飲食店はタッチパネルからモバイルオーダーへ~クリニックの未来~ | ほぼ年中無休 もりぞの内科の「ホンネでぶつかる医療の話」

ほぼ年中無休 もりぞの内科の「ホンネでぶつかる医療の話」

専門は糖尿病ですが、内科一般診察しています。時に子供も。糖尿病で病院を迷われている方、介護施設を探している方、ご相談下さい。



にほんブログ村 病気ブログへ
にほんブログ

 

 

 

2023年後半から

 

 

 

飲食店も

タッチパネル注文から

 

モバイルオーダーに

シフトしてきている印象があります

 

 

 

QRコードを読み込んで

スマホから注文するタイプですね

 

 

 

テーブル毎の

タブレット端末が

不要になるので

故障リスクなくて

 

 

イニシャルコストも

ランニングコストも

大幅に安くなりますね

 

 

 

そう考えると飲食店で

テーブル毎のタブレットって

短い時代だったな

PHSみたいだったな

爆  笑爆  笑

なんて思いました

 

 

飲食店向けタブレット販売会社は

潰れていきそうね

 

 都会のチェーン居酒屋などは

すべてこのシステムに

移行するだろうから

スマホなしの老人グループは

利用できなくなりますね  


 

券売機システムは

まだ10年くらいは

残りそうですが

いづれなくなりそうですね


 

 

 

 

 

 

 

恐らく電子カルテも

似たような

感じになると思います

 

 

 

 

当院は

オンプレミス型電子カルテで

設備とサーバーデータが

まだ院内にあります

データは外のサーバーにも

置いてリスク管理しています

 

 

 

 

でもいづれ

完全クラウド型電子カルテに

した方が

ランニングコストは

安くなりそうですね

 

 

 

キャッシュレス決済も

群雄割拠で

加盟店手数料も動きそうなので

常にどれを採用するか

どの形式で利用するか

 

  



今後クリニックリニューアルしたとしても

3年置き程度には

システム見直しをしていかないと

いけないかなと

 

 

オンライン診療も

かなり伸びてくると思うし

どの会社のシステムを使うか


電子カルテとの親和性も

どうかななんて

 

常に見直ししていかないと

いけない

 

 

 

忙しい晩年になりそうね

爆  笑爆  笑

 

 

まぁ ぼけ防止には

良さそうだけど

爆  笑爆  笑

 

 

 

 

 

 

 

=================

 

年中無休 糖尿病&内科診療

もりぞの内科

iHerbお買い物

mor5261

 

リブログ大歓迎

直接メッセージには一切お答えできません

 

コメントに書いていただければ

気が向けば

返信します

 

院長森園茂明

北九州市八幡西区上上津役2-14-17

電話:o93-611-5335

twitter

=================