型のは端っこの方に1~2台置いてある程度。
しかもほぼ在庫なし。
あとはエプソンダイレクトとマウスコンピュータのパンフレットが置いてあって、
欲しい人がいたら、予算、組み込みたいパーツの希望を聞いてオーダーする形。
って、それってネット購入と変わらんやん!ヾ(゚Д゚ )ォィォィ
一応、ディスプレイコーナーでパネルの選定だけして帰ってきました。
(IPSパネルなのか、TNパネルが良いのかとか見たかったんです。)
ディスプレイも今ではACERとかASUS、LG、BENQの海外メーカーが主流。
昔は三菱とかiiyamaとかi/Oとかsonyもあったと思ったんだけど。。。
BENQなんて、昔はボロクソに言われてたメーカーだったんだけどなー
ディスプレイパネルも一昔前と比べると隔世の感があります…(;´Д`)
しかしこういう現状を見ると、知識ない方は10万円以上もする、
使いもしないソフトがふんだんにインストールされたパソコン買わされてんだな…
ってのがよくわかります。
お店で高いのしか売ってなければ、よく知らない人はその中からしか選べませんから。
そんな理由で、うちのおとーちゃんは5年前くらいに
富士通のESPROMO買わされてるわけですしね…
ついでにノートPCまで,,,
両方共CPUはCELERONだし…(;´Д`)
※CPUの性能でPCの能力が決まるわけじゃないんですが、いくらHDDをSSDにして通信速度を高めても、肝心の頭がそのままじゃ早くするにも限界がありますからね。。。
まぁ今回は自分で手配するし、相談も(一応?)あったので良しとしますか。
で、新しいPCは、しょーもないやっすいPC買ってストレス被るのも嫌なので、
■予算65,000円以内(ディスプレイ、付属品込で)
■CPUはCORE i3(第4世代)
■ディスプレイサイズ20インチ以上
→画面ちっちゃいと見えないという両親の要望
■OSはWINDOWS7
→使っている業務用ソフトの関係上、WIN8ではなく7。
こんな要求に答えてくれるメーカーないかなー
って価格,COMをウロウロしてたら見つけましたよ、結構いいヤツ。
あとは届いてからのお楽しみです。
やっぱ新しいPCってワクワクしますねーw
今回は仕事用のパソコン。
今使ってるPCは富士通のESPRIMOとかっていうディスプレイ一体型PC。
型番FMVF531BTB。
なんかCPUファンがちゃんと回ってないみたいで
CPUに負荷がかかってファンが回り出すと
強制シャットダウンの警告がでる(;´Д`)
まぁばらして直せばいいんでしょうけど、
一体型のPCってバラすの面倒だし、
なにより直らなかったら仕事も出来なくなってしまうため、
とりあえず新しいデスクトップPCを手配することに。
ちなみにデスクトップPCにこだわるのは、トラブルあった時に対応し易いからです。
今回みたいにファンが壊れても、簡単に箱開けできますしね。
今回の購入に先駆けて、そうはいっても実機見て市場調査を!
と、意気込んでヤマダ電機やらエディオンやら行きましたが、
今ってノートpc全盛なのね。。。
デスクトップはディスプレイ一体型のしか置いてないし。
タワー型のは端っこの方に1~2台置いてある程度。
しかもほぼ在庫なし。
あとはエプソンダイレクトとマウスコンピュータのパンフレットが置いてあって、
欲しい人がいたら、予算、組み込みたいパーツの希望を聞いてオーダーする形。
って、それってネット購入と変わらんやん!ヾ(゚Д゚ )ォィォィ
一応、ディスプレイコーナーでパネルの選定だけして帰ってきました。
(IPSパネルなのか、TNパネルが良いのかとか見たかったんです。)
ディスプレイも今ではACERとかASUS、LG、BENQの海外メーカーが主流。
昔は三菱とかiiyamaとかi/Oとかsonyもあったと思ったんだけど。。。
BENQなんて、昔はボロクソに言われてたメーカーだったんだけどなー
ディスプレイパネルも一昔前と比べると隔世の感があります…(;´Д`)
しかしこういう現状を見ると、知識ない方は10万円以上もする、
使いもしないソフトがふんだんにインストールされたパソコン買わされてんだな…
ってのがよくわかります。
お店で高いのしか売ってなければ、よく知らない人はその中からしか選べませんから。
そんな理由で、うちのおとーちゃんは5年前くらいに
富士通のESPROMO買わされてるわけですしね…
ついでにノートPCまで,,,
両方共CPUはCELERONだし…(;´Д`)
※CPUの性能でPCの能力が決まるわけじゃないんですが、いくらHDDをSSDにして通信速度を高めても、肝心の頭がそのままじゃ早くするにも限界がありますからね。。。
まぁ今回は自分で手配するし、相談も(一応?)あったので良しとしますか。
で、新しいPCは、しょーもないやっすいPC買ってストレス被るのも嫌なので、
■予算65,000円以内(ディスプレイ、付属品込で)
■CPUはCORE i3(第4世代)
■ディスプレイサイズ20インチ以上
→画面ちっちゃいと見えないという両親の要望
■OSはWINDOWS7
→使っている業務用ソフトの関係上、WIN8ではなく7。
こんな要求に答えてくれるメーカーないかなー
って価格,COMをウロウロしてたら見つけましたよ、結構いいヤツ。
あとは届いてからのお楽しみです。
やっぱ新しいPCってワクワクしますねーw
ランニング始めました。
画像はフリーで引っ張ってきました。
右から3番目の人が張り切りすぎですねw
余談は置いといて、タイトルの件です。
20代が終わり…
30代という、健康を気にしないといけないお年頃になってきたというのに、
これですよ(;´Д`)
やばい、もう少しで70キロに突入してしまうぞ…(* ̄□ ̄*;
自分の場合、慎重もそんなに高くなく、(168cm)
70キロいったらヤバイという健康のバロメーター的感覚があるので、
今日からランニング始めました。
自分の性格上、
毎日走る!っていう制約をつけると長く続かないおそれがあるので(;´Д`)
「2日に1回、距離は置いといて、40分走り続ける」
という内容で1ヶ月チャレンジ。
合わせて、毎週火曜日はランニングネタで更新します。
更新しなかったら、コメントで「ランニングはどーした!」って聞いて下さいw
ジムニー幌についているロールバーに、車検用対策パットを取り付け。
ブログ更新モチベーションUP!の為
是非クリックお願いしますm(__)m
今日は車検用のロールバーパットを取り付け。
といっても、専用のパッドではなく…
カインズホームで購入した、
2mで198円の水道管凍結防止用スポンジを代用します。(定番ですね。)
スポンジの内径は38パイ。
ロールバーのパイプ経は40パイ。
若干足りませんが、いくらか伸び縮みするし、
なによりコレ以上大きい経のモノは売ってなかったので、38パイのを購入。
色はもちろん白。似合わないw

取り付け後の図↑。
4m分購入しましたが、
車検上、パッド巻くのは頭部保護が目的とのことで、足元には巻かなくて良いみたい。
2.5m分くらいで足りました。
ちなみに、
うちのジムニーについてるロールバーは、
「津田レーシング製ステンレス7点式ロールバー」
になります。
ヤフオクで大枚はたいて購入しました^^;
たしか6万位だった気がします。。。
でもステンは新品で買うと、
この倍ぐらいの恐ろしい値段になりますから、
良い買い物だ!
と、自分に思い込ませて落札した記憶がありますw
ロールバーの購入を検討されている方は、
ヤフオクで程度のいい中古品を狙うのがお勧めですよ!
是非クリックお願いしますm(__)m

今日は車検用のロールバーパットを取り付け。
といっても、専用のパッドではなく…
カインズホームで購入した、
2mで198円の水道管凍結防止用スポンジを代用します。(定番ですね。)
スポンジの内径は38パイ。
ロールバーのパイプ経は40パイ。
若干足りませんが、いくらか伸び縮みするし、
なによりコレ以上大きい経のモノは売ってなかったので、38パイのを購入。
色はもちろん白。似合わないw

取り付け後の図↑。
4m分購入しましたが、
車検上、パッド巻くのは頭部保護が目的とのことで、足元には巻かなくて良いみたい。
2.5m分くらいで足りました。
ちなみに、
うちのジムニーについてるロールバーは、
「津田レーシング製ステンレス7点式ロールバー」
になります。
ヤフオクで大枚はたいて購入しました^^;
たしか6万位だった気がします。。。
でもステンは新品で買うと、
この倍ぐらいの恐ろしい値段になりますから、
良い買い物だ!
と、自分に思い込ませて落札した記憶がありますw
ロールバーの購入を検討されている方は、
ヤフオクで程度のいい中古品を狙うのがお勧めですよ!
ジムニー幌(JA11C)の車検近し。
ブログ更新モチベーションUP!の為
是非クリックお願いしますm(__)m
すっかり忘れそうになってましたが、
うちのジムニー幌、六月で車検切れに。
ここ2年の間に
ロールバー組んだり…
オールペンしたり…
転覆したり‥(;´Д`)
あ、そういえばエアコンも効かないんだった…`,、('∀`) '`,、
直すとこありまくりですが、とりあえず車検通すの優先。
ロールバー組んで二名乗車に変更しなきゃいけなかったりもするので、
今回はユーザー車検で行こうかと思います。
ディーラーで色々説明すんも面倒ですし、
何より、北海道ツーで結構マネーを消費しましたしね(;´Д`)
まずは、
■オーバーフェンダー外し
■ノーマルタイヤ戻し
■ヘッドライトのスモール追加
■ロールバーパッド装着
■斜行バー取り外し
■ヘッドライト光軸合わせ
と、これだけやっとけば車検は通るはず。
さっさとやってしまいますか。。。

この間、松本でみかけたフィアットチンクチェントのお尻(だよね?)
エアコン効かなそうな感じで、(というか無い?)窓は全開、助手席の方がうちわパタパタしてました…
うちのジムニーもエアコン早く直さなきゃ…
Android携帯からの投稿
是非クリックお願いしますm(__)m

すっかり忘れそうになってましたが、
うちのジムニー幌、六月で車検切れに。
ここ2年の間に
ロールバー組んだり…
オールペンしたり…
転覆したり‥(;´Д`)
あ、そういえばエアコンも効かないんだった…`,、('∀`) '`,、
直すとこありまくりですが、とりあえず車検通すの優先。
ロールバー組んで二名乗車に変更しなきゃいけなかったりもするので、
今回はユーザー車検で行こうかと思います。
ディーラーで色々説明すんも面倒ですし、
何より、北海道ツーで結構マネーを消費しましたしね(;´Д`)
まずは、
■オーバーフェンダー外し
■ノーマルタイヤ戻し
■ヘッドライトのスモール追加
■ロールバーパッド装着
■斜行バー取り外し
■ヘッドライト光軸合わせ
と、これだけやっとけば車検は通るはず。
さっさとやってしまいますか。。。

この間、松本でみかけたフィアットチンクチェントのお尻(だよね?)
エアコン効かなそうな感じで、(というか無い?)窓は全開、助手席の方がうちわパタパタしてました…
うちのジムニーもエアコン早く直さなきゃ…
Android携帯からの投稿