2型糖尿病のインスリン自己注射は1日何回打ちがいいか?パート9 | ほぼ年中無休 もりぞの内科の「ホンネでぶつかる医療の話」

ほぼ年中無休 もりぞの内科の「ホンネでぶつかる医療の話」

専門は糖尿病ですが、内科一般診察しています。時に子供も。糖尿病で病院を迷われている方、介護施設を探している方、ご相談下さい。

ここで、どうして、私が2回打ちでもいいと思うのか理由を書かなければいけません。

福岡日赤の患者さんで4回打ちにしたけれでも、それほど結果が芳しくなかった事を考慮してその後、私は2型糖尿病でインスリン導入するときに、2回打ちと4回打ちを無作為に分けて、解析してみました。
データはとっていないので、以下の記述はあくまで個人的な印象ということになります。
糖尿病専門医からは怒られてしまうかもしれません。
でも専門医はこんな、つまらないブログは読んでないと思うので杞憂でしょうね。

私の印象では4回打ちでも2回打ちでもほとんど、HbA1cは変わらない印象です。
時に4回打ちで悪くなります。

どうしてでしょう?

繰り返しますが、これは2型糖尿病患者で、ある程度インスリン分泌が保たれているケースです。
1型糖尿病では4回以上が必須なことはいうまでもありません。


====================

もりぞの内科 院長 森園 茂明

URL:http://www.geocities.jp/morizononaika/

TEL:093-611-5335  FAX:093-611-5885

====================