紅白の私的感想

テーマ:

あんまりこういうの、書いたことないんだけど

昨日の紅白歌合戦はとても印象的だったので、まったく個人的な感想を書いてみる。

 

圧巻ベスト3

・B’z  アレは実質大トリでしょう・・・ウルトラソウル、すごかったなぁ・・・

・米津玄師  「虎に翼」のミニドラマも含めて胸にグッときた。

・玉置浩二  ほんっとにこの人の歌唱力は凄い。選曲も含めて感動で泣きそうになった

 

懐かしさベスト3

・南こうせつ・イルカ  わ~ん。10代の頃のフォークソングブームを思い出した

・THE ALFEE 40年ぶりの出場って、マジ?ゲッソリついこの前出ていたように思うんだけどあせる

・にこにこぷん 「じゃじゃまる!ぴっころ!ぽろりー!」とテレビの前で叫んでしまった。子育て期に毎日見てたよ!また会えて嬉しいよー!と、母1人ではしゃいだわww

 

次点

・GLAY この人達も25年ぶりって?うそーついこの前(以下同文)

 

これぞ紅白、と思った王道演出ベスト3

・西田敏行さんの追悼コーナー

今年亡くなられた人を音楽で追悼する企画は昔から紅白でよくあるコーナー。とりわけNHKへの貢献が大きかった西田さん。懐かしい映像と共に彼の代表曲を親しい人達で歌うのが沁みました。感想を求められた審査員の内村さんが思わず涙してしまうところも含めて、とてもよかった。

 

・氷川きよしさんのカムバック

歌手活動を休止していた氷川さんのテレビ復帰ステージ。

休止前は氷川さんというより、キーナさん?として中性的ビジュアルで「限界突破」を歌ってる姿が印象的だったけど、今回ははかま姿で演歌を熱唱。

紙吹雪舞う演出が、これぞ紅白。これぞ演歌、って感じで王道中の王道って感じました。

 

・緑黄色社会の中学生との合唱コラボ

こちらも紅白の王道演出。学生たちとの合唱コラボステージ。

未来ある若者の歌声は、大晦日にはピッタリです。

 

2015年を最後に長い間まともに紅白を見てなかったんだけど

一昨年にセブチが初出場した時は久しぶりに真剣に紅白を見ました。

かの事務所のタレントが出なくなった紅白で、視聴率が良くなかったって散々言われたけど、個人的には何の違和感もなく充分楽しめた紅白だった。

 

そして今回もかの事務所のタレントを出す出さないでひと悶着あったようだけど、結果的にはあの事務所の所属の人がいなくても、どの世代もそれなりに楽しめた紅白だったんじゃないかなぁと思いました。

 

 

 

 

全国民が納得するような歌番組を作ることなんて不可能だから、毎回色んな批判や指摘はあるんだろうけど

私は、とっても楽しく見れましたよ。

ってことは書いておきたい。

 

懐かしい人が何十年ぶりというスパンで出たのを見てたら、我らの推したちも、きっとこれから出場のチャンスあるよね!

っていう希望も持ってますからウインク