国主導で研究する時に | ほぼ年中無休 もりぞの内科の「ホンネでぶつかる医療の話」

ほぼ年中無休 もりぞの内科の「ホンネでぶつかる医療の話」

専門は糖尿病ですが、内科一般診察しています。時に子供も。糖尿病で病院を迷われている方、介護施設を探している方、ご相談下さい。


国主導のアルツハイマー病研究で改ざんか 厚労省調査

朝日新聞デジタル 1月10日(金)7時2分配信



国主導のアルツハイマー病研究で改ざんか 厚労省調査

データの書き換えの例

 国と製薬会社が33億円を投じ、認知症の7割を占めるアルツハイマー病の早期発見を目指す国家プロジェクト「J―ADNI(アドニ)」で、臨床試験のデータが改ざんされた可能性が浮上し、厚生労働省は調査を始めた。一定の時間を経た後に記憶を確かめる検査で時間を書き換えたり、不都合な症状を削除したりしていた疑いがある。先端医療を巡る国際競争が過熱する中で、日本の研究への信用が失われかねない事態だ。

 J―ADNIはアルツハイマー病の兆候を調べ、早期治療や新薬開発に役立てるのが目的。物忘れなどの症状と脳画像や血液との関連を研究する。これまで経済産業省、厚労省、文部科学省が計24億円、製薬会社11社が計9億円を支出し、認知症研究の第一人者である東大の岩坪威教授(神経病理学)を代表に全国38の医療施設が参加。製薬会社などがつくる「バイオテクノロジー開発技術研究組合」が事務局を担う。

 改ざんの疑いがあるのは、2008年から高齢者545人に行っている面談検査のデータ。研究成果の共有を目指す国際的な動きを踏まえ、先行する米国と同じ手順で検査し、解析結果を広く活用する計画だ。
.
朝日新聞社


=========



J―ADNI試験といわれるものが行われているようです。


http://www.j-adni.org/




研究するのは とてもすばらしい事です。



薬が投与されるのか どうか この試験の詳細は存じませんが




一つ いえることは 参加研究者の多分全員が アルツハイマーの薬は有効と


思っている 人達(先生方も) ばかりだと思うんですよね。




私は  アルツハイマー型認知症の 薬は使っているのですが、 その有効性に対して、懐疑的になっている 医師のうちの一人です。



副作用の頻度や重症度に 比べて 効果が 全体的にみると今一つな感じがするからです。

(この研究のように MCI(軽い認知症)に アリセプトなど使うと 少し良いのかもしれませんが、臨床の第一線では 多くは結構進んでから飲んでおり 効果がない例が多いような印象を受けます。 )



時に 攻撃的なBPSD(周辺症状)がでている 認知症患者さんに メマリー なんかが有効に感じることがありますが、




やっぱりアルツハイマー薬 全体としては 微妙な 印象を持っています。  専門じゃない私がいうのも 説得力はありませんが。




で なにが 言いたいかというと


 


研究者のメンバーに 私のような 少し薬効に懐疑的なメンバーを入れると いいんじゃないかと。



全体の 1~2割には、 少し懐疑的に思っているドクターをいれると 公正な研究ができるのでは?


厚労省さん どうでしょう?



ポジティブデータが でにくくなるので 無理かな。




====================
もりぞの内科 年中無休
(12/31 1/1 1/2除く)
糖尿病診療

院長 森園 茂明
福岡県北九州市八幡西区上上津役2-14-17

電話:O93-611-5335

====================

 ペタしてね

読者登録してね



BROTHER A4インクジェット複合機 PRIVIO DCP-J132N/ブラザー工業
¥価格不明
Amazon.co.jp