エブリワンズ・ピース | モロコシボックス

エブリワンズ・ピース

今回は

忍風戦隊ハリケンジャー から
アクションプラデラ 旋風神ハリアーです。

◼︎旋風神ハリアー

ハリケンジャーの1号ロボ、旋風神の高速戦闘形態。
劇中では がっしりとした旋風神からガチャガチャあり得ない変形をし、この形態になっていたのが印象的でした。
スリムなプロポーションが特徴です。
胸と足の金メッキやスネの銀メッキが玩具的で嬉しいです。^ ^
「忍者戦隊」で、アクション用のスーツを と言う事で用意された形態のようです。
カクレンジャーの獣将ファイターと同じ考え方ですね。
今思えば獣将ファイターを意識しての形態だったんですね。

巨大な車輪状のたてがみが特徴だったハリケンレオンはかなり縮小されました。

右腕は まんまハリケンドルフィンだった通常形態から、ロボティックな腕に変わっています。
イルカ要素は肩の尾と手甲にちょこっと残るのみ。笑


忍者の頭巾、額当て、面頬を落とし込んだデザイン。
各部が大きく変わっている中で、頭部だけは旋風神の通常形態と変わらず。

可動
肩:前後左右可動、クリック関節
拳:横ロール
股関節:左右可動、クリック関節
足:ボールジョイント、前後左右可動
DX玩具+α程度です。

武器のダブルハリアーソードを持たせる事が出来ます。

臀部にはスイッチがあります。(赤○の部分)

ONにした状態で背中の赤いスイッチを押す事でライト&サウンドギミック。

胸部が発光し、斬撃音が鳴ります。

そして必殺技形態に!

ダブルハリアーソードを持たせ、腕を上げます。

脚もハの字に開き、足の向きも真横に変えます。

ダブルハリアーソードが大型化し、左右が合体しホイールに!
…なる訳は無く、ダブルハリアーソードを取り外し、ホイールに本体を合体させます。

◼︎ホイールクラッシュモード

旋風神ハリアーの必殺技形態。
すごいインパクトの有るビジュアル!笑
体操の競技のラート状態のロボは後にも先にも旋風神ハリアーだけです。
ダブルハリアーソードが余剰になるのでホイールの裏に取り付けられるように小改造しています。
転がす事でライトアンドサウンドギミックが発動します。

動画で。

結構勢い良く転がさないと認識しなくて、真っ直ぐに勢い良く転がすのはちょっとコツが要ります。^^;

以下、適当にアクション。
「ハリー・アップ!!!」


最終決戦も旋風神ハリアーで戦っていました。

プラデラ 旋風神ハリアーでした。
ここ最近、廉価版玩具にも非常に魅力が溢れてる事に気づき こんな楽しそうな玩具だったっけ?と思い入手。
以前は全く欲しいとは感じませんでした。笑
劇中では3話からの登場でしたが、幼少の頃は全然好きではありませんでした…^^;
下記の理由と、今更 旋風神の獣将ファイター形態じゃん!と気づいたらとても良く感じるようになりました。笑
廉価版シリーズのプラデラ というコンテンツでの発売ですが金・銀メッキが使われている事と、更には廉価版という括りにも関わらずライト&サウンドギミックと言う豪華な仕様!
以上の事から「DX玩具を意識して出した」商品なのでは無いかと。
結果としてロボが3体出てくる上に、2体合体状態と3体合体状態になるし、カラクリボールシリーズも展開してるし…で、DX枠での販売が難しかったのかな と。そこで廉価玩具枠なら出せる!となったのかな と邪推します。
しかも傾きと動きを感知する 回転でのライト&サウンドギミックはタカラの超電動ギミックを思わせます。何気に凄いギミックです。
変形も合体もしませんが、綺麗なメッキと楽しい回転遊びが魅力の玩具です。








◼︎オマケ
おまけの比較。現行品のキラメイジンと。
全高はキラメイジンと同じ位です。

プラデラ龍星王と。
大体同じ位の大きさ。
全高(頭飾りを含めた高さ)は同じですね。

武器を構えてアクション!
奇しくも可動も同じような感じ。旋風神は頭が回転しませんけど。
プラデラフォーマット みたいなのでもあったのでしょうか。