帯状疱疹ワクチン | ほぼ年中無休 もりぞの内科の「ホンネでぶつかる医療の話」

ほぼ年中無休 もりぞの内科の「ホンネでぶつかる医療の話」

専門は糖尿病ですが、内科一般診察しています。時に子供も。糖尿病で病院を迷われている方、介護施設を探している方、ご相談下さい。

 

帯状疱疹ワクチン

 

 

ツイッターで

 

2回で

4万強で

 

 

 

ざわついてましたが

4万でも

医療機関からみたら

安いなと思います

 

 

 

私が明細を示しましょう

 

 

 

 

 

 

シングリックス筋注用

 

 

納入価

 

税抜き

16500円

 

税込

18150円です

 

 

恐らく

カルテルを

組んでるので

どこから仕入れても

同じ地域なら

同程度の価格帯でしょう

 

 

一般的に

九州はワクチン

納入価が高くなるので

東北なら

安く購入できるかもしれません

 

大きな基幹病院なら

安く納入できるかも

しれません

 

 

 

 

 

 

しかし当院だと

この価格でした

納入できません

 

 

 

 

これに

自分の利益を乗せます

 

3000円位の

利益乗せるケースが

多いのでは?

 

 

すると

21150円

 

 

自由診療なので

消費税分

10%上乗せして

 

 

23265円

 

最近は

キャッシュレス決済が多いので

その手数料も

上乗せします

現金の人には申し訳ありませんが

キャッシュレスの人にだけ

上乗せするのは

カード会社との契約違反になるので

一律2%上乗せして

 

 

23730円

 

30円おまけして

 

 

 

当院なら

1回分一律税込み

23700円です

 

2回なら

4万7400円

 

よそより

高いかな?

 

九州の開業医だったら

この程度になると

思います

計算ができる医師なら

 

 

 

保険診療中心なので

消費税の還付金も少なく

 

この価格以外では

断ります

 

返品できないので

先払いのみかな

 

 

 

 

 

だから

多分当院で

接種する人いないと

思います

 

 

 

水疱瘡の

生ワクチンなら

7500円の1回なので

 

 

接種希望なら

こっちで

十分かなと思っています

 

 

 

 

 

 

もし

結構大きめの病院が

2回で税込4万程度で

接種してたら

消費税を考えると

利益ほとんどない

 

大病院が

そんなのしないと思うので

ぐんと安く仕入れていると

予想します

 

 

当院だったら

消費税払ったら

利益0になります

 

キャッシュレス決済料も

払ったら赤字ですよ

 

 

4万の2%って

800円ですから

 

 

 

というわけで

九州の開業医で

キャッシュレス決済も

しているなら

5万弱となると思います

 

 

 

消費税とキャッシュレス手数料で

12%上乗せする

感じですね

 

 

余談ですが

 

 

反ワクチンではないですよ

医療理論派

経験と歴史重視派

です

 

 

 

現代医学で

素晴らしいものは

沢山あるんです

 

全部否定してるわけで

ないです

 

 

 

 

その中で

ダメなものが何個かあって

その中の一つが

ワクチン

 

 

いつか後世の人が

証明してくれると

思っていますが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

=================

 

年中無休 糖尿病&内科診療

もりぞの内科

iHerbお買い物

mor5261

 

リブログ大歓迎

直接メッセージには一切お答えできません

 

コメントに書いていただければ

気が向けば

返信します

 

院長森園茂明

北九州市八幡西区上上津役2-14-17

電話:o93-611-5335

twitter

=================