皆様、ごきげんよう。
おとといから、38年ぶりにローマ教皇(法王)が来日されていますね。
昨日は被爆地でスピーチなどされていて・・・
テレビでも中継されていたので、ついつい見てしまいました。
(ちなみに私は無宗教です(^_^;))
スピーチには核兵器廃絶への強いメッセージが込められていて、一人一人に課せられた問題だということを改めて考えさせられましたし、
世界各国のリーダーの方など、多くの皆さんに原爆や平和について考える機会になったらいいなぁと思いました。
そして、昨日の長崎は雨でしたが(長崎は今日も雨だった~♪じゃないけれど(笑))、ミサの時は晴れたみたいなのでよかったなぁと。
ご高齢なので、過密スケジュールなのが気になりますが、ずっと日本に来たかった~ということのようなので、よい思い出を~と思います(*^^*)
長崎と広島でのスピーチ全文
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191124/k10012189341000.html
で、話は変わりますが・・・
最近、桜のお花見の話題が大変なことになっていますが、それと同じくらい大切なことが国会で審議されていることがあるので、今回はそれについてちょっとだけ。
この前の参院選の前に「8月によい発表ができるだろう」とトランプさんが発言して、何かと話題になった日米貿易協定(FTA)。
アメリカとの2国間で、関税の撤廃や引き下げをして貿易の自由化を目指すもので、
10月に署名をして、来年1月の発行に向けて、今、参議院で審議がされています。
内容は、
22項目ある中、今回合意されたのは、物品貿易とデジタル物品貿易などの2項目。
(残りの項目については、来年春に協議が再開されるとか)
メリットもある一方、デメリットや問題点も多いと言われていて、
自動車・自動車部品の関税撤廃を現時点では約束されていなかったり、
世界貿易機関(WTO)ルールに違反への懸念、
また、国会に基本的な資料が提出されなかったり、審議時間が十分でなかったり(その他は下記リンク先でどうぞ)・・・
などなど、交渉内容も含めていろいろ不透明な感じのようです。。。
野党側は、審議で問題点などを指摘しているのですが、圧倒的に人数が少ないのでなかなか正すことができないというか・・・
やはり、野党の人数はもちろん、誠実な仕事をしてくれる議員さんを増やすしかないのだなぁと痛感します。。。
何はともあれ、
来年のアメリカ大統領選挙の影響もあるでしょうし、今後の交渉がどうなるのかは分かりませんが、
今は参議院で審議中ですし、桜の話題とともにしっかり見ていかないといけないなぁと思っています。
というわけで、
日米貿易協定の明細については、こちらからどうぞ。
(全てを網羅したものがなかなかなく、複数になってしまってごめんなさい(^^;;)
日米貿易協定について
https://yasashinews.com/2019/10/24/japan-us-trade-agreement/
詳しい関税率などhttps://www.eytax.jp/tax-library/newsletters/japan-tax-alert-20191025-01.html
デジタル貿易協定について
https://yasashinews.com/2019/10/12/japan-us-digital-trade-agreement/
問題点など
https://hbol.jp/203480?display=b
国会審議も含めた最新のまとめ
https://hbol.jp/206718?display=b
日米貿易協定の今後について
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/241273
健康保険など、不安視されている点についての正確な情報など
https://note.com/reiwanekotomo/n/nfeb0df5932f0
ちなみに、
今、主に参議院の外交防衛委員会で審議されていますので、ご興味がある方はこちらもどうぞ。
(明日、審議があるようです)
参議院インターネット審議中継
https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
また、直近(11月21日)の審議はこちらからどうぞ↓
最後に~
この前もご紹介しましたが、様々なニュースについてのファクトチェックが、こちらのHPでされています。
誤った情報に惑わされないためにも、何かを判断するときの参考の一つとしてオススメです(^-^)/
ファクトチェック・イニシアティブ↓
ではでは~
明日が平和でありますように~。
ごきげんよう、さようなら(^_^)/~~