HYTS 【HYTS】/輸入盤/US

(1) LADY OF THE NIGHT
(2) LOVEBLIND
(3) BACKSTABBER
(4) BETTER WATCH OUT
(5) THIS IS YOUR NIGHT
(6) YOU'RE THE ONE
(7) BACK ON THE STREETS
(8) TEARS WILL FLOW
(9) LOVETAKER
(10) HOLD YOU THROUGH THE NIGHT
「フィッツ」と読みます。当時【地獄のフィッツ】という邦題で国内盤LPも発売されたのですが、音を聴く限り地獄っぽさは皆無です。(笑)某専門雑誌Bの記念すべき創刊号のアルバム・レビューにも載っておりましたので、気になっていた方もいらっしゃんたんじゃないでしょうか。(いるのか?笑)ちなみに点数は60点とお世辞にも高評価とは言えませんでしたが、何でそんなに低いねん!?この'83年発表の1stアルバム、音楽性は一言で言うとポピュラーなアメリカンHRといったところですが、なかなかいいですよ。Voが少しサミー・ヘイガーに似ているので、サミーのソロ作品といった感じがします。もしくは初期のLOVERBOYにも少し似てるかなぁ?当時のラジオ・フレンドリーな曲(多分ね)が満載な作品です。僕はそこそこ楽しめましたよ。しかし軽快な8ビートで走ってポップなサビをで皆で歌おう~♪みたいな、似たようなパターンの曲が多いのが少し気になる点かな。そんな中ピアノやストリングスが絡む感動的な(8)は、少々浮いている気がしますがなかなかいいですね~。派手さはないですが堅実で良い作品です。・・・あと余談ですが、(3)のPV、You Tubeかなんかで検索して是非見てみて下さい。曲はマトモなのに何なんでしょう?フレディ・マーキュリーとはまた違ったタイプの変態でしょうか。(笑)・・・僕は笑い転げて死にそうでした。(泣笑)
お気に入り:感動的バラード(8)。その他軽快なアメリカン・ドライヴ・ナンバーの(1)(3)(7)(9)などなど。

(1) LADY OF THE NIGHT
(2) LOVEBLIND
(3) BACKSTABBER
(4) BETTER WATCH OUT
(5) THIS IS YOUR NIGHT
(6) YOU'RE THE ONE
(7) BACK ON THE STREETS
(8) TEARS WILL FLOW
(9) LOVETAKER
(10) HOLD YOU THROUGH THE NIGHT
「フィッツ」と読みます。当時【地獄のフィッツ】という邦題で国内盤LPも発売されたのですが、音を聴く限り地獄っぽさは皆無です。(笑)某専門雑誌Bの記念すべき創刊号のアルバム・レビューにも載っておりましたので、気になっていた方もいらっしゃんたんじゃないでしょうか。(いるのか?笑)ちなみに点数は60点とお世辞にも高評価とは言えませんでしたが、何でそんなに低いねん!?この'83年発表の1stアルバム、音楽性は一言で言うとポピュラーなアメリカンHRといったところですが、なかなかいいですよ。Voが少しサミー・ヘイガーに似ているので、サミーのソロ作品といった感じがします。もしくは初期のLOVERBOYにも少し似てるかなぁ?当時のラジオ・フレンドリーな曲(多分ね)が満載な作品です。僕はそこそこ楽しめましたよ。しかし軽快な8ビートで走ってポップなサビをで皆で歌おう~♪みたいな、似たようなパターンの曲が多いのが少し気になる点かな。そんな中ピアノやストリングスが絡む感動的な(8)は、少々浮いている気がしますがなかなかいいですね~。派手さはないですが堅実で良い作品です。・・・あと余談ですが、(3)のPV、You Tubeかなんかで検索して是非見てみて下さい。曲はマトモなのに何なんでしょう?フレディ・マーキュリーとはまた違ったタイプの変態でしょうか。(笑)・・・僕は笑い転げて死にそうでした。(泣笑)
お気に入り:感動的バラード(8)。その他軽快なアメリカン・ドライヴ・ナンバーの(1)(3)(7)(9)などなど。
AD