帯状疱疹ワクチンCMに物申す | ほぼ年中無休 もりぞの内科の「ホンネでぶつかる医療の話」

ほぼ年中無休 もりぞの内科の「ホンネでぶつかる医療の話」

専門は糖尿病ですが、内科一般診察しています。時に子供も。糖尿病で病院を迷われている方、介護施設を探している方、ご相談下さい。



にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ

 

 

 

 

帯状疱疹ワクチンCM

 

 

物申す

 

 

 

 

まぁ自費なんで

 

CMするのも自由だし

 

接種したい人には

当院でも接種するんですけど

 

 

 

CMに

価格の記載がないから

 

メンドクサイやり取りが

毎日必要なんです

 

 

 

 

 

 

 

患者さん

 

「帯状疱疹のワクチンを

打ちたいですが?」

 

 

 

 

 

 

当院スタッフ

「はい。2回で4万4000円の先払いです」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

患者

「ひえ~~そんなにするんですか?」

 

 

 

 

 

 

 

患者

「どうしよっかな・・やめときます。」

 

 

 

ってのが

毎日あります

 

 

 

 

 

 

 

おおよその価格を

言って欲しいですね

 

 

納入価格が2本で

3万6300円なので

 

どんなに安い医療機関でも

税込みだと4万ちかくはなるはずです

 

 

 

多分税込み

4万4000円が

中央値かなと

 

 

 

当院は予約して

来ない人を防ぐため

先払いにしてもらっています

 

 

 

帯状疱疹ワクチン

 

上の記事でも

書きましたが

北九州市では

2本で税込

3万6300円です。

(東北だと安いかもしれません)

カルテルを組んでるので

市内での価格はどこの卸も同一です

 

 

 

これに利益乗せて

消費税入れると

 

4万4000円は

かなり妥当な金額というか

少ない印象あります

 

 

保険医療機関は

消費税の還付金が

ほとんどないので

 

 

 

 

ちなみに私

このワクチンも

タダでも自分には

接種しません

爆  笑爆  笑

 

 

帯状疱疹でたら

バルトレックス飲めば

いいから

 

 


帯状疱疹かどうかわからない人は

湿疹をGoogleレンズに撮って

調べたらかなり正答率は

高いと思います


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

=================

 

年中無休 糖尿病&内科診療

もりぞの内科

iHerbお買い物

mor5261

 

リブログ大歓迎

直接メッセージには一切お答えできません

 

コメントに書いていただければ

気が向けば

返信します

 

院長森園茂明

北九州市八幡西区上上津役2-14-17

電話:o93-611-5335

twitter

=================笑い泣き笑い泣き