ネットブック
最近手軽に持ち歩けて簡単な作業をしてくれるパソコンが欲しかったので、ネットで格安品を探し初めてのネットブックを購入しました。
主にホームページの更新用と、お客様へ画像を早くお渡しするために必要だったのですが、いきなり壁にぶつかっています(笑)
僕はパソコンを初めて購入したのが13年前で、今までずっとMacを使っていたのでWindowsの勝手が全くわからず、簡単な作業どころかメモリーカードのきちんとした抜き方さえわからない始末…。
Macがいかに簡単に作られていたかが良くわかりました!
これからはSDカード、スマートメディア、XDカード、コンパクトフラッシュであればその場でコピーしてお渡し出来ますので是非ご持参下さいね。
簡単な作業だけならUSB3つ、メモリーカードスロット、HDMIまで付いていてネットブックは便利ですね~。
エンジン整備~!
一昨日は久々に快晴べた凪!
この日は皆さん同じグループで夕方には帰られる予定だったため午前中のみの釣行となりました。
ベイトのムロアジはこの冬最大に湧き始めていてかなり良い雰囲気でしたが、カンパチの反応は少なく五目中心となりました。
一時はムロアジの群れをシャクっている前方のアングラー全員にカンパチらしき連続ヒットもあったのですが、食いが浅かったせいか全てフックオフしてしまうなど悔いの残る最終日でした。
ただ沖合いのポイントにこれほどベイトが増えていると今更ながらこれから期待出来そうな感じです。
月末のジギング乗り合いはまだまだ空きが沢山あるので、爆発のタイミング見計らってどなたかいらしてみては如何ですか?
ちなみに3月にGTを予定されているお客様にも希望があれば朝夕限定みたいな感じでカンパチできますので希望がありましたら前もって連絡くださいね!
さて、本日からはエンジン全般の整備を行っております。
オイル各種の交換、フィルター各種の交換、ベルト交換、電気系統の整備水回りの交換などなど、船体への負担が大きいGTシーズンが始まる前に今日から3日間くらいで全て終わらせる予定です。
ホームページのプチ改良や船体のプチ改良なども行う予定ですのでまたお知らせしますね。
いや~しかし、何でお客さんいない時は海が穏やかなんだろかね~(笑)
昨日から出船しています!
ツ~チ~ホ~ゼ~リ~!
ゲット!
昨日からジギングで出船しています。
が、相変わらず風速は12メートル近くシケています…。
お客様いらっしゃる前まではあんなに凪いでいたのに~!
あんまりだ…(泣)
さて昨日、今日にかけての海況ですが、なぜかカンパチが全く口を使ってくれない状態なため、プチハタ祭りなっている感じです。
その方が良いと言う意見わかりますよ(笑)
全体的に魚の活性は低くヒットパターンを探してばかりの釣行となっております。
ここ2週間くらいは黒潮が宮古島に向けて蛇行しているため、季節はずれにパヤオではキハダか絶好調になっている事から、黒潮の動きにカンパチ等の魚も多少なりとも影響がでているのかもしれません。
さて皆さん、ここで嬉しいニュース!
大したことではないのですが何と今回のお客様が明日も出船する事が出来れば、10月前半以来に予定日程を全部出船と言う夢が叶います。
昨年秋~今年冬の前線のパワーは半端でなく、海に行くなんて考える気も起こらないくらいにシケてばかりいた沖合いに凪で出船がもう夢の世界だったので、明日は風速3メートルの凪予報!
せっかく凪になるのだから頑張ってカンパチ探してきたいと思います。
しかしこう振り返ってみても最近の天候は本当に異常だなぁ。
ソルトワールド vol.86
現在発売中のソルトワールドvol.86に恐れ多いことですが、わたくしが載っております。
船便の関係上、今朝初めて拝見させていただきましたが、何と6ページも掲載されていました。
今回は恥ずかしながら偏光グラスのモデルに初挑戦~!?
オブジェと言うメガネメーカーの偏光グラス広告にプラスして、GT無しジギング無しで僕のプライベート的な内容が掲載されていますので是非ご覧になってください。
しかし毎回毎回T橋さんお気遣いありがとうございます。
お客様、出版社の方々、メーカーの皆様に支えられて生活が出来ている毎日です。
まだまだ技術も器量も力不足な点が沢山ございますが、このような掲載をして頂けるのに本当の意味で見合うような人間になれるよう、日々精進して頑張って行きたいと思います。
これからも皆様よろしくお願い致します。
シケの新年
昨日、一昨日はジギングチャーターのお客様でした。
結果は初日が昼に北風16メートルの大雨に、2日目は朝から12メートルを超える北東風に遮られ中々厳しい状況でした。
安全な範囲で頑張って出船してきましたが、結局満足の行く釣果には繋がりませんでした。
しかし、お客様は状況なりに楽しまれてくださりアカジンやカンパチなど、何とかお土産だけは確保していただけました。
秋からずっと続く大シケは、年が変わった今も変わらない状況で、なかなかお客様に思うような釣行を案内できずにいますが、いつかはシケが止むと信じ、この後のお客様も全力でガイドしていきたいと思います。
さて、ここで余談!
今年の冷え込みのせいで、宮古島で暖房家電が猛烈に売れる珍現象がおきております(笑)
入荷が間に合わないほど売り切れ続出…ありえません。
宮古島には寒いと言う言葉が似合わないので、早く春になって欲しいものですね~。
明日は初釣りです!
この年末からお正月明けに掛けて、少し家庭の急な事情などで慌ただしく、ブログの更新を行いませんでした。
本日から以前のペースで更新をおこなって行く予定ですので、よろしければまた、ちょくちょく覗きにいらしてください!
さて、宮古島の年末年始ですが、ただただ寒かった…と言うのが実感としてあります(笑)
全国的に寒い年末年始でしたが、寒波の影響は宮古島まで及び一桁並の気温に落ち込むなど、暖房があまり整備されていない宮古島においても厳しい寒さでした。
知り合いの専門家のお話では昨年の暑い夏が引き金になり、この厳しい冬の寒さをもたらしているそうです。
驚きですね!
しかし、僕としては年中暑いよりは、ある程度寒い日があってくれないと色々自然的にも困るわけで、水温も下がった事ですし大歓迎なタイミングだったのではないかと思います。
今後も天候は不安定な状態に陥りやすく、安全を最優先に冬の釣りを楽しんできたいと思います。
本日からは、明日、明後日のお客様が入って来ますので、いよいよ明日は2011年の初釣りとなる予定です。
水温は前述した通り、宮古島も例外では無い位に寒波による厳しい寒さのおかげで一気に2℃下がり23℃弱で高気配です。
良い魚の群れが当たってくれるよう頑張って来たいと思います。