医療保険請求権 | ほぼ年中無休 もりぞの内科の「ホンネでぶつかる医療の話」

ほぼ年中無休 もりぞの内科の「ホンネでぶつかる医療の話」

専門は糖尿病ですが、内科一般診察しています。時に子供も。糖尿病で病院を迷われている方、介護施設を探している方、ご相談下さい。

米MRIインターナショナル:強制調査 昨年から配当滞る 契約者「あの時やめておけば」

毎日新聞 2013年04月27日 東京朝刊

 顧客から預かった資産を消失させた疑いが浮上し、証券取引等監視委員会の強制調査を受けた米国の資産運用会社「MRIインターナショナル」。年6・0~8・5%の高利回りをうたっていたが、複数の契約者によると、昨年から配当の支払いが滞り始めたという。「お金は戻ってくるのか」「あの時、契約をやめておけば」。東京都内の同社事務所に詰めかけた契約者たちは不安を募らせた。

 東京都世田谷区の男性(57)は今月上旬の配当支払いがなく、25日に電話で事務所に問い合わせたばかりだった。昨年10月にも配当の支払いが遅れたという。男性が「トラブルが起きているのか」と尋ねると、「会員が増えて時間がかかっている。今月は難しいが、もうすぐ振り込む」と説明されたという。運用資産は5000万円弱。郵便貯金や銀行預金を取り崩して投資した。男性は「今すぐに解約したい。できなければ、警察に相談する」と話した。

 千葉県船橋市の男性(70)も昨年夏と冬の2度、配当の支払いが遅れた。2008年秋のリーマン・ショックのときも配当の支払いが滞らなかったため、「景気に左右されない商品」と信頼していたという。男性は「配当の支払いが滞ったときに少しでも疑い、解約すべきだった。生活の設計を見直さなければ」と肩を落とした。

 東京都府中市の無職男性(67)は26日午前、ニュースを見て驚き、千代田区内の事務所に駆けつけた。しかし、入り口は閉じられたまま。しばらくすると監視委の職員らしき男性たちが現れて室内に入っていった。男性は「寝耳に水。今後どうなるか。手の打ちようがない」とこぼした。

 MRIと同種の商品を扱う国内の証券会社の社員らは「年利は3~4%が一般的で、6~8%では利益が出ない」と指摘している。【水戸健一、日野行介】




===




国民皆保険の日本では ないですが



アメリカでは 病院が レセプト(医療費請求)を 各保険会社に直接請求するんでしょうね。

 


でも 保険会社が沢山あって書式も違うので 大変面倒ですね




 


だから、 MRIインターナショナルみたいな 会社に依頼して

MRIインターナショナル がレセプトを債権として預かり、保険会社に請求して その結果保険会社からもらった分の 数%か数十%か手数料引いて病院に 支払う




って 感じなんでしょうか?




(これは 私の推測なので間違えているかもしれません)



TPP参加 20年後の日本の病院でも こんな風になってるかな?





たしかに このスキームでは 同業他社に比べて著しく 利益を上げることは難しそうなので

 

他社が3~4%が一般的で、MRIインターナショナルだけ6~8%ってのは おかしいと考えないといけませんね。





ヤフーコメントでも そんな 6~8%も するような商品があるわけないだろ

とか  欲張って投資したので 自己責任


と いうような意見もありますが

  



年利 6~8%の 商品は 探せばあると 思います。 もちろん リスクもありますが。

私は 知りませんけどね。


 




日本人は あまり投資をしないと言われています。

 



原因は





額に汗かかないで儲けるなんて 悪い人と考える人が多いのかな?

って以前は 思っていたけど、その割には 宝くじ買う人が多いので そうじゃないのかもしれません。


投資はなんだか、怪しいし、損しそうだし、戦後一貫して日本円が強くて、特にバブル崩壊後は ずっと基本円高デフレで 円が強く結果的に定期預金が 一番よかったからなのかな?




でも 資産を 円だけで 持っているって これからは逆にリスキーな気がします。

 

 


私貯金ないから いいやって 言われる方もいます。


確かに 貯金0なら その通りですが





貯金額が100~200万円 超えたら、5~10%位は 投資してもいいような気がします



儲けるのが 目的ではない(リスク分散のため)ので、超少額分散投資がよいと思います。



 

MRIインターナショナルみたいな よくわからない危険な ものに 5000万も入れちゃダメですね。





あと 証券マンや銀行が勧める 株や 投資信託も 避けたほうが無難です。結構大きな額を勧めてきます。





月に 2~3万貯金している人なら


年に 2~3回程度 5000円~1万5000円位のものを、ネットで買うのはどうでしょう? 手数料が0円の証券会社もあります。

 


毎月定額の投資信託を買うのも やめたほうがいいと思います。




 



問題は 何を買うか?



私の答えは 適当です (笑






株価を人間が必死に予想しても、その結果が「サルが適当に予想した結果と変わらない」なんて 説もあるくらいなので



 

ウォーレンバフェットではないので  ふつうの人は分かりません。

 

 

年に 2回 買う宝くじ を 

 



適当な 株を買う費用にしても 面白いかもですよ。

 


だって、宝くじは もしかしたら何千何万倍になるかもしれませんが ほぼ倒産することがわかっている会社の株のようなものだから。



1万円でも株を買うと、きっとあなたは毎日 社会ニュースも 気になり始めて、

あっちょっと この人頭いい人みたいに思われるかもですよ。(笑







医療保険請求権の 話から 最後は 大分ずれちゃいましたね。




私は 病気や介護の 事は もちろん相談されますが、  進学、医療保険、生命保険、株なんかも相談されるので 知ってる限り 答えています。


当院通院中の女性患者さん、夫から受け継いだ株の 相談をもう 3年くらい私にしています。
証券会社の人より 私の方を確実に信用されています(笑


ウォーレン・バフェット 賢者の教え―世界一投資家思考の習慣 (経済界新書)/経済界
¥840
Amazon.co.jp