バンバン90 「オイルタンクの窓」まだパーツ出ます★

バンバン90のオイル窓。
K90とかでも使われてます。
2014年4月時点で、まだ純正パーツ供給あり。
未だに部品が出るってことは、
多分昔の2ストスズキ車は、みんなこれ使ってたんでしょうね。
値段は460円くらいだったかな?
ヤフオクだと3000円くらいで売ってます(暴利)
品番忘れてしまったので、
こちらから見て下さいね。
MRCYCLES
http://www.mrcycles.com/
前にもブログに書きましたが、旧車のパーツリスト大体見れます。
→過去記事はこちらから
ただし、海外サイトです^^;
まぁそんなに難しい英語使ってないんで、
結構さくさく見れますし、おおまかな値段もわかるので(ドル表示です)
重宝してます。
旧車でパーツカタログお探しの方、
レストア中で純正部品取りたいけど、パーツナンバーがわからない方、
無料で見れるパーツカタログ。必見です。
更新モチベーションup!のため、
ぜひクリックお願いします!

にほんブログ村
バンバン90 エンジン掛からない時のチェック事項。
古市シート工業さん
から張替えシートも届いたので、
エンジンかけてみようと思ったんですが…
掛からない(;´Д`)
一応、
■プラグ新品交換
■キャブオーバーホール(こちらの記事参照。 )
■燃料コックガスケット交換
■燃料ホース、オイルホース新品交換
までやったんですが。。
何か足りてない…
こういうときは基本に立ち返って、
エンジンかけるのに必要な3要素は
①良い火花
②良い空気
③良い燃料←たぶんコレだ(;´Д`)
確かにいつのかわからない、予備タンクのガソリン入れちゃったなー
臭いとか、色もそんなにおかしくはなかったと思うけど、
ガソリンの成分が揮発して、変質(劣化ではない)しちゃうみたいですね。
ということで燃料入れ替え。
ガソリンを入れ替えて、バッチリ始動OK!
色々やったのにエンジンかからないよーって方は、
上記の③項目しっかりチェックしてみてくださいねー
で、エンジンかかったものの、クラッチ張り付きに気づくという…_| ̄|○
これはまた次回に持ち越しです(;´Д`)
にほんブログ村
エンジンかけてみようと思ったんですが…
掛からない(;´Д`)
一応、
■プラグ新品交換
■キャブオーバーホール(こちらの記事参照。 )
■燃料コックガスケット交換
■燃料ホース、オイルホース新品交換
までやったんですが。。
何か足りてない…
こういうときは基本に立ち返って、
エンジンかけるのに必要な3要素は
①良い火花
②良い空気
③良い燃料←たぶんコレだ(;´Д`)
確かにいつのかわからない、予備タンクのガソリン入れちゃったなー
臭いとか、色もそんなにおかしくはなかったと思うけど、
ガソリンの成分が揮発して、変質(劣化ではない)しちゃうみたいですね。
ということで燃料入れ替え。
ガソリンを入れ替えて、バッチリ始動OK!
色々やったのにエンジンかからないよーって方は、
上記の③項目しっかりチェックしてみてくださいねー

で、エンジンかかったものの、クラッチ張り付きに気づくという…_| ̄|○
これはまた次回に持ち越しです(;´Д`)

にほんブログ村
バンバン90 シートの張替え完成。
地元でバイク、車シート張替えをお願いできるお店、
古市シート工業さんに出していた、バンバン90シートが帰ってきました。
ムフフ。。。
いい感じですね(・∀・)

シート裏地の止め方がわからなくて困ったそうですが、
なんとかやっていただき感謝です。

苦労の跡が^^;
バンバン90はシートが大きいので、シートが新しくなるだけで、見た目が大分良くなりますね~
料金も思ったより掛からなかったので、さらに良かったです^^
プチレストア完了まで後少し!

にほんブログ村
古市シート工業さんに出していた、バンバン90シートが帰ってきました。
ムフフ。。。
いい感じですね(・∀・)

シート裏地の止め方がわからなくて困ったそうですが、
なんとかやっていただき感謝です。

苦労の跡が^^;
バンバン90はシートが大きいので、シートが新しくなるだけで、見た目が大分良くなりますね~
料金も思ったより掛からなかったので、さらに良かったです^^
プチレストア完了まで後少し!

にほんブログ村
バンバン90のウィンカートラブル…
ここまでいい調子で直せてきていたのですが、
前後のウィンカーが点かないという難解トラブル発生…(;´Д`)
ウィンカーリレーがジジジジ言って、しばらくするとほんのり明るく付く感じ。
社外品ウィンカーは大抵ボディーアースと+線で構成されているのですが、
大体アースがきちんと取れていないことが多いので、
わざわざアースの配線追加してみたりしましたが、症状改善されず。
悩んだ末、
ためしにリアウィンカーを外してみると点くじゃないですか。
でもリアウィンカーつけると前後とも点灯しない。
簡易テスターでチェックすると、電気は来てる。
ん、そういえば、この社外ウィンカー、ハーレーに付けてたんだったよな。
バルブのW数何だっけ?
ということで、正解は
バルブW数がウィンカーリレー記載のW数と違っていたので点かなかった
という灯台下暗し的オチでした(;´Д`)
12V10Wバルブに前後とも交換して無事点灯、点滅。
どっと疲れました…(;´Д`)
更新モチベーションup!のため、
ぜひクリックお願いします!
にほんブログ村
前後のウィンカーが点かないという難解トラブル発生…(;´Д`)
ウィンカーリレーがジジジジ言って、しばらくするとほんのり明るく付く感じ。
社外品ウィンカーは大抵ボディーアースと+線で構成されているのですが、
大体アースがきちんと取れていないことが多いので、
わざわざアースの配線追加してみたりしましたが、症状改善されず。
悩んだ末、
ためしにリアウィンカーを外してみると点くじゃないですか。
でもリアウィンカーつけると前後とも点灯しない。
簡易テスターでチェックすると、電気は来てる。
ん、そういえば、この社外ウィンカー、ハーレーに付けてたんだったよな。
バルブのW数何だっけ?
ということで、正解は
バルブW数がウィンカーリレー記載のW数と違っていたので点かなかった
という灯台下暗し的オチでした(;´Д`)
12V10Wバルブに前後とも交換して無事点灯、点滅。
どっと疲れました…(;´Д`)

更新モチベーションup!のため、
ぜひクリックお願いします!

にほんブログ村