パールウィン Part1
今回は船の設備や食事など釣り以外の素晴らしいパールウィンの魅力を紹介します。
船の作りはモルディブでは非常に珍しいフラットデッキ
ローテーションで同時に5人までは投げれまーす。
前から撮るとこんな感じです。
通路はこの様な広々とした作り
船内の奥にはゲストルームが4部屋、今後更に増設される予定らしいです。
部屋の中には二段ベッドが設置してあります
なんと24時間クーラー完備!100V電源も一日中使えるのでかなり便利です
トイレとシャワーは一体型ですが、海水を完全な真水に変えるシステムを搭載しているのでシャワー使い放題なんです!
船室後部には食事をとるためのテーブル
朝の定番ヌードル!なんかこれが癖になりますw
朝食からきちんとしたメニューを出してくれます!ソーセージは必ず一本ですw
お昼にはサラダ料理、肉料理、揚げ物、フレッシュフルーツが出てきます
夜には2日に1回カレーが出てきますが日本人が食べやすいような辛さになっているのでとても美味しいです
ある日の朝食!ソーセージは一本です(笑)
朝食にはメインとサラダと合わせて必ず甘いものが出てきます。
サンドウィッチやフレンチトーストも出てきます
沖縄の島バナナみたいな食べやすいバナナが必ず置いてあります
フレッシュサラダが食べれるのがとても嬉しいです
料理はカレー、和食、イタリアン、中華に加え、焼きたてのパンをシェフが焼いてくれます
これは地元で食べられている魚フライ!めっちゃはまる味でした
Part2へ続く
モルジブ釣果報告!
と言うわけで全体のキャッチは32キャッチ!今回は写真を全部撮ったので、なんだか写真ばっかり撮ってるツアーコンダクターのおじさんになってました(笑)
今回は南のアトールラームから北西に上がったター、更に北東に上がってミーム、その北のファリドゥー、南マーレと5つのアトールを叩きました。
ラームとターでの爆釣を期待したのですがあまり反応を得ることが出来ず、結果ミームでかなりのキャッチが出来ました!同じような日程でモルディブを訪れていた日本人ツアーの方々は1日1匹ほどの劇的な渋い状況だったことから、まだこちらのツアーは良かったのかな?とも思えます。
さて、昨年のツアーを教訓に今年のツアーを組み、また次回のツアーではこんな事をしたいなーとか、事前にこれを予定しておけば良かったなど、更に勉強になるツアーとなった感じがします。来シーズンはひとまずモルディブツアーはお休みですがまた再来年に予定していますので興味のある方は是非よろしくお願いします!
それと、今回のツアーではお客様全員がツインフックを使用してくださいました!
GT32キャッチ中、かんぬきにヒットしたのが27匹、かんぬきでは無いが口の中からヒットしたのが2匹、口の外からヒットしたのが1匹、スレがかりが2匹、外道はアカナー、カスミ、バラクーダ多数でしたがなんと全てかんぬきヒットでした!もちろんファイトに持ち込んだ後のバラシは無く、渋い状況でも確実にキャッチに繋げられるアイテムだと再認識出来た釣行だったと思います。
今回のことを踏まえた上で、ソルトワールド5月発売号にまた新たなツインフックの記事を掲載しますのでお楽しみに!
今春(5月ごろ?)から発売予定のスタジオオーシャンマーク社製ツインフックも着々と準備が進められており、お近くの釣具店に並ぶ日も近いのでは?と思える感じです。
当船のツインフック販売もまた準備が出来た段階でお知らせいたします。
今回の釣行では写真を沢山撮っているので、パールウィン&モルディブ編と栗原劇場編の残り2話を加えて更新いたしますね。
お楽しみにー!
フィッシングショーOSAKA
一昨日までの三日間でスタジオオーシャンマーク社との共同開発による強化版ツインフックの展示無事終えてきました。
思っていたよりも興味のある方が多く僕としてもとても勉強になる三日間でした。
ツインフックとオーシャングリップを僕自身が説明する形で動画撮りしていますので、オーシャンマーク社のホームページにてそのうち掲載される予定です。
掲載されたらお知らせいたします。
今回は準備段階から参加していました。
格好良いオーシャンマークブース
大きなスペースで展示させてもらえました!
佐野ヒロムさんとジェイソンさん
大塚社長と西本さんと遊びに来ていた村越さん
なおさんが出たーwww
福井さんにまでツインフックの説明をしてしまいました(笑)来てくだってありがとうございます!
パパさん後ろ姿だけで十分な説得力ですよね!
今回フィッシングショーOSAKAでお世話になりました皆様、これからも頑張って参りますのでよろしくお願いします。ありがとうございました。
さて本日まで2週間に渡り東京から大阪と滞在していましたが、本日は一旦宮古島へ戻ります。
すこし簡単な仕事をしたらのち、再び明日の夜に東京へ戻って明後日モルディブへ出発です!
参加者の皆様よろしくお願いしまーす。
以前情報ですと渋いらしいですがあんまりそう言うこと考えずに船の上でのんびりと楽しみましょうねー!
てか自分自身の釣り道具の準備が間に合うのか!(笑)
フィッシングショーOSAKA
本日は業者日、明日明後日は一般公開でフィッシングショーOSAKAが開催されます。
僕が2年ほど前からお勧めしていますGT用のツインフックが、フックもアシストラインも新たな資材で作成しスタジオオーシャンマーク製品として展示されています。
今シリーズは本来のGTフィッシングサイズに適合した形で4/0から7/0ほどの対応となりますので、大型のGTだけをターゲットに国内外で楽しまれているアングラーさんにも楽しんでいただけるサイズとなっております。
よろしければUOYAスタジオオーシャンマークブースにてご来場お待ちしております。
昨日は搬入の現場を見てきましたが、フィッシングショーOSAKAは毎度のこと沢山のメーカーが出品されていて本日からとても楽しみな内容となりそうです。
では行ってきます。
ジャパンフィッシングショー
ジャパンフィッシングショーへ行ってきました。
僕の目的はシマノから発売される新しいツインパワーを確認しに行く事でしたが、現行のステラからの流れで開発されているだけあってとても良い感じの仕上がりでした!
これから購入予定の方は少し待ってみるのも良いかもしれませんね。
ショー自体は相変わらずの人だらけ(笑)息が苦しくて大変でしたが、今のご時世でこれだけの人が集まるイベントも珍しいらしく、釣りという文化が日本では大切な文化なんだなぁと実感させられました。
明日まで開催ですので皆さんもいらしてみてはいかがですか?
本日午後は都内をツインフックに使えそうな資材買ったり、船に使えそうな部品探したりと、買い出しを行っております。
(2枚目の写真は豊洲のピバホームで6ミリ収縮チューブ買い占めたの図です笑)
来週の大阪フィッシングショーへの準備と他色々予定をこなして関西へ移りたいと思います。
ちなみに当船で販売しているツインフックがメーカー物として全国発売されることについて、沢山の前向きなご意見をお客様から頂きありがとうございます。
応援していただけている声に、身の引き締まる思いです。
誤解のないように説明しておきますが、今回の発売により当船で販売していたツインフックがなくなるわけではありません。
これからも販売を続けてまいります。
ですが、そもそもあまり針自体が手に入らないため数が作れません。
沢山のお客様や販売店に案内が出来ないのが現状です。
今回の全国販売は量産型のスペシャルモデルとしてスタジオオーシャンマーク社から全国販売&プレミアムな共同開発を手伝って頂き、新たな資材を一から開発した上でのリリースとなります。
価格も少し高くなるかもしれませんが、これにより、沢山の方にツインフックを使用してもらえたら良いなと言う気持ちが本当の本心です。
発売日等はまだ先のご案内とはなりますが、決まりましたらお知らせいたします。
当船のツインフックも春シーズンまでに準備が整えばホームページで販売していきますのでよろしくお願いします。
それと価格の話で心苦しいのですが、昨年末に資材に使ってるG社フックが約30%の大幅な値上げをおこなったため、資材の価格が急騰してしまいました。増税時に価格改正をしなかった事から、ツインフックの価格を一度見直す予定です。
今の価格の現状では新たなフックの開発費にすらならない状態なため、一度見直させていただきます。
ご理解ください。
と言うことで、大阪フィッシングショーでは新たに生産される超GT型のツインフックをスタジオオーシャンマークブースに入り、かの有名なアングラーの皆様に混じり、恐縮ですが端っこの方で(笑)私が接客をおこない説明させていただきます。
今回リリース予定のツインフックは宮古島のそれにこだわらず、世界中のGTフィールドで使えるような4/0.5/0クラス級、6/0.7/0クラスなど国内海外の平均的なGTフィッシングで使用されている大きさのGTフックをご用意できる予定です。
現物を見ながら詳しく説明させていただきます。是非大阪フィッシングショーへ、ご来場お待ちしております。
興味があればFGノット改のご説明もいたしますので是非是非いらしてくださいませ。
おまちしております!
明日からフィッシングショー
今月は通常業務の他に来月からの海外遠征の準備や新たに立ち上げる計画の準備など、色々立て込んでいました。
お客様のガイドと両立しながらの日々だったため、なかなかホームページやブログを更新する脳みそにスイッチを切り替えられずご心配おかけ致しました。本日から時間がゆったりになるので釣果も含めて沢山更新していきますね。
さて、本日からは20時発の羽田行きに搭乗し、明日から始まる横浜のフイッシングショーを観覧、来週の大阪フイッシングショーに参加するため、埼玉の実家に帰省します。
特に大仕事なのが大阪のショーで、GT用のツインフックを昔からお世話になっていますスタジオオーシャンマーク社から出展いたします!今春にメーカー物として発売予定ですのでご期待ください。
当日は当然僕もブースにてお客様の接客などを行う予定ですので当船のお客様だけでは無く興味のある皆様は是非いらしてくださいませ。
熱くご説明させていただきます(笑)あ!FGノットもです(^ ^)
明日から約10日間はせっかくの帰省なのにも関わらず超ハードスケジュールなため、いつものようにお客様にお会いしたりする時間が持てませんが、ハードスケジュールに負けて風邪を引かないように頑張って来ます!
そして、一度宮古島に戻ったのち2月12日からはお客様とモルジブツアーに向かいます。
19日に帰国して、2月後半からのジギング乗り合いより2015年シーズンのスタートとなります。
本来ならシーズンオフの間に身体を休めなくてはいけないのですが今冬はそんな暇は皆無(笑)
その分、仕事と仕事の合間などに走り込みを中心としたトレーニングをかなり追い込んでやっていたので疲れはモルジブツアーで取る予定として体力はかなりついた感じです。
長距離ランをしていると、頭の中が整理されて事務仕事がはかどるんですよねー(笑)
それでは東京へ向かいます。
関係者の皆様よろしくお願い致しまーす。
フィッシングガイドサービスMorizo
後藤盛崇
今シーズンもよろしくお願い致します!
いつもブログを見に来てくださってありがとうございます。
新年のご挨拶が遅れてしまいまして申し訳ありません。
今シーズンも頑張って参りますので何卒よろしくお願い致します。
正月は実家の家族も集まり楽しい時間を過ごしておりました。
つい先日は天候も良く暑かったので、3歳の娘と初めてのオカッパリ餌釣りで熱帯魚をキャッチ!入れ食いに娘も大興奮でした(笑)
シーズン中は娘が朝目覚めた時間に家を出て帰宅したら既に寝ていると言う毎日なので、なかなか娘との時間を過ごすことが出来ませんが、オフの時間を使ってしっかりお父さんしておかないと怖いですね(^^)
いつかお父さん魚臭い(釣れてればね笑)と言われるようになるまではしっかり娘にベタベタしておきたいと思います(笑)
さて、今オフもドタバタしてしまいそうです!
船の整備や事務所の片付け、それと海外ツアーへの最終的な確認、それと今年は大阪のフィッシングショーにとあるメーカーさんとの連携でツインフックの展示から販売の説明をブースに立って行うことになりました。
今シーズンはそれ以外にも新しくチャレンジする事があり、更に忙しくなりそうです。
それと、意外とこれ重要なお知らせなのですが、次の日曜日は冬季のGT調査も兼ねて、お客様と釣行してきたいと思います。
夏の高水温と冬の高水温、こちらはGTにとってもGTフィッシングにおいても、かなりの割合で冬の高水温の方が理にかなっているのではないのか?
とにかく夏の暑さを異常に感じ始めた10年ほど前から考えても冬季のGTはしけのリスクをさっ引いても得策なのではと考えております。
来年からはこれまでの冬季休業を撤廃し、一年の中で出船率の非常に悪い時期にのみ長期で休暇を設けて整備にあたるというスタイルに変更していこうかと思っております。
冬は釣れる!それは年末のGTを見ても分かりきっていることなので、2016年からは1月、2月のGTも積極的に盛り込んでいこうかと思っております!
冬季はシケで限られた範囲だけしか回れないため、冬割などもあったら更にお客様に喜んでいただけるのではないかと思っております!
まだ確定ではありませんが、今オフ中にスケジュールの調整をして発表していきたいと思っております。
今シーズンもよろしくお願いします。
フィッシングガイドサービスMorizo
後藤盛崇
本年もありがとうございました。
本日GTチャーターだったお客様は予定が変更となってしまい出船が無くなりました。
2014年は非常に出船率も高く沢山のお客様とのひと時を過ごせ、安全な事故の無い航海を行うことができました。
ひとえにお客様みなさまのおかげです一年間ありがとうございました。
また来年からも更に精進して頑張ってまいります!よろしくお願いします。
フィッシングガイドサービスMorizo
後藤盛崇